iPhone & Mobileのブログ記事 65 / 66
    
    




 


音のファイルアイコン私のサイトの人気エントリー(?)の1つに「着うた」作りがあります。3年前の記事なので、古い機種にしか使えませんが、お役に立っていることもあるようで、今でも時々トラックバックをいただいています。

now and then: au W21S用の着うたをMacで作る

その時以来の携帯電話の機種変更。今回もMacでW53S用の着うた作成に挑戦してみました。





ソフトバンクモバイルが2007年冬のモデルを発表。新機種...というよりは、「プレミアム」というコンセプト通り、確かにプレミアムバージョンが目立っております。

ケータイは「便利」から「ライフスタイルそのもの」へ--ソフトバンクの秋冬モデル:モバイルチャンネル - CNET Japan

ソフトバンク孫氏、「冬モデルのコンセプトは“プレミアム”」





au秋冬モデル
個人的に、やっと発売されたW53Sを買ったばかりの私ですが、昨日はauの秋冬モデルが発表されました。有機ELはちょっぴりうらやましいけれど、新たなるジョグ機や、欲しくなる端末がなくてほっとしている...という妙な状況になっております。

au、秋冬モデル8機種を発表:ケータイWatch
KDDI秋冬モデル全8機種を写真で見る モバイル-最新ニュース:IT-PLUS





W53S Kisekaeauショップで取り寄せをお願いしていたW53S用着せ替えパネル。の入荷の連絡があったので勇んでショップへ行き、さっそく着せ替えてみました。

おぉ縲怐Aわれながらイメージピッタリ。これを待っていたのです!





W53S外観3年も使ったauのソニエリ機W21Sを、やっとW53Sに機種変更しました。

色はブラックかブルーにしようと思っていたのですが、着せ替えパネルで欲しい柄があったのでブラックにしました!機種発表から長かった縲怐Bここまで来たら秋モデルまで待つ?それともinfobar2か?というところだったのですが、11月から始まる新しい料金プランで、端末価格が高くなるのを心配して、初志貫徹でさっさと機種変することにしました。





ネタフルさん経由で、こんな記事を読みました。アドエス(Advanced/W-ZERO3 [es])のPHS接続をiPhone touchから無線LANで利用する方法です。これでPHSのつながる場所でしたら、どこでもiPod touchでブラウズできるようになるそうです。

さくらぷらすα日記 - Advanced/W-ZERO3 [es]とZEROProxyでどこでもiPod touchでネットする。




4844324748Advanced/W-ZERO3 [es] Handbook
伊藤 浩一
インプレスジャパン 2007-09-28

by G-Tools
待望のアドエスガイドブック「Advanced/W-ZERO3 [es] Handbook」を買いました。インプレスらしいスマートな装丁とレイアウト。それだけでも買う気にさせられました。




今日は関東圏でauのソニエリ機、W53Sの発売日。昨日通りすがりのauショップで機種変の値段を聞いてみたところ、25ヶ月以上(私は39ヶ月です...)で9,800円だとか。実際に発売されてから、もっと値段が下がることを期待して、もう少し様子をみます。auポイントは4500円分はあるので、5,000円程度に下がるのを待ってBlackを買うつもりデス。

KDDI au: W53S あなたを彩る100のケータイ(音がなるので注意!)
au、豊富な着せ替えパネルの「W53S」を4日より順次発売





Yo Ib08昨日はKDDIからauのdesign project携帯「INFOBAR 2」の発表がありました。そろそろ機種変を考えていたので非常に気になります。auはデザインで売っているはずだったのに、最近はすっかりソフトバンクに負けている印象がありますが、これで挽回できるでしょうか。

「INFOBAR 2」は有機ELにワンセグ搭載、おサイフケータイとLISMOに対応
INFOBAR 2は「au design projectの集大成」──KDDIの高橋誠氏
写真で解説する「INFOBAR 2」
写真で解説する「INFOBAR 2」(ソフトウェア編)
動画で見る「INFOBAR 2」
なぜ“溶けかけた飴”なのか──デザイナー、深澤直人が語る「INFOBAR 2」





アドエス上のNewsgatormobile日々あちこちのブログを巡回して読んでいる訳ですが、ブログを読むためにRSSリーダーとして長年NetNewsWireを愛用しています。

NetNewsWireについての過去記事。
now and then: NetNewsWireが正式に2.0になりました
now and then: Newsgatorを使ってブログを読む
now and then: NetNewsWire 3.0のベータ版とお気に入りテンプレート

NewsGator OnlineというフリーのオンラインRSSリーダーとシンクロできるところがミソなのですが、最近iPhoneにも対応と銘打って、モバイル版のオンラインリーダーも登場。ますます便利になりました。iPhoneでなくても、Webブラウザ搭載の携帯電話からご利用になれます。

NewsGator Daily: Bringing RSS to the iPhone
(モバイル版のアクセス先はhttp://m.newsgator.com)


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事