私としては、もう出ないのではないかと思っていたResinaディスプレイのMacBook Air。それが近々登場するかもしれないというお話です。
MacBook Airの大刷新が近づく… 12型Retinaディスプレイを搭載か | ガジェット速報
まもなく新しい MacBook Air 発表か:KODAWARISAN-Macマニアのための最新情報と分解バラし
私としては、もう出ないのではないかと思っていたResinaディスプレイのMacBook Air。それが近々登場するかもしれないというお話です。
MacBook Airの大刷新が近づく… 12型Retinaディスプレイを搭載か | ガジェット速報
まもなく新しい MacBook Air 発表か:KODAWARISAN-Macマニアのための最新情報と分解バラし
本日1月24日は、Macintoshが誕生して30周年だそうです。途中で無くなってしまうのではという危機もありましたが、すでに消滅したりパソコン業界から撤退してしまったメーカーも多い中、無事30周年を迎えることができました。おめでとうございます。よくがんばりました。
Macintoshの歴史は、英語ですが本日のこちらの記事でどうぞ。
Celebrating the 30th birthday of the Mac(intosh): a 30-year infographic | 9to5Mac
昨日販売が開始されたMac Pro。しかし、出荷予定をみると「2月」!?そんなに先なんですか…。
さっそく登場した開封の様子を見ましたが、これは買ったのではなくて「貸してもらった」ということなのかな…。
先日はiPad mini Retinaディスプレイ版が、そして週末はSIMロックフリー版のiPhone 5sとiPhone 5c が…このところ立て続けに突然販売を開始するアップルであります。
SIMロックフリー版 iPhone 5s と iPhone 5c、アップルストアで販売開始。5sは7万1800円〜(更新) - Engadget Japanese
一見価格は高くは見えますが、これまではSIMロックフリー版が欲しい場合は並行輸入版の割高なものを買わざるを得ませんでしたから、これも一歩前進でしょう。
そうそう、我が家に新しいMacBook Proが届いてから4週間が経ちました。今までと勝手が違って…というのは、ほとんどが新しいOS Marvericsのせいだったりするのですが、それもだいぶ慣れてきました。もうすっかり気に入っております。
おはようございます。
使い始めたばかりのMacBook Pro Retina 13では、たまにキーボードやトラックパッドが全く反応しなくなってしまう不具合に時々悩まされておりました。
新「Retina」搭載「MacBook Pro」、一部でキーボードとトラックパッドに不具合--アップル、解消に向けて作業中 - CNET Japan
これが起きると、蓋をパタっと締めて1〜2分おとなしく待ち、直ったかどうかキーボードを叩いてみる…という対応で切り抜けておりましたが、朝イチで、この不具合に対応したアップデートが出たという話をこちらのニュースでみかけ、さっそくソフトウェアアップデートをかけました。
Apple fixes 13-inch Retina MacBook Pro trackpad/keyboard issues, graphics bug on 15-inch | 9to5Mac
USキーボード用の日本語入力対応は、Google日本語入力の部分を除いて、こちらのサイトを参考にさせていただきました。といってもすでにiMacで使っていたUSキーボードでもこれで設定しておりまして、これでやっと環境が揃いました。
USキーボード MacBookユーザ必須の日本語入力環境設定。ワンボタンで「英数/かな」切り替えでストレス解消。 | clicktx::Tech::Memo
昨日アップルストアから出荷案内のメールが来て、あらもう来るのかなと思ってしまいましたが、そうでした、私はBTOでしたので「上海を出ましたよ〜」というお知らせでした。
今日はやっと日本に到着したようです。