江戸坂道散歩:(33) 文京&台東区

| コメント(0)

大給坂かなり久しぶりです。でも情熱が失せたわけではなく、ひっそりと続けております。今回の旅は実は7月ごろのもの。「芸大コレクション展:歌川広重《名所江戸百景》のすべて」に見に行く際に大きな寄り道をした時のものです。

now and then: 広重「名所江戸百景」@芸大美術館

あいにくの雨の日でしたがスタートは千駄木。古書ほうろうで本を売り、そして買ったあと、すぐ脇の「大給坂(おぎゅうざか)」(117)を上ります。

古書ほうろう - 谷根千ねっと

坂上の公園の銀杏の木を見た後は、一旦また坂を降り、不忍通りには出ずに細い路地を通って根津方面に向かいます。

須藤公園脇の坂途中で通りかかったのが「須藤公園」。雨が降っているので本当に静かです。こちらはその須藤公園の脇の坂。名前は無いようです。

文京区 須藤公園

団子坂公園を過ぎ、路地をさらに進むと「団子坂」(118)の途中へ。ここでは坂上には行かずに坂を下り、さらに上野の山方面に向かいます。

三浦坂不忍通りを渡り、しばらく進んで文京区と台東区の境目の道を南進。途中左に折れて上野桜木方面へ登る「三浦坂」(119)へ。ここは有名な坂だけあって、雨の日でしたが味があります。車が1台通るのがやっと?と思うような細い道ですが、意外と車が通ります。

三段坂坂上は谷中の寺町。右手の方に進み、言問通りに出れば、目的の芸大美術館まではあとちょっとなのですが、ここでもう少し坂巡り。かつて坂道本を拾った交差点から南進し、最初の角を右に曲がると「三段坂」(120)。かなり緩やかではありますが、坂が三段になっているのです。

清水坂もう一度坂上に戻り、さらに南進して左に進むと芸大方面ですが、ここで右の上野高校方面に進みます。カーブしてる道なりに進むと「清水坂」(121)。ここはカーブのきつさと蔦の緑が印象的。実は蔦の絡まるカーブの壁には、曲がりきれずに多くの車がボディーを擦った跡がたくさんついています。

清水坂をじっくり堪能(画像ももう少し堪能したい方は、画像をクリックしてflickrのアルバムでどうぞ)したところで、今下りてきた坂道を戻り、今度こそ芸大方面へ向かったのでした。

おしまい。

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2007年10月26日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「恒例印刷用カレンダー 2008はこちらに...」です。

次のブログ記事は「Mac OS X 10.5 Leopard パッケージにニンマリ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。