今日はMacPeopleとMac Fanの発売日。最近Mac Powerは特集がPro向けになってきたので立ち読みのみ。MacLife亡き後は、2〜3年前まではMac Fan、ここ数年はMac Peopleだったのですが、月刊化に伴い金銭的負担が減ったため、このところ漁師...じゃなくて両誌を買うようになりました。
両誌ともiPod shuffleとMac miniそして新しくなったPowerBookシリーズの特集が中心です。その中身はと言いますと...
MacPeopleは「Mac miniの作り方」という特集が一番力が入って読み応えがありました。これからMac miniを購入しようと思っている人にオススメです。バラし方からモニタ・キーボード・マウスなどのいろいろな選択肢や、miniならではの用途別カスタマイズの例が楽しいです。私も欲しくなっちゃいますよぉ。いつかくみこさんに買ってあげようかと思ったりしてます。(ちなみにタンジェリン初代iBookは今でも現役です。)
もう1つ気になったのは渋谷のストアに関する小さな記事。アップルの広報によると専門店ではなく通常のアップルストア...と書いてありました。開店時期については夏としか言えないそうです。これまた「泳げる頃」ということですな。
一方Mac Fanでは「iPodシャッフル大作戦」が面白かったです。仲間とみんなでiPod shuffleをシャッフルという提案もなるほどと感心しました。本体ごと交換するということです。他の人の選曲やシャッフルの内容を聞くのも面白そうですね。取り違えないように名前を書いておかなきゃ...ということで付録のCD-ROMにはshuffle自作シール用のテンプレートがついています。私も挑戦したヘッドフォンコードの三つ編みも紹介されています。同時掲載の「かぎ針編み」はちょっとコードに負担が大きすぎるのではないでしょうか?ぶらさげたshuffleを奪われる「iPodダッシュ」に会わないよう気をつけましょうとの警告も。確かにそうですね。
こちらで私が気になったのは「東芝RDシリーズに夢中」という特集。便利なんだけれど駆動音の騒音のひどさでめっきり使わなくなってしまったRD-X3。夏あたりに買い替えようと思っているので参考にさせていただきます!
ども。
私も今月は2誌とも買いましたよ。
ホントは「MacFan」のみのつもりでしたが、じ~っと立ち読みするならってコトで(笑)。
>ぶらさげたshuffleを奪われる「iPodダッシュ」に会わないよう気をつけましょうとの警告。
最近ちらちら見かけるようになってきましたもんね、「shuffle」使っている人。
やはり裸でぶら下げているのは、不安かな?
個人的にはやはりコレ(http://www.himanainu.jp/include/)
、使うときはいつもお供です。
やはりMacつかっている人にはかかせない2冊でしょうか。昨日購入しましたがまだ見てないので、今日はまったりと読もうかと思います。
Nariさん、あのジャケットもう着せているのですね。
なんだか着せ替え人形を連想してしまうのですが
いろんな「お洋服」が出てくるとそれはそれで楽しいかも。
ダッシュ防止のため、これからケースを物色しようと思います。
純正スポーツケースではつまらないので、
サードパーティーでかっこいいのを期待しています。
いつも2冊買うのはどうだろう...と思いつつも、結局私も2冊買ってしまいます。
半月ずつ発売日をズラしてくれると、1ヶ月待たなくても済むのですが...。