2018年7月アーカイブ

くみこさん(母)にMacを使ってもらったのは1999年暮れのことでした。18年前です。

くみこさんのProject X (1) - now and then

そして2012年の母の日に、iPadをプレゼントしました。

母の日プロジェクト:iPadに決定!お揃いのホワイトモデルです。 - now and then

あらから6年。もうMacはほとんど使わなくなり、iPadでTwitterやWebを毎日使っています。しかし携帯電話はずっとガラケーのままだったのですが、このたび誕生日祝いにiPhoneに機種変更することになりました。

石巻一箱古本市 開店しました  一箱古本市  石巻数日前から天気予報にやきもきしていましたが、朝から起きると外は小雨。しかし出かける頃にはなんとか雨も上がってきました。昨年に引き続き、なんとか雨が避けてくれる奇跡をねがいたいと思いながら家を出ました。

今回の出店場所、カンケイマルラボさんでは2箱のみ。スタンプラリーのスタンプも無い場所なので、お隣の石巻学プロジェクトの大島さんと2人でのんびりした感じでスタート。時々雨が少しぱらつきましたが、直前にターフを張ってくれまして、安心感がグッと増しました。

石巻一箱古本市2018さあ、あすはいよいよ第7回石巻一箱古本市であります。なにか準備を忘れているような気もしますが、まあなんとかなるでしょう。というわけで、明日はこんな箱で「カンケイマルラボ」さんの前でお待ちしております。今年はこのほかにいきものの出てくる絵本が多めです。

あとはお天気だけが心配です。なんとか雨も収まってくれるといいのですが…。

いつのころからか、iPhoneでEvernoteを開くと、「同期できません」とのエラー表示が毎回出るようになりました。実際は同期されるので我慢して使っていましたが、やはりうっとおしい。

と思っていたら同じような方がいらして、解決策が!

「同期できません」iPhoneのEvernoteで同期できないエラー頻発が解決した方法まとめ|SKEGLOG

今年も来ました ヤマタツライブ先日は、毎年恒例になりつつある山下達郎のライブに行ってまいりました。仙台の東京エレクトロンホール宮城でございます。宮城県民会館ですね。

今年の席はファンクラブ枠で前から4列目のちょい右手。昨年は角度的によく見えなかった、キーボードの難波弘之さんの前でしたので、ニコニコしているばかりでなく、時には目をつぶって瞑想しているかのようにキーボードを弾く姿がバッチリ見えました。

秋田県大仙市角館町一昨日、秋田の角館に行って来たのですが、2年前に行った時、シャッターが降りていたのでもう営業をしていないのかと思っていた本屋さん「カネエイ書店」が開いていたので入ってみました。

石巻にてアブラゼミが鳴いているのを聞きました。もしかして昨日あたりから鳴いてたかも…ですが。

昨年は7月25日。やはり若干早いです。

ミンミンゼミ初鳴き(石巻市) - now and then

石巻にてアブラゼミ初鳴き。昨年より10日以上早い。
今年はやはり暑い。昨年は涼しすぎました。

アブラゼミ初鳴き(石巻市) - now and then

最近はInstagramに長文の文章を入れたい場合があり、それをちまちまとiPhoneで入力するのがおっくうでした。InstagramはMacやPCからでは裏技を使わないと投稿できないのです。

そういえばMacとiPhoneの間でコピペできたんだっけと思い出し、Macで下書きしてコピー。そのままiPhone側でペーストすると、あら不思議!Macでコピーした内容がiPhoneにペーストされました。その逆ももちろんできます。

macOS Sierra: デバイス間でコピー&ペーストする

本日7月15日夕方、石巻市にてヒグラシの初鳴き。よそよりは涼しかったけれど、ちょっと蒸し暑い一日でした。

昨年は7月26日だったけれど、昨年は鳴き始めを聞き逃していた可能性もあるかも。

昨夜は全然気付いていませんでした(WebのApple Storeがクローズになっているのはみたのですが…)が、MacBook Proの2018年モデルが発売開始されました。

MacBook Pro - Apple(日本)
MacBook Pro 2018年モデルが登場! 第8世代Intel Coreプロセッサ、最大32GB RAM、キーボードも静かに | ギズモード・ジャパン
アップル「MacBook Pro」を刷新、第8世代Core採用、キーボードを改善 | マイナビニュース

もともと東京国立博物館は好きだったのですが、同じ上野にある国立科学博物館は、何度かは行きましたが、行ってみるとなにかがどうも性に合わず、私には向いていないのだなといつも思っていました。

そんな科博の夏の特別展は、ズバリ「昆虫」、メディア向けの内覧会の記事を読みますと、やっぱりちょっと気になります。明日からですね!

国立科学博物館 特別展「昆虫」公式ホームページ / 見どころ紹介、入場券情報など
ASCII.jp:昆虫好きも虫嫌いの人も! 特別展「昆虫」、見所を紹介!

今年で第7回目の開催となる石巻一箱古本市2018。私も皆勤の7回目の出店となります。

今年は、観慶丸本店さんの向かい側、石巻 まちの本棚の1軒はさんでお隣の、カンケイマルラボさんの前での出店です。

【お知らせ】石巻一箱古本市2018 店主発表! | 石巻 まちの本棚

とにかくたくさん人が来て欲しいです。本を次の読み手に手渡ししつつ、いろいろお話できればと思っています。同じカンケイマルラボに出店するのは、石巻学プロジェクトの大島さん。石巻学は創刊から楽しませていただいていますし、ご一緒できるのも楽しみです。

ちなみに雨天決行。とにかく雨だけは降りませんように!

実家の押し入れにもあるんです、黄ばんだMacintosh Plusが…。こちらでは、その黄ばんだMacintosh Plusを、花王のワイドハイターEXパワーで漂白したという驚きのレポートが!

Macintosh Plus ベージュモデルが新品の輝きに‥

先週から、東京国立博物館で縄文の特別展が開催されているらしいですね…

特別展「縄文-1万年の美の鼓動」(縄文展)
東京国立博物館 - 展示 日本の考古・特別展(平成館) 特別展「縄文―1万年の美の鼓動」

東京にいたら絶対に行っただろうなと思いつつ、わざわざ上京してまで行くほどでもない。でも見に行きたいよなぁ。

毎年の記録用。今年は4日に石巻市南光町にて、市内でニイニイゼミが鳴いているのを初めて聴きました。その後もあちこちで鳴いていました。本格的に夏になってきた感じがします。

去年は…

ニイニイゼミ初鳴き(石巻市) - now and then

やはり7月3日でした。そうそう、今年もあの日は蒸し暑かったっけ。

今日は、App StoreでMac版の1Password 7のアップデートがかかったのですが、再び「インストール中は、"1Password 7"を開いておくことはできません。」が表示され、アップデートができませんでした。

また前回同様「アクティビティモニタ」を使ってプロセス終了させてからアップデートしたのですが、こんなことをユーザーに強要するのはおかしい...と、開発元AgileBits1Password Forumで調べてみました。

CDはもう買わないと言いつつ、チェックし続けているSOUL盤情報。diskunionで高価買取のリストが出ていたのでちょっとみてみました。

SOUL廃盤CD高価買取リスト | diskunion.net SOUL / BLUES ONLINE SHOP

先日読了した「松居直と『こどものとも』」

面白かったのでこのシリーズの第1巻が読みたいと書きましたが、なんとamazonのマーケットプレイスに中古の激安品が売りに出ていました。しかもamazonでは現在新刊も在庫切れ。そのまま中古品をポチリ。

本日届きました。状態もそれほど悪くありません。古本にしては良いランク。257円で送料350円。送料のほうが高いですが、それでも607円で手に入れば御の字です。

東京あたりでしたら、どこかの古書店で見つかるかも…と探書対象にするところですが、ネットでもなんとかみつかるものですね。手元に届くまで、状態がわからないのが難点ですが。

次はこれを狙いたい。

CDはできるだけ増やさない(買わない)ことにしているのだけれど、これは是非入手せねば…ということで、タワレコに予約注文しました。そう、達郎さんプロデュースのアルバムなのです!

Nuggets「ドゥー・ワップ・ナゲッツ」 | Warner Music Japan

1と2は…

山下達郎のコンサート・ツアー(2008-2017)の客入れBGMで流れた、山下達郎渾身の選曲によるドゥー・ワップの名唱が1枚のCDに収録。
そして3は…
山下達郎のアルバム『オン・ザ・ストリート・コーナー』(Vol. 1~3)で取り上げられた往年のドゥー・ワップの名唱が収録された夢のコンピーション。

だそうですよ。リリースが楽しみです。

東京の上野から千葉方面を結ぶ私鉄の京成線。私は初めて就職したばかりのころ、通勤で利用していました。総武線でも通うことはできたのですが、田舎者としては総武線車内の殺伐とした雰囲気(痴漢も多かった)に馴染めず、帰りは座れるからいいよーという諸先輩方のアドバイスにより、ちょいとのんびりした京成線に変更したのでした。

そんな京成本線の終点、京成上野の1つ手前の駅が「博物館動物園」駅でした。ずいぶん前に駅が廃止されていたのですが、つい最近こんな記事が出ていて懐かしくなりました。2ページ目の記事です。

東京に残る90年前の建造物 再生の共通点は“アート” - ITmedia ビジネスオンライン

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このアーカイブについて

このページには、2018年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年6月です。

次のアーカイブは2018年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。