少し時間が経ってしまいましたが、愛用のiPhone用お小遣い帳アプリ、 Catamount Softwareの「PocketMoney」が3.0.1にアップデートしております。
3.0は年末にリリースされていましたが、リリース後すぐにバグフィックス版として3.0.1を出すよ...と公式ブログでアナウンスされていたので、使い始めるのは3.0.1が出るのを待っていました。今回はインターフェースの見直しも含まれ、さすがのメジャーバージョンアップぶり。iPhone版登場当時から使ってきましたが、今回はかなり「変わったな」という印象が強いので、少しずつレビューしたいと思います。
ということで、アプリ起動時にはこのようなスタート画面が表示されるようになりました。
トップ画面はこんな感じになりました。いつのまにか全ての画面で日本語ローカライズが完了していま す。(ただし...一部おかしな日本語も残っていますが...)
以前は左端が単純なチェックボックスだったのですが、リングノートのようなデザインになりました。このあたりは少し凝りすぎでわかりにくいかも。黄色のあたりをタップすると黒くなるので、黄色がON、黒くなるとOFFのようです。
このアカウント一覧画面では、「銀行口座」「預金勘定」「資産勘定」「貸方勘定」など、分類別に表示できるようになりました。ただ、現金が「預金勘定」に分類されてしまうのが疑問。このあたりが日本語ローカライズの問題でしょうか。
このトップ画面用のアイコンもバリエーションが増えていました。世界のメジャーバンクが追加されております。自分でアイコンを追加することもできるらしいのですが、ポチっと簡単にできるようになると楽しいな...と思ったりしております。
さて、通常はここでまず予算を入力...といきたいところですが、私はとにかく「記録派」なので、予算の部分は全く使っておりません。ということで、「予算」機能の説明は割愛させていただきます。
では、このつづきは第2回で...
コメントする