立っている柱に鉛筆で印をつけて、棚受けを取り付けて行きます。本当は水平器とか差し金などがあると良いのですが、いつもホームセンターで買うのを忘れてしまい、iPhoneの水平器アプリで代用しています。無いよりはマシかなと。
扱いにやっと慣れてきた電動ドライバードリルでバリバリとネジ止めしていきました。最初は柱の方にネジ止めしてから棚板の固定をします。
しかし棚板を固定している途中で思わぬトラブルに。ネジ止めする棚板のちょうどネジを入れるところに節が当たってしまい、なかなかネジが入りません。すでに2カ所ネジ止めしてしまったので、いまさら板をひっくり返して使うわけにもいきません。DIYに慣れていたら、ちゃんと節の部分も確認するところなのでしょうが、なにぶんほとんど初めてだったので失敗しました。
すでに少し斜めに突き刺さってしまい、一度ネジを外し、ドリルで少し穴を開けてもう一度入れ、それでもすんなり締まらないので、無理矢理締めましたが、結局最後までうまく締められずに多少ネジが出てしまいました。まあ裏側なので固定されれば良しとしますか。
そして棚板5枚分の固定が終わってやっと完成!なんだかんだで3時間もかかってしまいました。結構しっかりしています。この純正の棚受けですと、荷重は5キロまでだそうです。あまり重たいものを載せる予定はないので全然OK。
もっとしっかりした金具を買ってきて取り付ければ、さらに安上がりな上にもう少し重たいものも乗せられます。ちなみに、文庫本やコミックスぐらいでしたら、本棚的に使うこともできますよ。
しかしこうなってみると棚板は2×4でもよかったかなぁ。半端な板を有効利用すれば良かった…。
ということで、とりあえずモノを載せてみました。
とにかく紅茶の缶を並べたかったので、紅茶メインの棚です。iPadも載せられるので、レシピを見ながら料理することもできます。
下の方にはタオルかけもつけました。セリアで買ったミニつっぱり棒を使っています。
ラップは、本当は横置きしたかったのですが、ちょっと幅が狭くてダメでした。最初はラップ立てを置いてそれに入れてみたのですが、取ったり置いたりするときにかえって邪魔なので、単純に立てかけています。短いラップは、セリアの木製トレーにそのまま横置き。このトレーがあるので、長いラップも立てかけやすくなってます。
今はただ棚板にモノを載せているだけなので、追い追い落下防止策も施したいと思っています。
コメントする