Appleのブログ記事 59 / 67
    
    




 


999.9で新調したメガネ久々にメガネを新調しました。このところ、モニタの文字が見えにくくなって、特に右目は疲れ目が激しくなっていたのです。前から気になっていた999.9(フォー・ナインズ)で初めてメガネ購入。どうやらここはもうじき10周年。お店にフレームを持参するとノベルティー・グッズがもらえるらしいのでまたいこうかな...。

フレームはとても気に入っています。掛け心地もバッチリ。乱視が進んでいたので度を上げたため、ちょっとまだ慣れません。そのかわりMacの液晶画面がはっきり見えるようになりました。文字がにじんで見えたのは、液晶が悪いのかと思っていましたが、私の目が悪かっただけでした。これで液晶画面に身を乗り出して画面を見つめなくても良くなりそうです。

で、このメガネは999.9渋谷店で購入したのですが、このお店の隣の隣には...





アップルストアモバイル3月中のiTunes Music Store日本版のオープンはかないませんでしたが、Apple Store Mobileはオープンしていました。どうもau専用らしいです。今でしたらauの新着ショップコーナーから行けます。http://applestore-mobile.jp/

購入できるのはiPodシリーズ全種類、Mac mini(ただしBTOなし)、iPodアクセサリとして純正Dock、リモコン付ヘッドフォン、ICEWEAR iPod Miniケース吉田カバン(PORTER)  4G iPodナイロンケース - ブラックBelkin Tune Cast II(FMトランスミッタ)、Griffin iTalk (ボイスレコーダ)、Griffin iTrip2(FMトランスミッタ)、iTrip mini(FMトランスミッタ)、MONSTER iCarPlay Wireless(FMトランスミッタ)、Sumajin Smartwrap 5色パック...で全部です。(本日現在)





まだ完全復帰ではないので、また新聞記事からクリップ。

23日付の日経流通新聞によりますと、アップルが小中学校などの教育機関向けに、専門チームを組織して営業強化するそうです。すでに北海道の市立中学校5校がMac導入を決めているとか。iLife '05を使った授業の方法などを紹介するセミナーが予定されているようです。ただし大都市だけのようですが...。





Apple_Store_40x120今週はお休み宣言をいたしましたが、結局書きためたものを合間に出しましたので、それほどお休みせずに継続できそうです。

...ということで、本日の日経朝刊で気になった記事を2つ。

1つは「iPodなど30品 携帯サイト手通販〜アップル」という記事。今月末から「アップルストア・モバイル」と称し、Apple StoreKDDIと組んで携帯通販サイトをオープンさせるそうです。iPodシリーズ全品を中心に、iPodのアクセサリやMac miniなど30品目を取り扱い、携帯電話世代にも気軽に利用してもらうことが目的だそうです。





このニュース、NHKで最初に見ました。ニュースのタイトルで「次世代DVD規格にアップル参加」...ってアップルってアップル?と思っていると、ブルーレイ陣営にアップルも加わったというニュースでした。アップルの参加がニュースになるとは、やっぱり影響力はあるということでしょうか。シェアは少なくても存在感はあります。

ニュースではアップル社のマルチメディア規格も採用...と言っていましたから、QuickTimeの技術を使ってもらうこととのバーターという意味合いもあったのか?...いずれ詳細が発表されることでしょう。

追記:アップルの発表(日本語)Blu-ray Disc Association、アップルをBoard of Directorsに迎える

米国アップルのプレスリリース:Blu-ray Disc Association Welcomes Apple to Its Board of Directors





いよいよ日本のApple Storeも"We'll be back soon"になっております。

Apple Brothers : Mac News:新型 iPodの発表は、8:30 am EST(日本時間 PM10:30 )??
...ということはあと1時間でしょうか。

新しいiPodの噂はあまり取り上げていなかったのですが、値下げ、容量アップ、カラーバリエーションの増、Bluetooth対応など、盛りだくさんになりそうです。

...ということで、また1時間後に行ってみよ。





取り壊し作業中Apple Store 渋谷は7月オープンでiPod専門店。場所は駅前という記事が日経に載ったようですね。でも駅前にそんな余地があったかな。
追記:日経読みました。「渋谷駅前のファッション・雑貨ビルが集まる商業エリア」の「ビルの低層階を使い」、「十代に狙いを絞った」「iPod専門店」だそうです。

で、昨日は渋谷のTower Recordsに行った後、渋谷からいわゆるキャットストリートを通って表参道方面に向かって歩きました。先日紹介した建築中のhhstyle.comの建物らしきものは、正確に言うと「安藤忠雄建築研究所」が関係する建築物でした。ここで訂正させていただきます。表参道のダイプロジェクトとは対照的な小さなお仕事ですな。今日はなにやら液体状のものを流し込んでいる作業中。やっぱり構造的に凄そうな建物です。

そこでびっくりしたのは、通りをはさんでななめ前の木造民家が急に取り壊されていたこと。これはhhstyleのガラス張りのお店の方向から見た様子。おぉ、もしかしてApple Storeはここでは?などど考えてしまいました。敷地はちょっと狭かったのですが、日本でもミニストアもアリかなと思っていたところにこの噂。でも駅前ではないよなぁ。





APPLE LINKAGEさんより。Apple Store 渋谷店のオープニングスタッフの募集が始まっているそうです。
アップル - Working at Apple - Apple Store

スタッフの募集が始まっているということは開店もそう遠い将来ではないということですよね。場所はいったいどこでしょう。目立つようなところには建設中のビルは無かったように思うけれど、どこかのビルにテナントとして入るのかな?

個人的にはセンター街を中心地した渋谷は、汚くてあまり好きではありません。今やコドモ(年齢層の低い若者ということですが...)の街といった風で、大人がゆっくり買い物をするような雰囲気ではないですよね。あのあたりにストアができるとは思いませんけど...。





AppleStoreでのMacmini昨日の夕方に銀座に行ったのでAppleStoreにも寄ってみたのですが、Mac miniの在庫は、少なくとも1.42Gのほうがありました。

iPod shuffleはありませんでしたが、今日からの連休でまた少し出てくるのでしょうか?





本日はAppleStore 名古屋栄のオープン。名古屋方面の方、iPod shuffleとTシャツをゲットされた方が多かったことでしょう。皆さん、Storeを楽しまれましたか?

オープン前に2,000人が列を作り、愛知県知事様まで登場してテープカット。iPod shuttleは1Gもあったようですが、お一人様2個までであっという間に売り切れてしまったようですね。512MBと合わせてだいたい2〜300個程度だっだとか。

Macお宝鑑定団 : Apple Store, Nagoya Sakae report
Apple Linkage : Apple Store, Nagoya Sakae

Mac miniもデモ展示されていたようですが、これは東京でもいくつかの店舗でデモが始まったようです。自分で買うつもりはないけれど...なんだかすごく良さそうですねぇ。早く実物見に行かなくちゃ...。
oscarblog : Mac mini 実機


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事