重低音がウリになるか?iPod Hi-Fi

| コメント(0)

iPod Hi Fi 外観おはようございます。未明の2月28日のスペシャルイベントで発表されたのは「iPod Hi-Fi」というiPod用Universal Dockとリモコンのついたスピーカーのシステムと、Intel Mac miniなどでした。

やはり目をひくのはiPod Hi-Fiですが、一昔前のラジカセ風な大きさですな。持ち手も本体両側にしっかりついていて、乾電池6本で外に持ち出すこともできます。乾電池入りですと重さ7.6kg...けっこうな重量になりますが、アメリカではこれを肩にかついで街を歩く若者も出現するのでしょうか。

その重量感、ウーファー(真ん中の丸)の大きさからすると、低音の効いたサウンドが期待できそうですね。42,800円。本日より出荷開始であります。

アップル - iPod Hi-Fi

iPodのDock兼用スピーカーは、サードパーティーからもすでにいろいろ発売されていて、カテゴリとしては目新しいものではありませんでしたが、外観はアップルらしい。高級感がどの程度かは、実物を見てみないとわかりませんが、値段がちょっぴり高めかなとは思いました。実際の音だけでなくスピーカーはどこのメーカー製なのかも興味があります。

一方、Intel Mac miniは、1.5GHzのシングルCore Soloと、1.66GHzのCore Duoを搭載しております。両方とも本日より出荷開始!インテル化は順調に進んでいるようです。

アップル - Mac mini

iPod Hi-Fiの発表は、マイクロソフトのOrigami Projectも意識した時期に当てたのでしょうか。私はゲームボーイ・アドバンスのようにゲームもできるタッチパネル携帯端末を勝手に想像しております。全貌がわかるのは米国時間3月2日だそうです。
謎に包まれるMSの「Origami Project」--一部の詳細が明らかに - CNET Japan

さて、今回はインテルiBookと30周年記念モデルの発表はナシ...ということで、次なる期待は4月1日ということになりますね。はてさてどんな記念モデルになるのでしょう。
Apple iPod Hi-Fi M9867J/AApple iPod Hi-Fi M9867J/A


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コメントする

アーカイブ

子規の一句

花一つ一つ虻もつ葵かな

くものす洞広告

このブログ記事について

このページは、raizoが2006年3月 1日に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iTMSの10億曲キャンペーン受賞者リスト」です。

次のブログ記事は「「銀座並木座―日本映画とともに歩んだ四十五年」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。