Macintoshのブログ記事 2 / 85
    
    




 


スクリーンショット 2023 02 16 9 57 33

Mac mini 2023、セッティングが終わってから1週間経過しました。今のところ問題なく使えています。macOS Venturaもサクサク動いてうれしいです。2TB→1TBの容量ダウンも、iCloud+のおかげで余裕ですし、Mac miniはファンレスなのでとても静かです。

現在最も容量を食っているのは「ミュージック」のデータ。1TBのうち200GBほどあるのです。過去に買ったCDは全てリッピングしていたためです。Apple Musicを永遠に使うかどうかわかりませんが、今となってはどうでもよいCD(もう何年も聞いてないやつとか)のデータを、気がついたときに削除しています。いざとなればApple Musicで聞けば良いのだし。





Mac miniとStudio Display設定終わり。

Mac mini 2023。おおよそ設定も終わり、本格的に使い始めています。とにかくStudio Displayの満足度が高い。

ディスプレイがまぶしいほどきれいなのは、この価格からして当然として、なにより感心したのは「音」です。へたなミニコンポよりいい音がしていると思います。音楽を聴きながらの作業がぐっと増えそう。





昨日セットアップを始めたMac mini 2023ですが、ほぼ24時間かかってやっとこれまでのiMacから中身を引っ越しさせました。移行アシスタント、えらく時間がかかりました。

「移行アシスタント」で午後6時くらいに外付けHDDの中のTime Machineのバックアップから引っ越しを開始したのですが、前回アプリケーションも引っ越しさせればよかったとの反省から、ほぼ全て移行にしてスタート。しかし3時間経過した後に、mini側の容量が足りないとのアラートが出てストップ。そこで「ピクチャ」のフォルダを対象からはずして再スタートしたのが午後9時すぎ。

しばらくすると「あと何時間」という表示が出てくるのですが、なんとそれば「329時間」!
ハードディスクからの転送速度が遅いこともあったのですが、いくらなんでもこのまま2週間近くこれが続くわけないでしょ…と20分後に見ると「200時間」に減っていました。一晩寝れば終わるかな…と就寝。





Mac mini置いてみる

昨日届いたMac mini。まずはデスクに置いてみました。

Mac mini本体をStudio Displayの脇に置いてみましたが、どうもしっくりこないので、デスクの下に、背面を正面にして置くことにしました。





mac mini外箱じゃじゃーん。BTOでメモリを16GBに、SSDを1TBにましまししたM2チップのMac mini(2023)が届きました。


上海を発ってから、ヤマト運輸の荷物問い合せでは全く追跡できなかったので、成田に着いていないのかなと思っていたのですが、本日の朝になって今日お届けです通知が届き、そのあとすぐにヤマト運輸さんが届けてくれました。mini本体だけなのでコンパクト。





昨日2月3日から、Mac mini (2023)、MacBook Pro (2023)、HomePod (第2世代)の販売が始ってます。カスタマイズせずに注文した方のところにはもう届いているのでしょうね。私のはBTOしたものなので、また日本のヤマト運輸には引き渡されていない模様です。

Apple Store、Mac mini (2023)、MacBook Pro (2023)、HomePod (第2世代)の販売を開始 | Apple Store | Mac OTAKARA

直前レビューも続々。(Mac mini中心です…)
“無限の柔軟性”を提供するM2搭載「Mac mini」という選択肢の魅力(1/2 ページ) - ITmedia PC USER
ASCII.jp:【先行レビュー】2種類のMac mini「超高性能なのに安いM2 Pro搭載」と「超廉価なM2搭載」登場! (1/4)
あふれる魅力に首ったけ! 新「MacBook Pro」「Mac mini」発売直前レビュー | マイナビニュース





注文していたBTOのMac mini 2023。Appleからお知らせがきて、本日出荷されてヤマト運輸の上海支店へ受け渡されたようです。届くのは週明けかなぁ。






いまamazonで、MacBook AirとかiPadが9〜22%オフの特選タイムセール中。

2022 13インチMacBook Air: 8コアCPUと8コアGPUを搭載したApple M2チップ, 256GB SSD - スペースグレイ」にいたっては20%OFF!

そろそろモデルチェンジなんですかね???





記憶容量半減のため、ストレージ節約作戦実行中ですが、iCloud写真利用とたまった音源ファイルの整理により、1.3TB→750GBまで節約できました。これでとりあえずは引っ越し可能レベルに到達。

このうち音楽が300GBあります。昔はせっせとCDをリッピングしていたため、どうでもいいCDのリッピングデータもごちゃごちゃと入っています。Apple Musicにお布施を払いつづけるならもういらないものもあり、これはこれからゆっくり整理します。本当に好きなアルバムはすでにALACでリッピングしてあり、配信も無かったりしますので、そのあたりだけ残す方向で。





新しいキーボード今回、Mac miniと一緒にキーボードも注文しました。最近数字を入力する機会が激増(帳簿類を付けるようになったため)したので、テンキー付きにしたのです。

「Appleシリコン搭載Macモデル用Touch ID搭載Magic Keyboard(テンキー付き)- 英語(US)- ホワイトキー」…長いですね。今回もUSキーボード。ちょっと面倒ではあるのですが好きなんです。

先日Apple WatchやStudio Displayと一緒に届きました。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事