Lifeのブログ記事 4 / 15
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

 


やっと新型コロナウィルスのワクチン接種の順番が回ってきました。石巻市、夏は予約再開の動きがまったく無かったのですが、政府からのワクチン供給の目処が立ったとたん、60歳未満の全市民向けの予約がパタパタと始まりました。

私はネットで予約。





2005年の代田
東京都に住む成人男女の居住満足度調査で、駅として20年住んでいた世田谷代田が2位に入っていたので驚きました。他のランクインした駅とはだいぶテイストが違うのに...(写真は2005年の世田谷代田)

東京都の住みここちランキング 3位「広尾」、2位「世田谷代田」、1位は?(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン





3月以降、毎月震度5以上の地震が続いています。今日の石巻は震度5強。

今日も在宅中でしたので、前回倒れて大変だったものを抑えながら地震が収まるのをまちました。とにかく震度4以上でこけし群が倒れ始めるため、ガタガタ倒れる音がかなりしますしやはり怖い。幸い今回は津波警報もなく、ご近所も比較的落ち着いた感じでした。

最近は落下するものもわかってきた(壊れそうなものはもうあらかた壊れた)ので、片付けも慣れてきました。震度5に慣れて来たわけではないですよ。

電機・ガス・水道はOKで、エレベーターは自動停止していました。連休中なので、エレベーターが動くにはいつになるやら...。





さいきんあれこれPayが増えてややこしくなってきた反面、意外と面倒なことが発生したり、ちょっと便利だったりいろいろです。

私は主にポイ活として楽天系とSuica、セブンイレブン系のみnanakoということで絞るようにしてますが、それでもPayPayとかau Payなどを使うことにあります。

年末からせっせとメルカリで細々売ったお金がだいぶ貯まってきたので、Suicaにチャージしようと思っている話はちょっと前にしましたが、最近ネットショッピングでも使えるらしいのでトライしてみました。

「メルペイ」にMastercardバーチャルカードがやってきた 注意点は?:ふぉーんなハナシ - ITmedia Mobile




さて、メルカリでの売り上げをあてこんでApple TVを新調したものの、いざ銀行に振込申請しようと思うと、振込手数料の200円がもったいなく感じます。 最近はメルペイとして、主にQRコード決済で使えるようになりましたが、コンビニでちまちま使うのもめんどくさい。 なにか良い手はないものか...と思ったら、Apple Pay経由でモバイルSuicaにチャージできるのだそうです! 詳しくはこちらで。 メルペイからSuicaへチャージする方法!手順やメリット、注意点を徹底解説 | マネ会 キャッシュレス by Ameba ポイ活は主にSuicaで貯めているので好都合であります。




新しいくつべらとともに観慶丸本店さんのギャラリー、カンケイマルラボで、3月28日(日)まで開催中のエフスタイル展。初日に行ってきました。

F/style_basic products studio

毎回なんやかやとちょこっと買ってますが、今回は前回買えば良かったと後から後悔した靴べらを買いに行きました。20年ほど使い続け、ビニールテープを巻きながら延命していた靴べらとやっとサヨナラできました。

こうしてみると玄関はエフスタイル色が強くなっとる...。(しかし写真がイケてない)





本日の宮城県内のコロナ感染者数は昨日が174人で今日は161人。10万人あたりの1週間あたりの感染者数は約30人で全国トップ。仙台市だけだと50人を超しているのだとか。仙台の数字は世界平均より上のイギリスに迫る数字で、メキシコやインドより悪い。

国内の数値はこちらで
covid-portal

こちらは世界。100万人あたりの数字なので、10で割ってくださいね。
人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【世界・国別】





おひなさまペーパークラフトくみこさん(母)から、ひなあられをもらい、雛飾りぐらいなにか飾りなさい...ということだったので、無料でダウンロードできるペーパークラフトで作ってみました。


ポップアップカード (雛飾り) - その他 - とびだすカード - カード - Canon Creative Park





昨夜は、寝る前のベッド読書中に地震になりました。実は本を読みながら半分寝ていたのですが、ガタガタと揺れが始まり、揺れが大きくなるにつれ、別の部屋でモノがガチャガチャと動く音も大きくなってハラハラしました。ただ、マンション5回でしたがユッサユッサという感じのゆっくり揺れではなかったかな。震源が近かったからでしょう。高層の免震マンションでもないですし。

確かに揺れも震度も最近になく大きかったのだけれど、10年前の東日本大震災の時に東京で感じた揺れのほうが、揺れていた時間ももっと長かったこともあり、東京であってもただならぬものを感じました。とにかく揺れている最中に「大変なことが起きたた」と感じましたから。なので、あの時ほどは慌てませんでした。

津波の心配がないことがすぐにわかりましたし、電気・ガス・水道・電話・ネット...インフラは全て問題なかったのも幸いでした。





これはあくまで個人の感想です。

やっと再び緊急事態宣言が発令。遅い。せめて小中学校の冬休みあたりから出せばよかったのに。

東京都の感染者数のグラフの上昇の角度からすると、急にストップするなんてなさそうですし、政府の諮問委員会の尾身会長が「1ヶ月で下火は至難の業」と言っているのも理解できます。ほおっておくと指数的に増加してしまうレベルに到達、アメリカやヨーロッパみたいになっちゃうのはやはり怖いなぁ。


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15




アーカイブ

このアーカイブ中の記事