石巻の中心商店街のド真ん中に建設中のマンション。周囲は3階建程度の建物がほとんどなので、12階建てでひときわ目立つのですが、ここ数日で仮囲いが外され、いよいよ姿を現しました。
Ishinomakiのブログ記事 5 / 25
今日の石巻市議会で、母校の門脇小学校の校舎を両脇カットする工事の予算が通りました。いよいよこの夏工事開始だそうです。鉄筋コンクリートの校舎の両側を半分くらいずつ(非対称らしいですが)カットして見学用の建物をくっつけて「伝承施設」を作るという奇妙な工事がこれから始まります。
誰が言い出したのかわからないけれど、残す残さないの議論の中間をとったつもりなのでしょうが、建物をカットするなんて奇妙な方向に進んでしまい、近隣住民の反対の声も届かず(届いたけれど、受け入れられなかった…ということですが)とうとう決まってしまいました。地元以外の大半の石巻市民にとってはどっちでもいいよということなのだと思います。今頃反対して…という悪口も聞きましたが、地元にしてみれば大問題ですから。
がっかりしたというのが正直なところですが、決まったからにはもう仕方ありませんから、少しでも良いものにしてもらいたいものです。
いやいや今日は寒かった。
ほぼ1日中雨で、朝からどんどん気温が下がってきました。
お昼ごろ外を歩いたときは手がかじかんで、雨も雪になるのではないかというほど。
明日はもっと来たでは雪になるところもあるそうですね。季節外れのインフルエンザも流行しているようですし風邪引かないようにしないと…。
今日は、石巻港に、大型客船ダイヤモンド・プリンセス号が寄港。多くの外国人観光客が、石巻のまち中にやってきました。
昨日はあんなに暖かかったのに、本日は一転。小雪のちらつく寒い石巻となっております。最高気温が0℃だとか。立春をすぎてやっと冬らしくなったといったところでしょうか。
先日ローカル新聞で、石巻市内でのニホンミツバチ飼育の取り組みについて読みました。
NEWS石巻かほく:石巻ニホンミツバチの会、27日発足 養蜂技術学び事業展開|メディア猫の目
地方では、インバウンドに次いで「6次産業化」というキーワードが流行です。農林水産省によりますと…「6次産業」という言葉の6は、農林漁業本来の1次産業だけでなく、2次産業(工業・製造業)・3次産業(販売業・サービス業)を取り込むことから、1次産業の1×2次産業の2×3次産業の3のかけ算の6を意味しています。
…とのことです。
ニホンミツバチの養蜂は、ちょっとしたブームのようで、石巻にもその波が来たのには少し驚きました。
今朝は朝に雪がちらつき、石巻も初雪となりました。その後は晴れてきたのですが気温が上がらず、北風も吹いて非常に寒い1日でした。
バイト先は暖房があってもないような場所でヒジョーに寒く、屋内にいても手がかじかんでしまいました。今後さらに寒くなることを考えると、続けられるのだろうかという一抹の不安も。もう外で1日働くつもりでないとダメだと腹をくくったところであります。
いつからか(Wikipediaによると2001年だったらしい)石巻の旧市街地に「マンガロード」と称してサイボーグ009のキャラクターや仮面ライダーのモニュメントが建ちました。震災後もほとんどが流されずに残り(流出したのはご当地ヒーローのシージェッター海斗とキカイダーだそうです)、いまも毎日まちなかに立ち続けています。
そんなモニュメントのメンバーに、9年ぶりに新人「仮面ライダーBLACK」が登場しました。
NEWS石巻かほく:マンガロードに新モニュメント 「仮面ライダーBLACK」見参 石巻|メディア猫の目
マンガロードに新モニュメント 仮面ライダーBLACK 来年度も2体設置計画 二次元コードで回遊性生む - 石巻日日新聞
くみこさん(母)にMacを使ってもらったのは1999年暮れのことでした。18年前です。
くみこさんのProject X (1) - now and then
そして2012年の母の日に、iPadをプレゼントしました。
母の日プロジェクト:iPadに決定!お揃いのホワイトモデルです。 - now and then
あらから6年。もうMacはほとんど使わなくなり、iPadでTwitterやWebを毎日使っています。しかし携帯電話はずっとガラケーのままだったのですが、このたび誕生日祝いにiPhoneに機種変更することになりました。