Lifeのブログ記事 12 / 14
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 


3M コマンド フックもう引っ越してから10日も経ちましたから、今日から収納大作戦にタイトルを変えたいと思います。現在日々取り組んでいるのは、収納なんですよねぇ。まだモノが収まっていないのです。

その割には今回は収納とは言い難いのですが、昨日やっとカレンダーを壁に貼りました。マンションの壁のほとんどはコンクリート壁で、画鋲のようなものは差せない場所がほとんど。そこにクロスが貼ってあるので、ちょっと強力な、そしてあとから剥がしやすいタイプのフックを付けました。3Mのコマンド™のフックであります。





石巻に引っ越してから、はや10日が経ちました。毎日片付けをしていたのであっという間です。未だに足りないものがあり、買いに行ったりネットで探して注文したりしています。落ち着きはしましたが、片付くのはまだまだ先になりそうです。

さて、引っ越しの時に大活躍したのが、以外にもApple Watchでした。





セリアで買ったトレー。今日はホームセンターに行きました。歩いて15分ほどのところにホーマック、そして新興100均ショップ「Seria(セリア)」があります。

さしあたり無くて困っていたもの(物干し竿とか)を買い、配達してもらうことにしました。さらにSeriaに移動して小物を少し。整理用の小物ももっと欲しかったのですが、ここもさしあたり必要なものだけにして起きました。それでも「あ、買うの忘れた…」というモノがいくつかあり、しばらくは通うことになりそうです。

ということで、Seriaで買ったトレーにコショウのミルを置いてみました。Seriaは主婦の味方ですな。





オーディオラック先日家具も入り、引越し作業もだいぶ落ち着いてきました。が、問題は収納なのです。普通に並べるとクローゼットに荷物がおさまりません。これからホームセンターやらネットやらで収納小物を買わねばならず、細かい出費が続きそうです…。

さて、実は無印のスタッキングシェルフと一緒に組み立ててはいたのですが、テレビ台も兼ねたオーティオラックも新調しました。本日現在はこんな感じになっております。

購入したのはこちら…
GT-9723 オーディオラック | HAMILeX - ハヤミ工産





今日は、待ちに待った家具が届く日でした。これまで椅子テーブル類が全くない生活でした。3日目にはIKEAで買ったスツールを組み立て、どうしても座りたいときに使っていました。食事もダンボールの箱をテーブルがわりにするというわびしい状況。

それがやっと椅子に座ってご飯を食べられる環境になりました。イイですね。ダンボール生活を体験した後なので、余計にありがたみが増しました。こちらはアルプというソファー(正確にはソフォアーベッド)。クッションは別です。CONDE HOUSEの家具

さて、今回のカンディハウスの家具は、高島屋さんで購入したのですが、搬入と組み立ては「ヤマトホームコンビニエンス」というヤマト運輸の関連会社の方が行なってくれました。





今日の石巻、お昼に少し外に出ましたが、昨日とはうって変わってほとんど日常に戻っていたようで、人通りもめっきり少なくなっていました。観光客はチラホラと。

さて、本日は組み立て家具の部PART2。 IKEAの引き出しユニットとオーダーの天板でワークデスクを作りました。インテリアサイトで探して気に入ったものを真似してみました。





無印良品 スタッキングシェルフ。今日は、注文していた家具などが次々と届いたこともあり、組み立て家具の日になりました。

本日のメインは、無印良品のスタッキングシェルフ でした。配送の方が2人がかりで運んで来た、重たいセットでした。だいたいこの手の作業は私が担当なので、まずは1人で作業開始です。意外にもこのシェルフ。縦の板に鉄の棒を差し、棚板はその棒を芯にして通してくっ付いていたのでした。ですので、組み立て自体は比較的簡単な作業でした、





始まった!本日はいよいよ新居への荷物搬入でした。

朝8時過ぎにアート引越センターのお兄さんが到着。アルバイトさん?と思うような若い人で、プロゴルファーの石川遼君風。他のスタッフもみんな若くてびっくりしました。

そんな若い力で手際よくダンボールを運び込み。一緒に購入した家電も搬入されました。





本日は引越し前の前乗りということで、事前にインフラ準備をしました。

電気はすでに引き渡し時に通っていて、水道は電話だけで開けておいてくれるとのこと。固定電話とガスの立会い、そして照明の取付工事をしてもらいました。




本日はいよいよ引越し開始です。朝は5時起床で朝食&最後のゴミ出しとパッキング。9時にアート引越しセンターがやってきました。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14




アーカイブ

このアーカイブ中の記事