Macintoshのブログ記事 38 / 85
    
    




 


最近はもっぱら「そろそろ新しiMacが出る」という噂が多かったようですが、本日はAPPLE LINKAGEさんのところで、iMacの在庫が少なくなっている...という記事を読み、Yodobashi.comに行ってみると、20インチのiMacは「お取り寄せ」でした。ビックカメラは「数量限定」だそうで、どういう意味なんでしょう?





昨夜は寝る時間まで問題なく無線LANを使うことができたのですが、今朝起きてみたらTime Capsule発の無線LANが止まっていました。朝の時点ではとりあえずTime Capsuleを再起動させて復帰させましたが、夜帰宅後に確認したら、またつながらなくなっていました。毎回どこをいじったか忘れてしまうため、本日は自分用のメモです。

前回調子が悪くなってからほぼ2週間でした。
now and then: Time Capsuleがなんだか不安定なのです





私も先日購入(now and then: マクロレンズ付きiPhoneケースGRIFFIN Clarifi)した、Griffin TechnologyのClarifiApple Storeでも販売が開始されましたが、こんな使い方もあったのですね。アルファベット圏の方は、OCR的に使えるのでうらやましい...

iPhoneケースでマクロ撮影するGRIFFINのClarifiとEvernoteでの名刺管理:[mi]みたいもん!








コチラの記事で、MobileMeのidiskでファイルシェアリング機能が使えるようになっていたことを知り、MobileMeのサイトをチェックしてみました。

MobileMe File Sharing Now Available - Mac Rumors
アップル - MobileMe - News - 大きなファイルをiDiskで共有する





マガモの夫婦今週初め、マガモらしきご夫婦を見かけました。

写真では寝ているので非常にわかりにくいのですが、寝ている間にオスが首を伸ばしてクワッと鳴いていたので気づきました。私はマガモとマルガモの区別がつかないので、もしかしてマルガモかもしれませんが。どちらにしても、このところ見かけませんでした。今年は昨年以上に水鳥総数が少なく感じます。





Time Capsuleを導入してからそろそろ1年です。無線LANの基地として使っているのに加え、主にiMacのバックアップをとっていますが、黙々と働いてくれています。

now and then: Time Capsule届く!

ふむ、昨年の2月29日に届いたのですね...。しかし、どうも調子が悪いのです...





iLife '09到着す

| コメント(2)

iLife '09
Apple Storeに注文していた「iLife '09 ファミリーパック」。帰宅後に再配達で受け取りました。さっそくまずはiMacにインストール。インストールはすんなり終了しました。




今朝は、朝のあわただしい中、この記事を見てあわててアップデート。iPhoneソフトウェア・アップデート2.2.1が提供開始になっております!
iPhone 2.2.1ソフトウェア・アップデート提供開始、Safariの安定性を向上 - Engadget Japanese
・Safari の全般的な安定性が向上
・メールから保存された画像の一部がカメラロールで正しく表示されない問題を修正




米国時間ですと今ごろですが、昨日1月24日は、Macintosh誕生25周年でした。APPLE LINKAGEさんでは、ジョブズ氏がMacintoshを発表した際のYouTube映像が引用されております。

Mac誕生25周年:伝説のデビューから25年、初代Macを振り返る - ITmedia +D PC USER


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事