Ishinomakiのブログ記事 21 / 25
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

 


くみこさんと太鼓の達人。くみこさんとiPadの第2日目。前日、純正Twitterの使い方を練習したのですが、朝私が起き出す前に1人でTwitterにツイートできたとのこと。なかなか良い滑り出しではありましたが…

初日にはそのTwitterを始め、あらかじめインストールしたアプリをひと通りみてもらいました。





電卓使用中。母の日本番の翌日ではありますが、石巻に帰省して、くみこさんにiPadを手渡ししました。すでに妹がiPad(やはり白だったらしい)を実家に持って行ってましたから、使っている様子もみていたようですし、そもそも先日私のiPadも事前に見せていましたので、箱を開けてみてびっくりというわけではありませんでしたが、まずは触ってもらいましょう。

セッティングはだいたい終わっていましたので、まずは主電源のONからやってもらいました。




本日は母の日です。連載(?)中の母の日プロジェクトですが、iPadは宅配便などで送るのではなく、直接明日実家に持参する予定でございます。 なんとか明日、初日の様子をお届けできると良いのですが、初日はとりあえず実物を見るだけになるかもしれないなぁ。はてさてどうなるでしょう?




さて、最後は思い切って有料アプリ+αをインストールして最終調整です。

有料アプリとしては、前々から申していた通り、ウィズダムの英和・和英辞書、大辞林を購入。そして英会話アプリでランキング1位のReal英会話の3本。

Real英会話 3.1 (¥350)App
カテコ繧刄言: 教育, 辞書/辞典/その他
販売元: LT Box Co., Ltd. - LT Box Co., Ltd.(サイス繧餀: 24.9 MB)





Micro Solution Pro Guard ARSH for iPadくみこさんのiPadに貼るための液晶保護フィルム、マイクロソリューション「高防汚撥水・低反射 PRO GUARD ARSH HD Professional」が届きました。





iPad設定中。連休後半、妹と甥っ子が実家の石巻に帰省していました。そしてなんと、妹もiPad(4Gモデル…ちょっとうらやましいぞ)持参だったらしい。しかも私がくみこさんのiPadを買ったのと同じ日に買ったとか。なんという偶然!iPhoneも使ったことが無いので、iOSは全く初めてで試行錯誤中だった模様です。





さて、先日いとこの結婚式でくみこさんが上京し、一緒にお昼を食べようということになりまして、私はiPadを持参。実物を見てもらいました。




先日、実家のくみこさん(母)から、電子辞書が欲しいと相談がありました。海外から訪れるボランティアの方と交流する機会があり、会話にならなくても、和英辞書を使って単語の意味だけでも伝われば、もっとコミュニケーションがとれたのに…という思いからだとか。紙の和英辞書でも良いのだけれど、最近は電子辞書なんだってね、適当に選んで買ってきてくれないかという話でした。




3月11日。

| コメント(0)

今日はもちろん東日本大震災から1年の日。もう数日前から震災関連番組やら新聞の震災特集など、世の中は震災一色になりましたが、それもまた今日までということになるのでしょうか。いや、そうでないことを祈りたいと思います。まだまだこれからです。特にフクシマは、本当に大変なコトです。放射能をなんとかしてくれ!です。除染してもそれは放射能が移動するだけ…という現実には、本当に人間の操る科学の無力さ(いや脅威でしょうか?)も思い知らされます。なんとか解決策が見えてきますように…。





ちゃきん本日石巻から東京に帰ってきました。帰りは小牛田まわりの石巻線経由で仙台まで行きましたが、待ち時間があったので駅前の「ロマン海遊21」をのぞいてみました。石巻の物産館です。

ここで他の和菓子と一緒に並んでいたのが「ちゃきん」です。これはお寿司ではなくて和菓子。もちろん私はこのお菓子は食べたことはあるのですが、あれ、これ「石巻名産」って書いてある…。ここで初めて「ちゃきん」が石巻のローカルお菓子だったことを知りました。最近こういうこと多いです。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25




アーカイブ

このアーカイブ中の記事