Macintoshのブログ記事 78 / 85
    
    




 


PorterのPowerBook用Bagあぁ...ここにネタを提供するためではないのですが、実物をみたらカバン好きの私には我慢できませんでした...ということで、アップルストア限定のPorterのPowerBook用Bag(12インチ用)を買ってしまいました。

発売されたら実物をみて考えようと思っていたのです。仕事帰りに遠回りして銀座のストアに立ち寄り、4階のフロアを3周グルグル回って考え、最後にスタッフの方と少しお話しして...決めました。(スタッフの方に押し売りされたわけではありません。念のため。)





Mac OS X "Tiger"の前宣伝が活発になってきました。アップルからのMac OS X News - Japan : 5/7/2004でもお知らせが届いています。

Mac OS Xの次期メジャーリリースとなる開発コードネーム“Tiger”がいよいよ始動します。2004年6月28日(月)午前10時(米国西部時間)から米サンフランシスコで開催される「WWDC(Worldwide Developers Conference) 2004」は、アップルCEO、スティーブ・ジョブズによるMac OS X “Tiger”のプレビューで幕を開けることが決まりました。
でも今回は私には珍しく期待半分といったところです。
アップル、6月に次期OS「Tiger」を先行公開へ - CNET Japan





マイクロソフトのOffice 2004 for Mac。スタンダード版は6月18日、プロ版は7月23日とのことですが、プロ版は「Microsoft Virtual PC for Mac Version 7 with Windows XP Professional」(タイトルが長い...)が含まれますが、開発が遅れているという噂もあるので、発売が遅れるかもしれません。

で、私がこれに一番期待しているのはMS Pフォントがついているということなのです。Winな人からもらった書類を開いても、このPフォントがないためにレイアウトが崩れることが多く、結局Winマシンに持って行って開くという面倒くさいことになっていました。これが解消されるだけでもとてもウレシイ!あとは、パスワードプロテクトのかかったExcelのシートを開くことができるようになればもう文句はないのですが...。どうでしょう、皆さんのところ(Office X for Mac)ではできますか?





ComCom : 起動音より→The Startup Sequence
わ〜これは懐かしいMacの「音」がたくさん。いろいろなMac起動音を聞くことができます。

ハードウェアのトラブルの時の音は、いつ聞いてももの悲しい。特に「Crash Mac Quadra」の最後の「ピロリロ〜」っていうあたり。「Crash PowerMac」の「キキーガシャガシャ」は、はるか昔に突然職場で大音量で響き渡ったことがあって、その場にいた一同がドッキリしたことがあります。

私のFirst MacであるPlusの起動音は「プ〜ン」という感じだったと思うけど、この中のどれとも違うような...。




先のエントリーはTBSのニュースになっていました。2chな方が99,999,999台注文したのが原因で、1億台売れたってことになったようです。(追記:99,999,999台を注文したのは、悪意と言うよりは、きっとその注文で在庫切れにして販売できなくするための手段だったのかもしれません。)
カテナのサイトを見ますと、今回は間違いだからということで購入できないみたいです。
TBS:表記間違いに、パソコン1億台発注殺到
 2700円の激安パソコンに1億台の発注です。
 東証2部上場の情報サービス会社「カテナ」が、ヤフーが運営するネット上のショッピングモールで、DVD5枚を2787円で販売しようとしたところ、21日午後から22日朝にかけて、誤って「パソコン」が2787円と表記されていた事が分かりました。
 パソコンは、およそ10万円相当のものですが、安値にひかれて2万人から1億台以上の発注が殺到したということです。
 会社側は「表記が誤りだった」として、ホームページに訂正を出し、発注には応じられないとしています。(22日 18:30)




ほんとですか?!時間がないのでとりいそぎクリッピング。幸運な購入者の方々の情報は下記へ。
homo-faber BLOG: emac 2787円
Graffiti : やった!eMac購入!





cp_powerbook噂通りNew PowerBook G4New iBook G4が発表です。
出るのは今日の深夜かなと思いましたが...日本でももう出ましたね。日本では今のところストアだけでアナウンス。日本のアップルからの発表は明日でしょうか。見た目や重さは変わりなし...です。価格はちょっと安くなりました。今は円高ですし。これからしばらくは旧モデルも安売りになるでしょう。

でもPowerBook G4は全部AirMac Extreamがはじめから内蔵ですね。前からそうでしたっけ?
個人的にはやっぱりPowerBook G5待ちかなぁ。今年の夏も、引き続きこの「熱い」PBG4 12とおつきあいすることになりそうです。





19日(日本ですと20日?)の発表を前に、新しいiBookとPowerBookについての情報が具体化されてきました。

MACお宝鑑定団
・iBook G4 (12-inch)/1GHz (M9426LL/A)
・iBook G4 (14-inch)/1.25GHz Combo (M9418LL/A)
・iBook G4 (14-inch)/1.33GHz SuperDrive (M9419LL/A)

・PowerBook G4 (12-inch)/1.33GHz/Combo (M9183LL/A)
・PowerBook G4 (12-inch)/1.33GHz/SuperDrive (M9184LL/A)
・PowerBook G4 (15-inch)/1.42GHz/Combo (M9421LL/A)
・PowerBook G4 (15-inch)/1.42GHz/SuperDrive (M9422LL/A)
・PowerBook G4 (17-inch)/1.5GHz (M9462LL/A)

iBookもG4 1Gですか...。うむむ。気になるのは価格ですね。iBookとPowerBookの間にどのくらいの価格差がでるのでしょう。旧型iBook G4の安売りにも期待しています!





来週...あるいは4月19日あたりでまたなにか発表あるらしいとの噂です。

MACお宝鑑定団より
AppleInsiderが、Appleは来週、「M9183LL/A」と「M9184LL/A」の型番が付けられたPowerBook G4 (12-inch)、「M9422LL/A」と「M9421LL/A」の型番が付けられたPowerBook G4 (15-inch)、「M9462LL/A」の型番が付けられたPowerBook G4 (17-inch)、「M9418LL/A」と「M9419LL/A」の型番が付けられたiBook G4 G4 (14-inch)、「M9426LL/A」の型番が付けられたiBook G4 G4 (12-inch)を発表するようだと伝えていました。(翻訳)
型番が2つあるのはコンボドライブとSuperDriveの違いでしょうね。衝撃的にPowerBookが薄型軽量になってくれちゃったりするとうれしいのだけれど...今更筐体の変更はないのかな。





emac2004springeMacがクロックアップして登場しております。これじゃあ私が使っているQuickSilver(PowerMacintosh G4/867)なんかより全然すばらしいスペック。これで10万円払って消費税込みでおつりがくるとは...むむむ。

APPLE LINKAGEを見てますと、新しいG5は問題発生で遅れそうですし、iPod miniの出荷も大幅遅れのため、15Gの現行iPodへの無償アップグレードも始まっているとか。22日の株主総会を前に、アップルも問題多発で頭が痛そうです。

さらなる朗報を期待してますよ!<アップル社


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事