Musicのブログ記事 10 / 29
    
    



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

 


R0016623.JPG今日外から帰ってきましたら、ポストにamazonからのお届け物が。12月3日発売の大瀧詠一さんのベスト・アルバム「Best Always」でした。やったー、待ってました!

ちゃんとナイアガラレーベルになってますよ。





昨年末に亡くなられた大瀧詠一さん。一周忌、そしてソロとしてのベストアルバム「Best Always」がそろそろ発売ということで、関連ラジオ番組が予定されています。

まずは明日11月20日の山下達郎「サンデーソングブック」で、「大滝詠一 ベスト・アルバム『BEST ALWAYS』特集」、そして命日の12月30日には、NHKラジオ第一放送で「日本語ロックの50年~‘はっぴいえんど’が拓いた世界~」があるそうです。録音予約しておかないと!

詳しくはこちらで。
大滝詠一メディア情報 | Sony Music

今年前半の大瀧熱もだいぶ冷めていたのですが、ベスト・アルバムの発売を控えて、また熱が戻ってきそうです。




私の好きなAnnie Lennoxの新譜が発売されました。「ノスタルジア」というタイトル通り、昔のスタンダードソングを歌ったカバーアルバムです。



大瀧詠一さんのベストアルバム、予約しました。これは無駄遣いとは違います。楽しみ。



本屋さん通いはやめられないのですが、CDショップに行くと買い物をしてしまいそうなので、このところ極力近寄らないようにしておりましたら、Smokey Robinsonの新譜が出ていたことに気付きませんでした。

久しぶりにiTunes StoreのR&Bコーナーを眺めていたら発見。緊縮財政中ということで、極力ポイントを活用して購入しました。





ジャージー・ボーイズ オリジナル・サウンドトラック
クリント・イーストウッドが監督した、同名のミュージカルを元にした映画「ジャージーボーイズ」を見てきました。1960年代のアメリカのグループ「ザ・フォー・シーズンズ」の実話を元にしたお話でございます。

映画『ジャージー・ボーイズ』オフィシャルサイト





最近アナログ・レコードの人気が高まっているという話はあちこちで聞いていましたが、あらためてこちらの記事を読みました。

音楽が配信中心になった今、なぜ人は大きくて不便なアナログ・レコードに向かうのか | 林伸次(bar bossa)





今週末で新宿での上映が終わるらしいので、猛暑の中慌てて見に行きました。

黄金のメロディ マッスルショールズ|7月12日新宿シネマカリテほか全国順次公開予定

「マッスル・ショールズ」というのはテネシー川の流れるアラバマの小さな町の名前なのですが、この町のスタジオから、数多くの名盤が生まれているのです。そのマッスルショールズにまつわる音楽ドキュメンタリーであります。





カメラロール-3840先週末の8月1日、山下達郎 Maniac Tour ~PERFORMANCE 2014~に行ってきました。NHKホールです。(若干のネタバレあり)





本日届いた山下達郎「Big Wave」明日7月23日の発売を前に、amazonで予約していた山下達郎の「Big Wave (30th Anniversary Edition)」が届きました。このアルバムは持っていませんでしたので、リマスターでの発売を待っておりました!


 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29




アーカイブ

このアーカイブ中の記事