あわわ、またBEAMSでお買い物してしまいました。DIAGNL製のデジカメ用のストラップ「Ninja Strap」です。
待望のカメラストラップ入荷 / TOKYO CULTUART by BEAMS |BEAMS Online Shop [ ビームスオンラインショップ ]
groovisions版と、KIKIさんモデルがあり、それぞれに幅38mmの一眼レフ用・幅25mmコンパクトカメラ用があって色のバリエーションも含めて合計8種類。(オンラインでは現在どんどんsold outになっていきます...再入荷もありそうですが。)
BEAMSの説明によると、こんなカメラストラップでございます。「調節自在」を超えた「伸縮自在」ストラップによる異次元の速写性=シャッターチャンスを逃さない。サイクルメッセンジャーバッグに使用されるバックルを使用。シーンや体型に合ったサイズに可変可能。カメラの脱着も容易。カメラを傷つけないアセタル製バックル使用。
YouTubeの紹介ビデオはこちら
YouTube - diagnl - test
実物を観たい!と思い、原宿の「TOKYO CULTUART by BEAMS」へ行ってまいりました。実店舗は4種類とも揃っておりまして、groovisions版とKIKIモデルと非常に悩みましたが、刺繍が可愛かったのでKIKIモデルのブラウンにしました。
CX3は縦吊りなので、ちょっとイメージが違いますがGR Digitalなんかを吊って出かけるとカッコ良さそう!一眼レフを持っていたら絶対38mmのほうも買ったなぁ...。
さっそく使ってみました。歩きながらなにか見つけ、引手をキュッと引いてストラップを伸ばして撮影、撮り終わったらまたキュッとストラップを締めて歩き出し...という具合です。紹介ビデオのまんまですが、お天気の良い日の散歩や旅行にぴったりだと思いました。
他のストラップと同様に、どうしても現物に少しでも近づきたい場合(マクロ撮影など)は、いくらストラップがかなり伸びるとはいえ、したままですとやはり難しいです。ストラップを外せばよいだけなのですが、ストラップをはずすのも(メッセンジャーバッグと同じで)首から外さずとも素早くパチンとワンタッチで外すことができます。
あとは、私の体格ですとストラップが長いため、ストラップの先の不必要な長さ部分は丸めて止めておけるのですが、それが大きめのダンゴになってしまうため、少し胸元でゴロゴロいたします。がっちりしたミシンでもあれば、先を切って縫って適当に短くするのですが...。
しかし、なんだかんだ言っても基本的には楽しいストラップでした。色と刺繍も気に入っています。今回はBEAMS発ということでしたが、メーカー側でもっといろいろなバリエーションを出しても良いのではないかと思いました。
こんばんわ。
前から気になっていたのですが
raizoさんの記事をみて決心し(笑
自分も購入しました。
カメラがすぐに構えられるしいいですね!
>KYOさん
おぉ、そうでしたか。やはり一眼レフですか?カメラが体の一部になったような気持ちになりますよね。
デジカメも本当は横吊りできるタイプが欲しくなりました...。