ツマグロヒョウモン

iPhone 15 Proのカメラ、あまり実例は増えてないのですが、実はムシ撮りに苦戦しています。カメラ前2cmまで寄れればマクロ撮影バッチリですが、ちょっと先のムシが撮れない。というかピントが合わない。特に肝腎のトンボが全然ダメ。どうしてもトンボにピントがあいません。下手するとチョウも難しい。

牧山入口あたり

iPhoneのカメラのマクロ性能は、バージョンアップを重ねる毎にアップしていて、ムシを撮影することが多い私には、一番期待値の高い性能の1つ。

15 Proになってマクロ撮影ができるようになった…という訳ではないのですが、今回はどの程度撮影できるようになったのかというのが最大の関心事でありました。もちろん5倍ズームもうらやましいですけど。

で、主にムシを撮ってみるべく、いつもの牧山へ。

iPhone 15 Proパッケージ

予約開始と同時に予約したiPhone 15 Pro 256GB ブルーチタニウムが届きました!

今日はアップルから、予約していたiPhone 15 Proの出荷案内が来ました。いよいよ明日です。

iPhone 14 Proともそろそろお別れだな…と思いながら、慌ててバックアップやら、引っ越し準備など始めています。

本日はアップルからMac OS以外のOSが一斉リリース。

Apple、「iOS 17」「iPadOS 17」「watchOS 10」「tvOS 17」「HomePodソフトウェア17」をリリース | APPLE LINKAGE

私はiOSとwatch OSを早速インストールしました。

本日午後9時からiPhone 15の予約開始でした。

9時ちょうどを待ちかまえてMacとiPhoneのApple Storeアプリと両方でアクセスしましたが、なかなかつながらず。毎回こうですね。

9時9分ごろにやっとMacのSafariからApple Storeに入店し、iPhone 15 Pro 256GB ブルーチタニウムを予約しました。そんなに慌てることもないのだけれど、ほっとしました。

マクロ撮影と言えばコレ!元オリンパスのTGシリーズ。現在はTG-6を使っていますが、ムシ撮りに大活躍しています。

OMDSになってから初めてのモデルチェンジでTG-7が海外で発表されました。もう出ないかと思ってました。早く日本でも発表して欲しいところです。

OMDSが「Tough TG-7」を正式発表 - デジカメinfo

チタンのiPhone
昨日のイベントの動画を観ました。

Appleのイベント - Apple(日本)

iPhone 15 Proのチタン、かっこいいですねぇ。本当は実物をみて選びたいところですが、ブラック以外だったらどれでもいいなぁ。でもとりあえずブルーチタニウムに挑戦しよう。軽くなるのもうれしい。14 Proは、ストラップで斜め掛けしていると意外と肩にきます。
何が変わった?「iPhone 15 Pro」--Lightning廃止でUSB-Cに、チタン筐体、Maxは光学5倍望遠 - CNET Japan
「iPhone 15」発表--48MPメインカメラ搭載、端子はLightningからUSB-Cに - CNET Japan

本日未明のApple Event。予想通りの内容で、iPhone 15はUSB-Type C初採用。iPhone 15 Proはチタニウムを採用してアクションボタンなるもの搭載。お値段も円安効果でアップでした。

Apple Watchは買い替えたばかりなので、あまり見ないようにしていますが、AirPodsはそろそろProにしてみたくなりました。

予約は9月15日午後9時から、販売開始は22日から。私はProのブルーかホワイトかなぁ。

これからイベントの様子やニュースをゆっくり見ようと思います。

iPhone 15が発表されるというApple Eventは、いよいよ今日深夜午前2時から。
そのわりには事前の噂は控えめな印象です。

LightningケーブルがUSB-Cになって、カラバリに変更があって、Proはチタン製で、Pro MAXのカメラにはさらなるズームが使えそう…とかそんなところですかねぇ。

すでにApple Storeはアップデート中になっているようで、発表と同時になにか発売になるようです。

今日はもう寝ることにします〜。結果は明日朝に。

Appleのイベント - Apple(日本)
【ライブ更新やります】待望のUSB-C搭載か。iPhone 15シリーズ発表の情報をリアルタイムでお届け【今夜26時から】 | ギズモード・ジャパン

アーカイブ

Today: Yesterday: Total: