![]() | 京都文具探訪 ナカムラ ユキ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Stationeryのブログ記事 21 / 31
![]() | 趣味の文具箱9 (エイムック 1462) Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エイ出版さんのの通販サイト、サイドリバーの紹介ページ
趣味の文具箱 Vol.9:Sideriver サイドリバー
先月フルハルターさんにお願いしていた万年筆、Pelikan スーベレーンM800をやっと手にすることができました。
注文のために出かけたときの様子はこちら...
now and then: あこがれの高級万年筆計画ついに始動
ホーチミン@ベトナムでは、ついついたくさん買い物をしてしまいました。まずは文具編。現地に行く前は、東南アジアらしい、チープな材質の文具達を期待しておりました。
しかし...歩き回ったのは観光客の多い市内中心部ということもあり、文具コーナーは想像以上に普通(?)の品揃えでした。日本の地方都市の文具店といった雰囲気です。日本のパッケージそのままの日本製品もたくさん並んでいます。富裕層向け...という印象です。私の想像していたようなチープなものは、もっと田舎に行かないと買えないようです。
ということで、写真はデットストックと思われるアメリカやオランダ製の鉛筆。
今年は私にとってある節目の年でございまして、その記念品として満を持して高級万年筆を買うことにいたしました。ずっとペリカンの万年筆にあこがれており、いつかあのペリカンのクチバシクリップのついた万年筆を手にしたいと、この1縲怩Q年思い続けていました。
今回は、やはり買うならペリカンのスーベレーンM800の緑縞で...と心に決めて、大井町の万年筆専門店「フルハルター」さんに行ってきました。
エイ出版社の「NOTE&DIARY Style Book Vol.2」。立ち読みで済ませようと思ったのですが....立ち読み後は結局買ってしまいました。今回は、綴じ込み付録で、ファイロファックスの方眼ガイド&スケール付きです。
用事があって、久しぶりに銀座に行きました。
新しくできたMARRONNIER GATEや、新宿でもいまだに大行列「クリスピー・クリーム・ドーナツ」が入った有楽町イトシアを横目に見て、こちらで拝見したMONO zeroを買いに伊東屋さんへ行きました。
毎年ご紹介してきた印刷用カレンダー。以前のサイトへのリンクが切れてしまっていたのですが、新しサイトで引き続き公開されておりました。情報をお寄せいただいたryouさん、ありがとうございます!
吉祥寺の文具店、36 Subloさんからのメルマガで、愛用のブックパッカー「新書判」の扱いが開始されたのを知り、久しぶりにお店に行ってきました。