AirMac:設定を802.11nのみに変更。

| コメント(0)

ADSL+Apple TVの組み合わせ、回線の遅さが気になり始めたので、AirMacの設定を変えてみました。HDの映画を1本ダウンロードするのに6時間かかるのです。

当初からWDSなる技術を使った設定で、母艦のTimeCapsuleとAirMac Expressをつないでいました。これまでずっとそうしていたのは、単純に前からそうしていたからで、設定を変えてLANがつながらなくなると面倒だから。しかし背に腹は代えられません。

iPhoneも4になって、わが家の無線機器が全て802.11nに対応したので、802.11nに統一することにしました。

TimeCapsuleの設定1
まずは無線母艦のTime Capsule。AirMac→ワイヤレスの設定で、ワイヤレスのモードを今までのWDSではなく、普通に「ワイヤレスネットワークを作成」に変更。このネットワークを拡張するわけですから、「このネットワークの拡張を許可」にはチェックを入れました。チャンネルは、以前調子が悪かった時にチャンネルを手動で設定していたのをそのまま使っていますが、普通は自動で良いと思います。セキュリティはWPA2パーソナルしか選べませんでした。

ワイヤレス・ネットワーク・オプションで、あえて5GHzを使えるようにしてから、optionキーを押しながら無線モードを802.11nのみを選びますが、Time Capsuleはデュアルバンドなので、5GHzと2.4GHzの両方が出てくるのですが、両方ともnのみにしました。


TimeCapsuleの設定2ワイヤレス・ネットワーク・オプションの設定はこんな感じ。マルチキャストレートなるものも、強気に「高」にしてあります。

SS2010-11-28 6.24.26.pngステレオや、DVD/HDDレコーダーをつなげているAirMac Expressのほうでは、同じくAirMac→ワイヤレスの設定で、ワイヤレスのモードを「ワイヤレスネットワークを拡張」にして、Time Capsuleに設定した802.11n(5 GHz)のネットワークを選択。セキュリティは、これもTimeCapsuleに設定したセキュリティWPA2パーソナルを選択し、Time Capsuleに設定したパスワードを入力しました。

今まで使っていたMac Book AirやらiPhoneからは、もう一度ネットワークを選択し直してパスワードを入れる手間がかかりますが、これで設定完了。全ての機器から接続できるようになりました。もちろんAirPlayもOK。iPhoneからステレオに直接音楽を飛ばすこともできます。これでワイヤレスバックアップも速くなるかな。

ちなみに、有線で使っているiMacのスピードテストは1.7MB/sec(遅いなぁ)。無線LANでつなげたAirMacからでも1.7MB/sec。ロス無く接続できてびっくり。次はADSLのスピードをもう少し上げたいところ。本来は50MBのADSL契約なんです。これは今後の課題ということで。

設定にはこちらを参考にさせていただきました。
我が家のApple製品を802.11n接続で統一 | Mylifelog

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2010年11月28日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「デジイチもないのにストラップ先行購入。」です。

次のブログ記事は「思い切ってWiMAXに申し込んでみた。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。