私のサイトの人気エントリー(?)の1つに「着うた」作りがあります。3年前の記事なので、古い機種にしか使えませんが、お役に立っていることもあるようで、今でも時々トラックバックをいただいています。
now and then: au W21S用の着うたをMacで作る
その時以来の携帯電話の機種変更。今回もMacでW53S用の着うた作成に挑戦してみました。
私のサイトの人気エントリー(?)の1つに「着うた」作りがあります。3年前の記事なので、古い機種にしか使えませんが、お役に立っていることもあるようで、今でも時々トラックバックをいただいています。
now and then: au W21S用の着うたをMacで作る
その時以来の携帯電話の機種変更。今回もMacでW53S用の着うた作成に挑戦してみました。
昨日から、米国ではMacBookがマイナーアップデートして、プロセッサのクロックが上がったようです。上位モデルは2.2GHz Intel Core 2 Duoだそうで...初代MacBook Proユーザーなので、なんとなく取り残され感を感じております。日本はいつからでしょう?
<追記>...と言っていたところ、その日のうちにアップデートされました。
アップル - MacBook
本日は、母艦であるiMac G5にもMac OS X Leopard
を今回も上書きインストール。念のため事前に大切なデータはバックアップしておきました。今回はDVDのメディアチェックはスキップしたのですが、ちょうどきっかり1時間で終わりました。意外と速かったなぁ。
起動と終了に前よりも時間がかかるようになったような気がしますが、その他はLeopardにしたから重たくなった...という感じはしません。iTunesやiPhotoが重いのは、Leopardにする前からの現象で、単純にライブラリが増えてきたからですし...。
Mac OS X Leopard
の新機能「Time Machine」の初回のフルバックアップ。途中2度も中断してしまったため、午後2時に始めたのになんだかんだで夜の9時までかかってしまいました。途中で中断したものを再開すると、すべてのファイルをチェックしているのか、実際のバックアップが始まるまで、すご縲怩ュ時間がかかるのです。一度始めたら、なんとか最後まで一気にやってしまうほうが良いようです。
Mac OS X Leopard ファミリーパック
のパッケージが届いてから一夜明け、まずはサブマシンのMacBook Proにインストールすることにしました。
本日は、夜帰宅するとヤマト運輸の不在票が入っていました。アップルからのお届けもの、本日発売開始の「Mac OS X Leopard ファミリーパック
」です。すぐに再配達依頼の電話をし、無事受け取ることができました。やはりヤマト運輸だと不在の時にとても助かります。
本日は、Mac OS X 10.5 Leopardが、10月26日に発売開始との発表がありました!
いや縲恆メたされましたねぇ。パッケージは、なにやら輝く銀河のようなイメージになっています。さっそく「ファミリーパック」を注文してきました。
アップル - Mac OS X Leopard
アップル、Mac OS X Server Leopardを発表
アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷
刻印されたiPod touchが、続々と届いているようですね。ユーザーの皆さんの到着レポートを読んでいますと、無性に欲しくなりますが、必死(?)で我慢しています。でもやっぱりいいなぁ。
さて、iPodで盛り上がっていて忘れられがちなMac OS X 10.5 Leopardへのメジャーアップデート。10月26日に出荷という噂が出始めました。そろそろメインマシンのiMac G5買い替えも本気で検討しなくては...ということで取り急ぎ。
AppleInsider | Apple announcements brewing for late October [updated]
東大の教育用計算機システム。3年ごとの更新とのことで、平成20年度からの新しいシステムは、今回も3年前に引き続いてNECが落札し、20インチのiMacが大量に導入されるようです。
マクさん経由で、Handbrakeがバージョンアップしたのを知りました。iPodやPSP用にDVDの映像をMPEG-4に変換するアプリケーションです。さっそくダウンロードしてみたところ、見た目もかなり変わっておりますし、新しい機能もたくさんフィーチャー。メジャーアップデートだそうです。