Milk [Original Motion Picture Soundtrack] Johann Sebastian Bach David Bowie Danny Elfman Decca 2008-11-24 by G-Tools |
2009年4月アーカイブ
私の中では今日からゴールデンウィーク本番。心なしか朝からTwitterでつぶやいている日本人も少なめです。今日から5月6日までは、ブログ更新も適度にお休みするつもりでおりますので、よろしくお願いいたします。
で、本日の気になる記事はこちらでした。
昨日こちらの記事を読んで、TwitterでCDC Emergency (CDCemergency)をフォローし始めました。
Swine Flu (豚インフルエンザ) | アメリカでがんばりましょう
今朝は、厚生労働省からの公式発表もあり、新型インフルエンザ発生ということで、対応が本格化している中、CNETでも記事になっています。
今日は久しぶりに古本購入。現代教養文庫の「日本の城」で50円也。買った直後にiPhoneで撮影してTwitpicにアップしてみました。
コンプライ イヤホンチップ T-500シリーズ(3ペア) Hearing Components社 by G-Tools |
now and then: 注文したのは...Ultimate Ears Triple.fi 10 Proデシタ
今までは、付属のシリコンのチップを使っていましたが、今一つ耳へのフィット感が足りなかったので、評判の良いコンプライのイヤホンチップ(T-500がTriple fi用)を使ってみることにしました。
カーペンターズ 40/40~ベスト・セレクション(初回生産限定価格盤) カーペンターズ ユニバーサルインターナショナル 2009-04-22 by G-Tools |
まだ英語のプレス発表しか出ていませんが、2009年の1縲鰀3月四半期のアップルの業績発表がありました。
何度もご紹介しているiPhone/iPod touch用の高機能お小遣いアプリ「PocketMoney」。
アップルのAppAtoreが1億ダウンロードに達するまでの間限定で115円の大安売り中です!本日中ぐらいだと思いますので、試してみたい方はお急ぎくださいませ。
日本時間ですと、実際の発表は今夜縲恂「明ということになるのでしょうか。この景気のなかでどこまでふんばれたのでしょう?
立花隆 小林・益川理論の証明 陰の主役Bファクトリーの腕力 立花 隆 朝日新聞出版 2009-01-20 by G-Tools |
何度もご紹介しているiPhone/iPod touch用の高機能お小遣いアプリ「PocketMoney」。こちらの開発元のブログを見て、日本でのセールはやらないのかな...と思っていたら、今日になって通常1,200円のところ600円で販売していました。
PocketMoney Tax Day Sale - 50% off ≪ Catamount Software
元記事の雰囲気からすると1日限りかもしれませんので、この機会にと考えている方はお急ぎくださいませ。
なにを買ったの? 文房具。 片岡 義男 東京書籍 2009-03-25 by G-Tools |
昨朝、Evernoteの公式ブログでこのような記事を読みました。
Evernote Blog ≫ Blog Archive ≫ Evernote + Twitter = Instant Memories
なんだか妙にTwitterづいているなあ...と思いつつ、とりあえずこの記事の通りに登録してみました。
本格的に始めたばかりのTwitter。私がフォローしているのはMac系なところが多いこともあり、のっけからこのTwitter用のクライアントアプリ「Pocket*」の盛り上がりを目にすることができました。
Drift Diary13: pocket* ~ the simplest twitter client ~
[N] 必要にして十分なMac用Twitterクライアントの決定版「Pocket*」
「趣味の文具箱 Vol.13」の紹介記事を読んで気になっていた、銀座にあるボールペンと鉛筆の店「五十音」オリジナルの鉛筆補助軸「ミミック」の赤。最近東京の東側に行くのがおっくうになっていたのですが、天気も良いので久しぶりに銀座足を伸ばして買いに行きました。
お、公式サイトもできていたようです。なるほど「中学生以下のお子様」はあの狭い店内に入れなかったのか...。
ボールペンと鉛筆の店 五十音
作ったまま放置していたTwitterのアカウント。さっそく使い始めてみました。とりあえず紹介されていた方をフォローしているところです。さっそくフォローしていただいた方もいらっしゃって感謝です!
iPhoneには、まずは無料アプリということで「NatsuLiphone」を、Macには「夏ライオン」を入れてみました。
横浜、港の見える丘公園内にある「神奈川近代文学館」に行ってきました。現在「子規から虚子へ」という特別展を開催中です。
林信行氏の下記の記事を読みました。
mactopia Japan | Apple's Eye:「Twitter」のススメ 友達の近況から世界の最新ニュースまでがいっぺんにわかる
USMジャパン (2009-04-01)
売り上げランキング: 82800
マーヴィン60年代シリーズの中では、やむなく厳選してこのベストアルバムと「ナット・キング・コールに捧ぐ(紙ジャケット仕様)」を購入しました。しかし「悲しいうわさ(紙ジャケット仕様)」も買えばよかったと思い始めております。詳しくはユニバーサルの新譜情報でラインナップをご覧下さいませ。
SHM-CD Super High Material CD:商品情報 <ロック・ポップス・ソウル・レゲエ編>:2009年3月リリース
5月29日に日本公開予定の映画「スター・トレック」。
映画のプロモーションと思われますが、パラマウントからStar Trek Phaserという無料アプリがリリースされております。
Time Capsule 2号の設定はすんなり終了したのですが、その後あれこれいじっているうちにトラブルが多発してしまいました。
まずはADSLモデム。前から「どこでもMyMac」を試してみたいと思っていたので、Time Capsuleのルーターとしての設定をブリッジ接続からNAT利用に変更しようかと悩んでいました。うちのADSLモデムにはルーターの機能もあるので、まずはDHCPとNATの設定を確認しようと設定をチェックしていました。たまたまモデムのパスワードを変更したので再起動をかけたのですが、その直後からPPP接続が確立しません...。
パッケージの見た目は全く同じですが...
iPhone OS 3.0のベータ版が発表され、今年のWWDCの開催が6月8日~12日に決まったこともあるのでしょうか。このところ、次世代iPhone/iPod touchの噂がチラチラと出ています。
こちらは、現在は5GHzの802.11aか2.4GHzの802.11b/gの無線LANネットワークが利用可能だけれど、5GHzの802.1nでが使えるようになる...ということと、Bluetoothが採用される...という記事。
AppleInsider | Next-gen iPod touch, iPhone to support low-power 802.11n
最近身の回りで3件ほど立て続けにパソコンの不調を目にし、職場の自分のiMacも外付けHDD(電源なしで使えるポータブルタイプでUSB接続)にTime Machineでバックアップを取り始めました。今までは1つのボリュームをパーティションで切って2つにし、システムがはいっているのとは別のボリュームにTime Machineでバックアップを取っていましたが、どうもそれも心配になってきました。根本的にMacが起動しなかったらもう使えませんし。
春のセンバツ甲子園。昨日の宮城県代表の利府高校...残念でした。花巻東の菊池投手が良いピッチャーのようですから、頑張ったと思います。とにかくこのベスト4はスゴイです。いつも育英高校や東北高校などの常連ばかりでつまらないのですが、今回は21世紀枠ということで、いつもと違う雰囲気を感じました。同じ東北勢として、花巻東も優秀賞目指して頑張れ!
で、私は宮城県で育ちましたので、みそ汁はやっぱり仙台味噌が一番。このところは高砂長寿味噌本舗の味噌をひいきにしています。
Lamy - Safariの毎年恒例の限定色。今年はオレンジということで万年筆を買いました。ペン先はF。黄色・スケルトンに続いて3本目です。