このアルバム、すでにiTunes StoreやApple Musicでは先行リリースされていますが、どうやらこのコンサート映像もApple Musicで見られそうです。
Prince's estate looking at bringing 'Purple Rain' debut footage, documentary to Apple Music
Prince Estate Shopping New Storied 1983 Concert Film, Documentary to Streaming Services: Sources | Billboard
Musicのブログ記事 7 / 28
昨日の23日(日)は、石巻の街の中にある横丁「富貴丁」で行われたイベントで、「石巻 まちの本棚」のブースで古本を売る助っ人をさせていただきました。(ポスター写真、夜に撮ったのでブレました。)
2017/04/23 富貴丁スペタコペタ市 | メディア猫の目 ~ 石巻かほく
ちなみに「スペタコペタ」というのは方言で「あーだこーだ」みたいな意味です。石巻のまちなかは、まだ古い横丁がたくさん残っていて、横丁マニアにも結構いらっしゃるのだとか。その中でも昔からモダンな横丁として有名だったのが富貴丁。最近は若い方達がここに新しい店を開いたりしていて、歯抜けの商店街の中でちょっと活気が出て来ています。
昨日のノーベル文学賞の発表、ボブ・ディラン受賞、びっくりするけれど「なるほど」とも思える不思議な受賞であります。今回ばかりはCDショップの方が色めきだっているかもしれませんね。
私はApple Musicに加入中でしたから、早速代表曲やらアルバムやらを聞いています。こういう時はやっぱり便利。amazonですと、主要なCDはあっという間に品切れになってしまいましたし。
追悼で1枚…と思ったのがこれ。実は「レコード」でしか持っておらず、もう何年も聞いていなかったことに、先日のプリンスの訃報で気づいたのです。
今日は、3〜4年前に、タワーレコードでATLANTIC R&B BEST COLLECTION 1000のCDを3枚買い、ノベルティーでもらったトートバッグを持って出勤しました。
本日は、プリンス殿下が亡くなられたニュースに驚愕いたしました。57歳で、まだまだ音楽活動も活発だったので、事故か自殺か?など事件性も疑いましたが、どうやら何か病気によるものとの話も。
ここはソウル系の情報に強いソウル・サーチンさんの情報から…
amazonで予約していたのですが、amazonからは発売日前に届くことはなく、21日に受け取れるはずが持ち越しとなり、なんとか22日に荷を受け取りました。実は19日は休みでタワレコにも立ち寄り、すでにこのアルバムがずらりと並んでいて、早く聴きたくて思わず買って帰りそうになったのですが、ここはグッと我慢して配達を待っておりました。もうずっと聴いてますっ!
昨年、発表早々に予約した大瀧詠一さんの発掘音源アルバムも、もちろん発売は3月21日。これに合わせて、NHKのSONGSで大瀧さんの特集番組があるそうです!
大滝詠一の歌声が蘇る!秘蔵音源で鈴木雅之、薬師丸ひろ子と歌の共演~NHK「SONGS」で “ナイアガラ・レコーディング”を再現。 | Sony Music
しかも、タイトルが「Return of the Tender Lover」。初期のヒットアルバム「Tender Lover」への回帰を思わせるタイトルです。