Time Capsule:AirMac Expressとつなぐ

| コメント(2)

親玉のベースステーションが新しくなったため、オーディオアンプと東芝のDVD&HDDレコーダ「RD-X5」につないでいたAirMac Expressも、再度設定が必要になりました。この設定はオンラインヘルプを読みながらの作業でしたので、自分のためにも記録しておきます。

基本は、離れたところに設置しているRD-X5を、AirMac Expressを使って、今回作った無線LANネットワークにつなげることが主な目的です。

前回もWDSネットワークでつなげる設定をしたのですが、AirMacユーティリティのバージョンアップで、設定方法が前と変わっていました。

以前の設定の様子はこちら...
now and then: AirMac ExpressとRD-X5をつなぐ

今回は、あらかじめ利用者のAirMac IDを把握しておく必要があります。これはAirMacユーティリティ上に表示されますし、本体にも番号が付いていますので、この番号をメモ。

Expreswds02
そしてAirMacユーティリティを起動し、母艦の「カプセルくん」のネットワークのモードを「WDSネットワークに接続」に切り替え、WDSの設定を行います。母艦なのでWDSのモードは「WDS メイン」。「ワイヤレスのクライアントを許可」として、クライアントの「WDS リモート」(=AirMac Express)のAirMac IDを登録します。

次にクライアント側。AirMac Expressでも同じようにWDSネットワークの設定に切り替え、逆にWDSのモードを「WDS リモート」とします。さらに「WDS メイン」(=Time Capsule)のAirMac IDを登録してセッティング完了。

これで無線LANでRD-X5にアクセスできるようになりました。もちろんAirMac Expressは「AirMac Express Stereo Connection Kit with Monster Cables」でアンプにつないでいますので、今まで通りiTunesからステレオに音を出すこともできます。

あとはUSBにプリンタをつないでプリンタを再設定し、無線でのプリントを確認してなんとか元の環境に戻りました。今まではAirMac経由のプリントの調子が悪く、プリント途中で止まってしまうことがたびたびあったのでした。このあたりも買い替えで改善しているはずだと思います。

元々調子が悪かったAirMacベースステーションの買い替えなので、バックアップ機能はオプション的に考えていましたから、現時点でバックアップが遅いのもなんとか我慢いたします。

今後iMac G5をいよいよアルミiMacに買い替え、有線LANもギガビットになれば、バックアップスピードも劇的に改善されるのではないかと今から妄想中です。

小さな改善点としては、ACアダプタ内蔵で電源ケーブルがすっきりし、本体が有線LAN用ハブも兼ねてくれるので、バックアップ用の外付けハードディスク用とLAN用ハブのコンセントが節約でき、トータルでかなり電源コンセント周辺がすっきりしました。

これが一番大きかったりして...。

他のTime Capsule関連記事
now and then: Time Capsule:設定編
now and then: Time Capsule:Time Machine編
now and then: Time Capsule:共有機能編


AirMac Express Stereo Connection Kit with Monster Cables

B0012WZA6Eアップルコンピュータ Time Capsule 1TB MB277J/A
アップルコンピュータ 2008-02-29

by G-Tools

コメント(2)

ツꀀ御免なさい。前のエントリーが重複スレとなってしまいました。

>osamuさま

WDSの設定、参考になりましたでしょうか?
とりあえずわが家ではこれでうまくいっております。ツꀀ

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2008年3月 4日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Time Capsule:共有機能編」です。

次のブログ記事は「Time Capsule:ギガビットイーサネット」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。