今回も仕事を終えてから前ノリして実家に一泊。7月23日朝は6時半前に起き、くみこさんといつものテレビ体操。近所の偵察に出かけましたが、空は思いのほか晴れております。
実家近くのいつもの土手からはもう海は全く見えず、6階建ての復興住宅建設中でございます。
今回も仕事を終えてから前ノリして実家に一泊。7月23日朝は6時半前に起き、くみこさんといつものテレビ体操。近所の偵察に出かけましたが、空は思いのほか晴れております。
実家近くのいつもの土手からはもう海は全く見えず、6階建ての復興住宅建設中でございます。
今年で5回目となる石巻一箱古本市2016。7月23にち開催です。本年も「くものす洞」として出店いたします。今回は石巻駅近くの立町復興ふれあい商店街での出店であります。
石巻の観慶丸本店で、来月6月に「はじまりのコップ」の左藤玲朗さんの個展が始まるそうです。
次回の個展は | 石巻通信
次回の個展はガラスの左藤玲朗さん。 会期は6月17日(金)~26日(日)まで。
ん〜行きたいなぁ。
昨秋に石巻の実家の庭に植えたチューリップ。今シーズンは一昨年の球根と、くみこさん(母)のリクエストで買った八重のチューリップを植えました。
東京よりは少し遅く、4月に入ってから咲き始めたようで、時々くみこさんがiPadで撮影して送ってくれていました。
石巻市の震災遺構、5年かかってどちらの小学校も残す方針がやっと決まったようです。
津波で84人犠牲の大川小学校を保存へ | NHKニュース
NEWS石巻かほく:震災遺構 石巻市長が表明 大川小校舎全部、旧門脇小一部保存|メディア猫の目
<震災遺構>大川小保存表明「伝承に重要」 | 河北新報オンラインニュース
<震災遺構>校舎保存 教訓伝承の意義重視 | 河北新報オンラインニュース
そういえば…一昨年に続き、昨年の秋にも、実家のくみこさんのところの花壇にチューリップの球根を植えました。八重のチューリップが良いというくみこさんのリクエストに応えて、咲く春掘り出した前年の球根に加えて、新しい球根も植えてあります。
まだちょっと目が出てきたなというぐらいですね。
雑草だらけの花壇をスコップで掘り返した訳ですが、長らく実家にはすがさん(祖母)の頃から使っていた大きなスコップしか無かったため、震災後に市内の金物屋さんで売れ残っていた小さなスコップを買いました。小ぶりで女性が使うにはちょうど良かったのですが、角スコップだったので土を掘り返すには不向きでした。
今日は、石巻の南浜町に造成される予定の復興祈念公園の基本計画が発表されました。名称は「石巻南浜津波復興祈念公園」だそうで、漢字ばかりが並んであまり楽しそうな雰囲気ではないですね。場所柄仕方ないのですが。