Ishinomakiのブログ記事 16 / 25
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

 


おはようございます。一般の皆さんの年末年始9連休をうらやましく思いつつ、何とか今年も年末休めたこと(来年は無理かな…)にほっとしています。

今朝はこんなニュースを読みました。
河北新報 東北のニュース/焼きハゼ高騰、仙台雑煮ピンチ  搬入量、震災前の1割





http://farm8.staticflickr.com/7424/11205303464_9f05c9d96c.jpg
11月末の石巻。いつもの場所で南浜町を撮影しましたが、最後まで残っていたがれきの小山(私がひそかに緑の防波堤と呼んでいた緑の山)も無くなり、雲雀野公園のナイター用の照明も、足まで見えるようになりました。だからといって、だれかが公園を利用するわけでもありませんが。





南浜町
昨夜のNHKスペシャルのテーマは「震災遺構」でした。個人的にとても気になっていることの1つで、私もここに何度もしつこく書いてます。

残して欲しい、撤去して欲しい…両方の意見があるので、結局結論がなかなか出ないというのはどこも同じです。私も何度もここに書いていますが、難しい問題です。

NHKスペシャル|シリーズ東日本大震災震災遺構~悲劇の教訓をどう伝えるか~





20131127091406くみこさんのところ(実家です)では、CDラジカセが2年に1度ぐらいの頻度で壊れます。CDドライブは回転するので壊れやすいようですね。最近買い替えたTDKのCDラジカセは、安かったので音がいまいちなのだとか。さらに…CDの裏面についつい直接触ったり、ケースへのしまい方が悪かったりして、CDに傷がついて曲が聴けなくなることもあります。CDラジカセが壊れるのもこれが一員かと思ったり。

そこで…ちょっと難しいかなと思ったけれど、BluetoothスピーカーとiPadで音楽を聴いてもらうことにしました。





20131126185019トラックパッドがすり切れて反応が悪くなっていた、くみこさんの白いMacBook。私のお古のMacBook Airへ引っ越し作業中です。





20131022115550
10月の石巻市南浜町。昨年よりセイタカアワダチソウがだいぶ増えました。水たまりはあるものの、全体的に乾地化してきたようです。

先頃、震災遺構の保存費用「だけ」を国が負担することに決まりました。

「震災遺構」保存費、国が支援へ 第1号は宮古のホテル:朝日新聞デジタル
対象となる遺構は市町村にそれぞれ1カ所まで。住民の合意形成に加え、まちづくり計画との一体性や、自治体の維持管理費確保の見通しがあることが条件だ。合意に至るまでの間の応急的な修理費や、保存しない結果となった場合の撤去費も負担する。




今回私がMacBook Proを購入する決心をしたことの1つに、くみこさんへのお下がり計画がありました。くみこさんが使っているMacBookもだいぶ古くなっていて、最近はトラックパッドが摩耗してしまい、スクロールが困難になっていたのです。

振り返ってみますとこのMacBook、なにしろもう8年近く使っています。
突然わが家にMacBook登場! - now and then

ということで、これまで使っていたMacBook Airをお下がりに出す準備をしました。





私のこのブログの最近の人気キーワードの1つに「松島水族館 閉館」というのがあります。あまり情報がないからでしょうかねぇ。新聞記事程度の情報しかありませんが、先日続報がありましたので再びご紹介。

マリンピア松島水族館ですが、2015年の春に閉館ということで、跡地利用の方向性が決まったようです。一瞬来年かと思いましたが、再来年ですね。

河北新報 東北のニュース/松島水族館15年春、閉館 跡地に海の学習施設





取り壊し中の石巻文化センター
つづいてはいつもの南浜町の今。直前に雨が多かったこともあったのか、思ったよりたくさんの水たまりが残っていました。

今年は昨年に比べると、手前に見える茶色いフサフサしたチガヤ(?)が目立ちました。群生しているところもアリ。来年も放置されればさらに増えるかもしれません。





定点観測

1軒の民家、そして取り壊し中の文化センターを除き、県道の南側にある以前からあった建物は全て無くなりました。

この夏から、雲雀野公園にあった瓦礫の山の残骸(写真左手海側。かつてのナイター照明用が何本か立っています。)に草が生えて緑の小山になっています。瓦礫で「緑の防波堤」を作ろうという運動もありましたが、あんなイメージなのかなと思って見ています。あれが左右にずっと続く感じですね。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25




アーカイブ

このアーカイブ中の記事