今日は我が家のCD仕分け。紙ジャケ購入でダブってしまったものや、うっかり同じものを2度買ってダブってしまったアルバム、ジャケ買いして失敗したアルバム、たぶんもう聞かないだろうと思われるものなど30枚余りを、ディスクユニオンさんに買取依頼に行きました。査定を待つ1時間の合間に、並びの古書ビビビさんで購入したのがこちらの「昆虫の図鑑」。
2010年4月アーカイブ
私の大好きな、マーティン・ランドー主演の映画です!シネスイッチ銀座にて鑑賞。平日日中はおばさま率高しですがそれほど混雑はしていませんでした。(以下、多少ネタバレあり。)
(公式サイト)やさしい嘘と贈り物
インターネット回線でラジオを聴くことができるサービスIPサイマルラジオ協議会提供の「radiko.jp」。気軽にラジオを聴くことができるサービスとして最近人気ですね。個人的にはTivoli Audioのラジオ(Model One)を愛用していますが、ラジオを聴く層が増えるのは良いことだと思います。
音が良いと皆さんおっしゃるので、毎週radio SHARK 2で録音している「山下達郎-サンデー・ソングブック」をradikoで番組を録音してみました。
ミッフィー誕生して55年を記念して開催される「ゴーゴーミッフィー展」。松屋銀座で開催中の東京会場に行ってきました!Twitterの祖父江慎 (sobsin)
さんのつぶやきで開催を知り、ずっと楽しみにしていました。
東京も、やっとこ暖かくなってきそうです。なかなか暖かくならないためなのか、いつもはお花見の季節が終わるといつの間にかいなくなる水鳥たちなのですが、今年はキンクロハジロがまだ残留しています。
それの水辺の鳥のメンバーは、いつものメンツに戻っております。(この写真はCX3のミニチュアライズモードで撮影)
ステーショナリーマガジン 006 エイ出版社 2010-04-23 売り上げランキング : 763 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ムシの季節がやってきました。今シーズン初めてオニグモを見つけました。オニグモは大好きなクモです。薄暗い夕暮れ、堂々とした大きな円網の真ん中に、どんと構えるオニグモを見かけると、いつも感動します。
テディ(紙ジャケット仕様) テディ・ペンダーグラス SMJ 2010-04-21 売り上げランキング : 5831 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
おはようございます。今朝もまたアップル関連のニュース。2010年第2四半期の業績発表がありました。ホリデーシーズン意外で最も良かったとのこと。確かにホリデーシーズンに匹敵するほどの成績になっております。利益が90%アップならこの不況の中でまさに御の字!
英文記事ですが、一目瞭然な表でご確認下さいませ。
今朝のギズモードの記事。結局アップルから返却要請があったそうですが、
結末:Appleから次世代iPhone返却要請が届きました!(全文公開) : ギズモード・ジャパン
それよりも、TechCrunchの裏話が面白かった...
今朝は朝からギズモード発次世代iPhoneのスクープ記事(?)を読みました。元記事はギズモード本国米国版ですが、画像満載の完全翻訳記事が日本語で読めます。
【号外】飲み屋に落ちてた次世代iPhoneを徹底解剖(その1) : ギズモード・ジャパン
This Is Apple's Next iPhone - Iphone 4 - Gizmodo
やっと少し暖かくなったので、自宅から松陰神社まで散歩しました。話題の大河ドラマ「龍馬伝」では、吉田松陰先生の出番は少なかったけど、生瀬勝久さんの怪演で強く印象に残りましたので、松陰先生に敬意を表して参拝(?)です。
世田谷にある松陰神社には、神社とはいいながら松陰先生のお墓があるのでした。
少し前に、BEAMSに予約していたビームズ限定の「eneloop stick booster」が届きました!eneloop stick boosterそのものが、発売以来の大人気でなかなか入手できないでいたのですが、BEAMSの限定色が発売されると聞いて飛びつきました。
eneloop / stick booster(BEAMS special color) BEAMS[ビームス] |BEAMS Online Shop [ ビームスオンラインショップ ]
最近一番気に入っている筆記用具は、先月銀座プランタンのSCOSさんで購入したHerlitzの万年筆です。自分がキャラクター好きということと、ドイツ文具だけれどミッキー柄という目新しさで買ったのですが...
日本でのiPadの予約開始日が5月10日に決まり、出荷が1ヶ月先に延びてしまったものの、まずは一歩前進であります。米国で品切れにならないように充分な数が準備されたiPad。早々の品切れによる機会損失を最小限にとどめたという点では、今までのアップルにはみられなかった配慮だったと思います。ワールドワイドなファンは待たせることにはなるけれど、早い者勝ちの売り切れご免になるよりは、みんなが一緒にハッピーになれるなら待ちますよ!
おはようございます。昨夜のニュースだったようですが、iPadの発売日が5月末に延期になったそうです。予約受付開始は5月10日からで、日本ではWi-Fiモデルと3Gモデルが同時発売なのだとか。ということは3Gモデルの詳細も5月10日には発表されるということです。
Appleは本日、以下の声明を発表いたしました。
価格は5月10日に発表:「iPad」の米国外発売が5月末に延期――日本ではWi-Fi/Wi-Fi+3Gモデルが同日発売予定 - ITmedia +D モバイル
Apple、iPadの海外販売開始を一ヶ月延期―予想を上回る需要に追いつけず
良いほうにとれば、一刻も早く使いたいからとりあえずWi-Fi...という選択ではなく、始めから用途に合わせてWi-Fiか3Gにするかを選ぶことができるということです。
ソメイヨシノが井の頭公園で咲きはじめた頃に購入したリコーのデジカメCX3。この間、公園の桜の写真ばかりをバシバシ撮っていました。
同じようなアングルばかりですが、こうしてみると1週間程で、どんどん緑が濃くなる様子もわかります。今年はR10を使っていた時期から、あえて同じ位置から撮影しているので、後日おなじアングルのものをズラっと並べてみようと思っています。
噂通り、MacBook Proのラインナップがリニューアルされました。
13インチのCore 2 Duo+4GBで114,800円から。15インチのMacBook Proは、全てCore iシリーズ搭載で、カスタマイズでSSDドライブも選択可能。17インチは意外にもCore i5止まりでした。私なら15インチモデルのCore i7でメモリは8GB、SSDドライブにしてもらいます。
マタギ 矛盾なき労働と食文化 エイ出版社 2009-03-25 売り上げランキング : 22814 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
iPhone OS 4.0の発表会後、数時間で配信されたストリーミングビデオを見ました。(今回は1時間程度です。)
Apple - QuickTime - April 2010 Apple Special Event
日本語翻訳版はこちら...
iPhone OS 4.0 Event in Japanese Part 2 (macwebcaster.com)
ユーザー向けの大きな変更(アプリの管理、メールアプリなど...)については、ジョブズ氏自身がデモをしてくれます。簡単なデモをしながら「easy use」「very simple」「very very nice」「incredible grate」などの美辞麗句を連発。いつもの通りの大絶賛です。
日本時間本日午前2時から米国で行われていたiPhone OS 4.0の発表会。噂通り、マルチタスクやアプリ内広告などの多くの新機能を搭載。デベロッパーへは本日より配信。実際のOSは、iPhone用は夏、iPad用には秋にリリースだそうです。
Apple - iPhone - iPhone OS 4 Preview
アップル iPhone OS 4.0 発表、100以上の新機能を搭載
amazonに注文していたリコーのデジカメ、CX3が届きました。
持ち歩きデジカメが無いのは困る...という必要に迫られての購入ではないので、いつもに比べて「やったー」という感情はあまりありませんでした。とにかく開封です。
今朝は朝からニュースいろいろ。まずはMacBook・MacBook Pro・MacBook AirのMacBookシリーズのリニューアルの噂続報。やはり今月中に発売されるのでは?とのことです。インテルのチップ(Core iシリーズ?)の供給不足で遅くなっているのだとか。最近「買う」と言っていたヒトがいたので、もう少し待つように言っておかなくては!
New MacBook, MacBook Pro, and MacBook Air Models Scheduled for Launch This Month? - Mac Rumors
いつものように、井の頭公園で桜を撮影しようと、ゴソゴソとバッグの中のカメラケースから愛用のリコーのデジカメR10を取り出しました。ケースに入れていたR10を、カバンの中に入れたままゴソゴソひっぱりだしたところ、カメラケースの口にボタンが引っかかり、十字キーのボタンがビロロンと、飛び出してしまいました...。
その場であわてて、無理やりボタンをつっこんだのですが、なんだかアンコ(ボタンの緩衝材のようなもの?)がはみ出してしまい、妙な具合になっています。
情報を読めば読むほど欲しくなりますね...iPad。朝に引き続き、iPadの情報収集。日本語でのレポートもたくさんでてきました。
・ついに米国で発売:行列に並んで「iPad」を買ってきました (1/2) - ITmedia +D PC USER
・フォトレポート:アップル、「iPad」を米国で発売:ニュース - CNET Japan
・「iPad」米国発売開始 - Apple StoreはiPad祭り状態に | パソコン | マイコミジャーナル
・iPadの第一印象 - Drift Diary XIII
・箱を開封:写真で解説する「iPad」と同時発売のアクセサリ - ITmedia +D PC USER
おはようございます。日本時間の昨夜10時から、米国でiPadの発売が始まりました。並ばれた方、直販で家に届いた方、日本から米国に買いに行かれた方...みなさんの入手のレポートを、朝から指を加えながら拝見。
Twitterで#ipadのタグを流していると、ものすごい勢いで流れていきます。UPSが朝の8時に届けに来た!と喜んでいる方もいらっしゃいました。日本ではどうなるかなぁ...。
いよいよ米国での発売があと数時間と迫りました。日本時間では今夜10時なのだそうです。開封レポートも登場し、日本から米国に向けてiPadをゲットすべく旅だった方も多数いらっしゃるようですし、そんな皆さんからのレポートが出るのをひたすら受身で待つのみです。
日本での発売時期がアナウンスされるのでは...という噂もありましたが、昨日も今日もなんの音沙汰なし。アップル、初日の売れ具合で他国への分配を決めるのかなぁ...。
iPodが米国内で発売されるまで、あと1日となりました。レビューアの元にはもう配布されているので、もうレポートがチラホラ出始めています。
iTunes Storeのほうも準備完了。iPad対応アプリもだいぶ出揃い、iPad対応サイトも登場し、日本のストアでもiPad対応アプリをチェックすることができます。(AppStoreでiPadで検索!)
iPadのレビュー記事について
Early iPad review tidbits: Free eBook, app opening, more | iLounge News
iPad対応サイトの紹介記事
Apple Highlights 'iPad-Ready' Web Content - Mac Rumors
米国でiPadが発売されるまで、あと2日となりました。昨日は、カナダでの発売開始日が4月24日らしい...ということで、米国以外の地域での発売日もこの日では...という噂が流れておりました。だったらもう1ヶ月もないですよっ!(当方はエイプリルフールネタはナシです)
iPadinCanada.ca:カナダでiPadは4月24日発売? - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
AppleInsider | Apple rumored to launch iPad internationally on April 24
iPad to Launch in Canada (and Other Countries) on April 24th? - Mac Rumors