Macintoshのブログ記事 79 / 85
    
    




 


ソフトウェアアップデートでMac OS X 10.3.3へのアップデートが開始されています。説明文をよく読みもしないでアップデートボタンを押してしまったため、アップデートの詳細がよくわからないままなのですが。
Mac Centralの記事からすると...

include the ability to see network volumes both in the Finder sidebar and on the Desktop; improved filesharing and directory services for Mac (through AFP), Unix (through NFS) and PC (through SMB/CIFS) networks; improved PostScript and USB-based printing; updated Disk Utility, DVD Player, Image Capture, Mail and Safari applications;
ということで、ネットワークまわりが主なのでしょうか。Safariは1.2(v125.1)、Mailは1.3.4 (v614/613)になっています。





Apple Insiderの記事で、また新製品の噂が盛り上がってきましたね!
The road ahead : iMacもPowerBookもいよいよG5か。
Lithium : 新製品の噂ちらほら
Simple & Smart... : iMac G5、Power Book G5 ?

Xserve G5はすでに昨日発表。Mac OS 10.3.3 updateは近いうちに配布開始。iMac G5はすでに開発が終わっているそうです。PowerMac G5は、最近量販店でも値下げ&キャンペーンが続いているので、3月23日発表の線は固そうです。

でも一番気になるのはPowerBook G5ですね。プロセッサが大きく変わる時はデザインも変わることが多いので、本体デザインも気になるところ。ワイド液晶が搭載されるらしい...とのことですが、いろいろ買いそろえてしまったバッグに入るのかどうかが非常に気にかかります...って買うつもりか!一番小さいPowerBookでしたら、横幅は4センチぐらいまでだったら許容範囲です<Appleさん。とにかく少しでも軽くなってくれると買ってしまうかもしれません。iMac G5とともに夏以降とのことなので、しばらくは噂にやきもきさせられそうです。





APPLE LINKAGE経由、Apple Japanの発表から...。

アップル、iSync 1.4をリリース
iSync用追加ソフトウェアと組み合わせて100機種以上の国内携帯電話をサポート

2月17日に発表されたリュウド株式会社の携帯電話データバックアップソフト「携帯シンクPlus for Mac」に含まれるiSync用追加ソフトウエア「iSyncコンジット」と付属のUSBケーブルをお使いいただくことで、Macから携帯電話にアドレスやカレンダーなどの情報をワンクリックで同期させ、常に最新の情報を手元に置くことができます。対応機種は、NTTドコモ、au、ボーダフォン(Jフォン)の第2世代、第3世代を含む携帯電話の117機種です。(2004年2月現在)
これはいいかも。でもau対応パッケージは4月発売予定だそうです...。




APPLE LINKAGESafari 1.2 & Java 1.4.2 Appleが、「Safari 1.2」と「Java 1.4.2」を配布しています。ソフトウェア・アップデートからもダウンロード可能となっています。
Mac OS 10.3.3のバージョンアップより先に、待望(?)のSafari1.2がダウンロード開始です。Javaまわりもどうも問題がありそうだったので、こちらの新バージョンにも期待です。(しかしこちらは29.4MBもあるので、ただいまダウンロード中。)

果たして、その結果は...





alfabeatさんの記事をみて、わたしも思わずおおーっ!と叫びたい気持ですっ
alfabeat: おおーっSafari 1.2(v125)
悩めるPanther使いのブロガーが待ち望んでいる「Safari 1.2」。
これを含むMac OS 10.3.3がデベロッパーに配布されたそうです。
とはいえ、これでレイアウト崩れが解消されているかどうかはまだ予断を許せません。

こちにさっそくSafariの英語記事の翻訳が出ています。
いよいよ?Safari1.2(v125)





iphotoprint01今日、郵便受けを開けたら、なにやらアップルマークの郵便物が...iPhotoプリントに頼んだ写真ですが、ほんとうに営業日2日で届きました。これまた速いっ。印画紙でプリントされていると、やはりパッと見てキレイに見えます。

富士フイルムの値とサービスFDiも何度か利用しましたが、手軽さとスピードでiPhotoプリント断然オススメです!





結局昨夜は強烈な頭痛&発熱(実はその前から背中と胃のあたりがずっと痛かった...)でしたが、病院に行って薬をもらって落ち着きました。熱がこのままもっと高くなったらインフルエンザだから、すぐにまた病院に来なさいといわれましたが、この調子だと大丈夫...かな。

そんな状況なのに、落ち着いたところでどうしても試してみたくてiLife '04インストールしました。
使い勝手や印象については、他の皆様の感想も参考にどうぞ
alfabeat: iLife'04雑感
appling: iLife '04到着
スガワラノミカタ: iLife '04使ってみました
living on the ground : iLife '04到着





待望の iLife '04を購入したのですが、昨日から体調が悪く、今日はひどい頭痛でモニタを見るのが辛い状態です。ということで購入報告のみ。

体調が戻ったらレポートします...。





Genius Bar その2

| コメント(0)

pblach.jpgPowerBook G4 12inchのスリープ問題は自己解決したものの、蓋のラッチは前から気になっていたので、やはり思い切って修理に出すことにしました。

いつもこのようにカギが出たままだったり、逆に引っ込んでいると、蓋を閉めるときにこのカギが出てこないので、シャープペンの先でカギをほじくり出して蓋を閉める...などという作業をしていたのです。

Genius Barのお兄さんもすすめてくれましたし、ここでも話題になっていますが、カギの部分が取れてしまうのが怖くなりました。しかも、保証書は1月末までの期限!





自分の初代PowerBook G4 12inchのOSをPantherに入れ替えた後から、バッテリーの残りが20〜30%になると、警告なしにいきなり画面が暗くなって強制スリープしてしまうようになりました。

Apple Support Discussionsで探ると、パワーマネージャのリセットを実行すると直るとのこと。手順に従ってリセットし、バッテリーの症状は無くなったのですが、今度はPBの蓋を閉めてもスリープしなくなってしまいました。メニューから選んだり、時間が来れば普通にスリープします。これはおかしい。

2〜3日様子をみたのですが、改善されなかったので、アップルストアのGenius Bar(ジーニアスバー)に本体を持ち込んで相談することにしました。


 




アーカイブ

このアーカイブ中の記事