Apple Watchの記事が多くなってきましたので、カテゴリも分けてみました。Apple Watch関連の記事をまとめて読みたい方は、カテゴリからご覧下さい。
で、先日の帰省のおり、もちろんくみこさん(母)にApple Watchを見せました。そんなに画面が小さくては、自分はとても操作できないわねとのこと。これはまあよく言われることですね。
そしてもう1つ…
Apple Watchの記事が多くなってきましたので、カテゴリも分けてみました。Apple Watch関連の記事をまとめて読みたい方は、カテゴリからご覧下さい。
で、先日の帰省のおり、もちろんくみこさん(母)にApple Watchを見せました。そんなに画面が小さくては、自分はとても操作できないわねとのこと。これはまあよく言われることですね。
そしてもう1つ…
いやはや本日は歩きました。疲れた...。
Apple Watchの楽しみの1つは、ウォッチフェイスを変更できること。私も日々気分に合わせて変更しています。そんななか、各文字盤についてのこんなまとめ記事もありました。
徹底分析!Apple Watchの文字盤ごとにカスタマイズできる機能を総まとめ : Simple Guide to iPhone | シンプルガイド
日々試行錯誤しているApple Watch。本日試したアプリは、こちらのサイトで紹介されていた計算機、Calculator+です。
The 9 best apps for Apple Watch you can get right now | The Verge
Apple WatchにありそうでないのがToDoリスト。純正のリマインダーはアプリとしてではなく「通知」をしてくれるアイテムとして存在しているだけなので、Watch上でリマインダーに登録した項目を画面でチェックすることができません。
そこで、純正リマインダーのデータを利用できるBitList - 買い物リスト & To Doリストという無料アプリを試してみました。
私も持ってましたよCasioのデータバンク。Apple Watchよりもよっぽど大きかったですけどね。
Apple Watchをカシオの計算機付き腕時計風にするアプリ「Geek Watch」 - ITmedia ニュース
で、この「Geek Watch」というApple Watch対応アプリ、計算機として使えるかなと思い、さっそく飛びついてインストールしてみました。が…
なにしろお天気商売ですから、天気予報のチェックは必須です。Apple Watchの最大のメリットは天気予報ではないかと思うぐらいのアナログ仕事です。
実際のところ、メールの通知よりも雨が来る通知のほうがありがたいので、雨予想アプリを物いくつか試してみました。