rotring isographの思い出

| コメント(6)

Isograph製図の世界では、すっかりパソコンが主流になったようですが、あおりを食ってすっかり息を潜めてしまったrotring isograph。マンガの世界では今でも定番のようですね。実家の弟の引き出しから拝借してきました。もともと父が使っていたものです。10年以上使っていなかったモノですが、洗浄し、大きな文房具店でやっとインクを購入。私は製図とは無縁の人なので、インクを入れるのに指がインクだらけになってしまいましたが、なんとかちゃんと均一の線を引くことができました。

父親が何に使っていたかというと、電気系の回路図だったのです。他にも、当時珍しかったシャープペンとか、ステッドラーの芯ホルダーもあったはずなのですが、今でも残っているのはこれだけでした。ちょっと残念。シャープペンでトレーシングペーパーに下書きを書いて、これで清書してましたね。丸印はインレタ(シールみたいなやつです)を貼ったりもしていたなぁ。どうやら製図用具は東京に出張したときに買ってきていたようです。私の文具好きのルーツはこのあたりにあるのかも...と思うこともあります。

ちなみに、回路図ができあがったあとは、今度は本当に使う基盤になるので、なにやら薬品を使って電気の通る道を作ったり、ハンダゴテでトランジスタやコンデンサーなどのちっちゃな部品(さすがにもう真空管の時代は終わってました。)をくっつけます。仕事を家に持ち帰って日曜日にこたつの上で作業していたので。この製図から基盤ができるまでの工程をしょっちゅう見ていたのですが、見ているだけでも結構楽しかった覚えがあります。引き出しをあけると電子部品がゴロゴロしていたし、家族で東京に行った時にまで、秋葉原のガード下の電子部品の店につれていかれました。(そしてその後は神保町に本を買いに行くのです)

最近になって、ああこれは父親の影響だ...と思うことが多々あります。私が小説よりもドキュメンタリー系の本ばかり読むのも考えてみれば父親と一緒。こういうのは歳をとってきてやっとわかるものなのですね...。

*ロットリング製図ペン*イソグラフIPL 0.3〜 ロットリング製図ペン*イソグラフIPL 0.3〜

 ロットリング イソグラフIPL用注入インク 23ml  ロットリング イソグラフIPL用注入インク 23ml

コメント(6)

うおー、ロットリングと聞いて反応してしまいました。
そうです、最近の製図は全てCADです。
何しろ三次元になったりしてますから。
10年前に会社に入ったときは、まず
シャープペンで数字を書く練習をしましたが、
今はCADの操作を学びます。
手書きができてこそのパソコンだと思うのですが。
製図だけでなく全てのデジタルに対して
そう思うこのごろです。
お父様のお仕事、いいですねえ。
良い思い出ですね。

わーわー!
文具好きにはたまらない世界です。
お父様との思い出が美しく・・・羨ましく・・・。
この記事読んで、isographは自分でケアができなさそうだったので、rapidographを購入してきてしまいました〜。ひひ。

ウチは(町の)印刷屋でしたので、中学校の卒業文集などで、生徒の書いたイラスト原稿の修正などにロトリングを使用していました。(どうしても子供は薄い線を書くのでそれを補強したり。)

使っていくと、ペン先のニードルに紙繊維が溜まって出が悪くなるので、人差し指の背で軽くこすって掃除するので、そんな仕事をした後の母の指には黒い筋がたくさんついていたことを思い出します。(もちろん私も手伝わされました...)

学校に入った頃はまだロットリングでしたが、出る頃にはCADになってました。

私自身は電気系ではないのですが、周りにいる人の話を聞くと、最近の基盤は何層にもなっているので、CADでないと回路図を描けなくなってるみたいですね。

使わなくなってからずいぶん経ちますが、忘れられない文具のひとつです。
私が学生の頃、isographを食費を削って買って使ってましたが、そのあまりの繊細さ(ニードル部)に(否、私の使い方が荒かった)反省の日々(笑
仕事道具を繊細に扱う事の大切さを教えてもらったように思います。

>やすなり 様
数年前は私も、なんでもPDAやパソコンで管理していましたが、最近はアナログに回帰。
先日は東北大の教授が、パソコンやゲームばかりだと前頭葉があまり働かないと言っていました。
文字を書くということは脳にもいいことだそうです。
Nintendo DSがなくても脳に良いことはできますね。

>hayasho 様
おっ、さっそく購入ですか!
私もインクを買いにいき、rapidographなるものもあることを改めて知りました。

>ういと 様
そうそう、確かに普通の紙に書くと紙繊維詰まります。
みなさんそれぞれに色々な思い出があるのですね。

>yagik 様
CADもあっという間に普及。
もう誰も手書きで社内文書など作らないのと一緒ですね。

>moro 様
新品を買おうとすると、確かに学生には高い買い物ですね。
どうしても何本かは必要ですし。

アナログに戻すべきだとは思いませんが、
道具ばかりでなく、人間の機能(技術)も低下してきそうな気がしますね。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2006年4月11日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「トラックバック機能が停止してます」です。

次のブログ記事は「教えてMovable Typeのエライ人」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。