Ishinomakiのブログ記事 4 / 20
おそらくここも30年ぶり。うちのマンションからも毎日見ているトヤケ森山、通称「馬っこ山」に登ってきました。と言っても車でも山頂付近までいけますが、歩いて登っても下から30分ほど。レベルは小学生低学年の遠足コースです。
山頂から旧市内が一望できるのでので、写真を撮る人が多いところ。ピーカンの晴れではなかったので、遠くの山々は霞んでいましたが、犬の散歩(ほぼ毎日来るそうです)で登ってきたおばさまによると、栗駒山なんかももっとよく見えるのだとか。そういう日にまた来たいです。
先日、石巻信用金庫に新しく口座を開きました。前から定期預金だけ継続していたのですが、定期だけというのもね…と思い、引越しを機に普通預金も…と思ったのです。
近所の本店で手続きしたのですが、本店と門脇支店とどちらにしますか?と聞かれました。門脇支店?!
駅前の市役所の1階にあるスーパーが閉店を決め、残りあと半月となりました。今朝は新聞に在庫処分セールのチラシが入っており、生鮮食品以外の在庫品は2割引、スーパーの買い物カゴから店内のディスプレイ用品まで売り出しでした。
午前中にちょっと行ってみましたが、商品はもう2〜3割しか残っておらず。最後の閉店日を待たずに何も無くなりそうな勢いでした。実質閉店してしまったようなものです。市長は別な店を誘致したいと言っていましたが、そんなにすぐに決まるわけないよなぁ。
昨日は、地元の新聞各紙で石巻駅前にある市役所1階のスーパー閉店のニュース。少し前から噂は聞いていましたが、本当になってしまいました。
我が家から最も近いスーパーで、私も結構利用していました。品揃えが悪いと地元では不評ではありましたが、いざなくなるとなると困る人がたくさんいます。近所だけでなく、くみこさん(母)や今や限界集落(お店がない)のようになってきた山のみなさんもみんなそう言っています。
今日の石巻は風も弱く、日中はポカポカ陽気になりました。せっかくの良い天気なので、散歩がてら石巻市立図書館へ行ってみました。本を借りるのは何年ぶりでしょう。高校の頃はよく通っていました。
図書館があるのは羽黒山。羽黒山公園では、ヤマトシジミやベニシジミ、モンキチョウが見られました。
昨日は、石巻グランドホテルで開催された、林家たい平さんの独演会に行ってきました。震災後のから始まってもう12回目なのだそうです。
今日は暖かでしたね。ここ石巻でも最高気温が25度まで上がり、春を通り越したような陽気になりました。
今朝は早起きして日和山公園へ行き、この暖かさで満開になった桜を見てきました。そして引越し前に購入してなかなか持ち出せなかったオリンパスのミラーレス機(かなりの思いきりでオリンパス OM-D E-M1 Mark II入手! - now and then)の試し撮りもやっとトライしました。
昨日、最後の仕事を片付けて東京から戻ってきました。早速今朝は石巻駅前の「石巻ふれあい朝市」に参戦。7時15分ごろに言ったのですが、すでに売り切れのものもあり、7時半ごろには撤収するお店も。次回はスタートの7時に行ってみようと思います。
そして、午後には本日オープンの「旧観慶丸商店」に行ってみました。オープニングとして、高校の時の美術の先生だった浅井元義先生の、スケッチ石巻・古い町並みの原画展です。