Macintoshのブログ記事 19 / 85
    
    




 


Applememoicon私がiPhoneで、ヘビーに使っているアプリの1つが、純正の「メモ」です。

iPhone用のメモアプリはもう無料から有料までたくさんありますし、私もいくつか試してみましたが、結局純正の「メモ」が一番楽で便利。出先でなにか思いついたことをメモするだけでなく、ちょっとした原稿もこれで書いています。なにより何も考えずにMacと同期してくれるところがマル。





今の私のオススメ、MacBook Pro Retinaがひっそりと新しいモデルになりました。

アップル、MacBook Pro の新モデルを発売。高速化やRAM倍増で価格据え置き、最上位は値下げ - Engadget Japanese
・全モデルでCPUクロック向上
・13インチ、15インチの各下位モデルでRAM倍増(4GBから8GB、8GBから16GB)
・最上位の15インチ2.5GHzのみ旧25万1800円から新24万8800円に値下げ
・残りのモデルは価格据え置き




アップルのMacのiPhoneの噂が揃いました。

Macのほうは、前々から噂のあった12インチのRetina MacBook。そして4KディスプレイのiMacもしくはディスプレイの発売が10月ごろに出るのではないかというお話。

Apple、12インチのRetina搭載MacBook製品と4Kディスプレイ準備中 | GGSOKU - ガジェット速報





今朝、突如としてネットワークが急激に重くなり、ブラウザでWebサイトがなかなか開かない状況になりました。Macを再起動してもダメ。フレッツのルーターの電源を入れ直してもダメ。しかし、Wi-Fiではなく有線LANですと問題ないようです。

これはWi-Fiの問題か?Time Capsuleの電源を入れ直したところ、とりあえず元に戻ったので、そのまま使い続けている状況です。





本日より、エントリー向け…つまり少しお安いiMacが発売開始となりました。

Apple - iMac
アップル、エントリー向けの新 21.5インチ iMac を発表。10万8800円から - Engadget Japanese

エントリー向けといっても、しっかり2コアのCore i5プロセッサ。私が職場で使っている、4月に導入されたばかりのビジネスモデル(費用を安く抑えるという意味のビジネス?)PCなんかより、全然良いですよ。64ビットだし、メモリも8GBだし。








今このタイミングで発表&発売開始されたら困るな…と思っていたRetina iMac。やはりなんだか近々登場しそうな雲行きです。そろそろ母艦のiMacの買い替えも検討中の身ではありますが、今すぐは厳しいけれど、こちらの記事にあるように秋だったら迷わず行けそうな気がします。

驚異的な解像度!まもなくiMacのRetina版登場の見込み | GGSOKU - ガジェット速報






Reeder 2

カテゴリ: ニュース



MacのRSSリーダー「Reeder 2」がAppStoreでリリースされました。ずっとベータ版を使っていてかなり良い感触でしたので、ちょっと高かったけれどインストールしてみました。





本日はひっそりとMacBook Airがリニューアルして発売開始されました。

Apple - MacBook Air

噂のRetinaディスプレイも無し、12インチでも無し…そのかわり、若干CPUが速くなって、バッテリーの持ちが良くなって、定価が安くなりました。(しかし消費税8%を考えるとまあトントンか?)





先日家人がMacBook Pro Retina 13inchに買い替えた際、不要になったMacBook Pro Late 2008と、初代のiPadをオークションに出しました。

MacBook Proは約40,000円、iPad(32MB Wi-Fiモデル)は約14,000円になりました。Yahoo!への上納金を差し引くと、合わせて50,000円ぐらいになったかと思います。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事