また「ほぼ日」で買い物をしてしまいました。今回は「ほぼ日 Tシャツ2010 Love + Love」でございます。
2010年6月アーカイブ
おはようございます。今朝は新しいiPhone 4が3日で170万台売れたというアップルの発表で賑わっております。
先週は実家に帰っていたわけですが、くみこさん(母)の代わりに芝刈りのお手伝いをしました。
小さな庭ですので、芝が張られているのは植物を植えている合間の小道の部分です。その小道を歩くだけでミントの匂いがするので、あれ?と思ったのですが、どうやら花壇に植えられたオーデコロンミントが芝生側にもたくさん生え出してきていて、芝生を踏むたびにその香りがするのでした。図らずもなかなかステキな小道です。
iPhone 4を発売日に入手された方々のレポートが続々と流れる中、初物にはつきものの不具合のおはなしもチラチラと。
発売日に入手できない負け惜しみでこんな記事も読んだり...
iPhone 4ハードウェアに問題あり―しばらく購入見合わせが賢明か?
昨日はもっぱら画面の黄ばみだったのですが、それはノリのせいなので時間が経てば無くなる...といった方向になってきましたが、今日はiPhone 4のつかみ方で電波の入りが悪くなるという話がもっぱらでした。
本日はいよいよiPhone 4の発売日。アップルストアやソフトバンクショップの行列情報、ついついチェックしてしまいます。このお祭りに参加できないのは非常に残念ですが、iPhone 3GS+iOS 4でもうすこし頑張ります。
そして今朝は、ホワイトモデルの発売開始が7月後半移行になるというお知らせもありました。すごく先のような気もしましたが、あと1ヶ月ですよ。待ちますよ。
Statement by Apple on White iPhone 4:Apple
「iPhone 4」、ホワイトモデルの提供は7月後半--アップルが声明 - CNET Japan
iPhone 4の発売がいよいよ明日と迫りました。すでにアップルストア銀座に並んでいる方はこんな方々のようですね。予約済みの皆さんだそうです。
ユードー、「iPhone 4」世界最速入手目指し22日21時にアップルストア銀座に並ぶ | パソコン | マイコミジャーナル
おはようございます。今朝は5時前に目が覚めましたので、眠い目をこすってスリープさせておいたiMacを起こしました。バックアップのための同期とアプリのアップデートは前日のうちに済ませておきましたし、iPhoneもiMacに接続したまま、iTunesも起動したままにしておきましたので、即アップデートの確認です。
もちろん4.0にアップデートできるようになっていましたので、迷わずアップデートボタンを押しました。4:40スタート。
6月21日リリースと発表されたiPhone用の新しいOS「iOS 4」。いまだリリースされていませんから、やはりクパティーノ時間の9時縲鰀10時頃→日本時間で午前1時縲怩Q時頃...というご意見がもっぱらのようです。
アップルのサーバーがめちゃめちゃ混みそうだな...と思いつつ、本日はもう寝ます。昨年の経験からすると、早起きしてインストールすると、出かける前にダウンロードとアップデートが終わるのかどうかハラハラするんですよね。どうしようかなぁ。
ということでおやすみなさい。
iPhone 4の品薄ニュースなどばかりみていてすっかり忘れていましたが、iPhoneアプリが次々とiOS 4対策バージョンを出してきたのをみて、OSのバージョンアップが近づいていたのを思い出しました。6月21日にバージョンアップということでしたよね。
今日は、東京に帰る前に仙台に寄り道。本日サンモール一番町商店街で開催の「Sendai Book Market」をのぞいてきました!
Book! Book! Sendai - ブックブックセンダイ - 杜の都を本の都にする会
ちなみにこれを撮影した地点の右側には、確かヒラツカのレストランがあったんですよね...。子どもの頃、仙台に家族で行ったときにはよく食事をしました。
iPhone 4、初日に60万台予約を受け付けた(3GSのときの10倍)...とか、米国では今からのオンライン予約だと出荷が7月14日になっている...とか、需要が供給を大幅に上回っているようです。ホワイトモデルはますます遅くなりそうだなぁ。ホワイト争奪戦に備えて気合いを入れなと!
iPhone 4、1日で60万台突破 - 予約トラブルをAppleが謝罪 | パソコン | マイコミジャーナル
AT&T、「iPhone 4の初日予約は3GSのときの10倍」と発表
AppleInsider | iPhone 4 orders through Apple now ship by July 14, arrive even later
さて、私はただいま実家に帰省中。昨夜はくみこさん(母)のMacBookをSnowLeopardへアップデートしてみました。
昨夕は、iPhone4の予約大混乱だったようですね。ホワイトモデル狙いの私は真っ直ぐ家路につきましたが、帰宅途上でチェックしたTwitterのタイムラインで、ソフトバンクのサーバーがダウンしていてたいへんな状況になっていることを知りました。ホワイトモデル予約開始の時までに、なんとかしていただきたいものです。
iPhone4の予約で戦々恐々としている時に、突然新しいMac miniが登場しました。アルミボディでちょっとスマートになっています。
おはようございます。昨夜は本田が1点入れたところを寝ぼけて観ていてそのまま寝てしまいました。起きてみて日本勝利!ヨカッタデス。
そんなニュースをTVでみながら、ネットで朝からこんな噂を目にしました...
AT&T Says iPhone 4 to Be Initially Available Only in Black? [Updated] - Mac Rumors
記事中に「The white 16GB and 32GB iPhone 4 will be available later this summer」とあるじゃないですか!
iPhone4の予約開始、16日ということはわかっていましたから、いくらなんでも15日の日中には発表されるだろうと待っておりました。昼休みにチェックした時はまだなんの音沙汰もなし。仕事が終わってソフトバンクのサイトを見ると...お、発表になってる!
しかし...あれあれ、予約開始日時の下に小さな字でなんか書いてあります。
「お一人さま(1名義)1回線まで。現時点で、ご予約はブラックのみの取り扱いとなります。」
え...。大ショックです。ホワイトモデルは明日予約できないのですっ!
iPhone 4の予約開始の詳細は、前日の明日発表のようですね。とにかく料金プランが気になります。1晩で決められるか?
さて、今日はうさこちゃんの絵本「2才から」のボックス2つを買ってきました。やっとこれで4ボックス。ボックスで購入するとそれなりにお高くなりますし、重量もありますので、なかなか全部一気に買えずにおります。
サッカーのワールドカップが開幕しました。放送は夜中や早朝が多いし、日本今回はあまり見ないかも...と思いつつ、始まるとついつい見てしまいますな。サッカーは途中で目が離せないところが難点です。昨日のどちらの試合だったか憶えていないのですが、審判がすごい勢いで走っていたのが印象的でした。審判の方々にとっても晴れ舞台ですね。
このところなんにもしてないのでネタがないのですが、いただきものが続いたので、再びいただきもののご紹介。miffyファンをカミングアウトしたところ、なぜか集まるmiffyグッズ。こちらはカラビナストラップ。
家人のiPadは、まずCLIEからiCalに本人のスケジュールを全て移動させた上で、MobileMe(ファミリーアカウント)でMacBook Proと同期させています。せっかくなので私のiCalとスケジュールデータを共有することにしました。
iCalの「公開」機能を使うわけですが、広く一般のみなさんに公開するわけにもいかないので、プライベートの公開にしました。MobileMeユーザーですので、こちらの方法を使いました。
昨年、Twitter上でセールを知って購入したEye-FiのSDカード。あれからずっと重宝して使っています。特にMacBook AirはUSBポートが1つしかないので、ケーブルでカメラ本体やカードリーダーをつながなくて済むのは大変便利。このカードが、Class 6の書き込みスピードになり、なおかつ無線LANも802.11nに対応したということなので、これは!と思って購入を決めました。
今日は夜に帰宅してから、本日未明に行われたWWDC 2010のジョブズ氏による基調講演のストリーミングビデオを、iPad+Safariゆっくり鑑賞しました。動画はiPadの画面一杯にして観ていましたが、十分なクオリティ(これがHDなのですね)で、横で見ていた家人も「映画みたいだな...これで映画を観たい」と申しておりました。うん、私もです。あとで何かリッピングして入れてみよう。
さて、肝心のジョブズ氏による基調講演。なによりジョブズ氏ご本人が元気そうなのが一番良かった。前回よりも声にハリがありましたし、あれだけ長時間立ってデモできるぐらいの体力があればもう大丈夫でしょう。いつもの黒いタートル・ジーンズ・ニューバランスのシューズ姿も健在です。
本日未明に行われた、WWDC2010でのジョブズ氏による基調講演。今回は噂通りの新しいiPhoneが発表されました。名称は「iPhone 4」...このナンバリングがどこまで続くのか楽しみですが、あと6年経つと「iPhone X」になるのかな。世界最薄のスマートフォンだそうです。
日本でも米国と同時(時間的には先ですね!)に6月15日予約受け付け開始、6月24日発売開始です。どうやら今回もソフトバンクのようですので、これから発表されるであろう料金プランが気になるところ。
さて、いよいよWWDC2010開幕です。ジョブズ氏基調講演は、日本時間の8日午前2時スタート。毎度のことながら私は早起きして結果をチェックしたいと思います。
新しいiPhone発表はもう決まりといったところでしょうが、One more thingに期待します。
我が家のiPad。今日までおそらく充電せずに丸3日間放置していたにもかかわらず、バッテリーはは50%残っていました。無線LANもONのままで、メールがくれば「ボ縲怎刀vとプッシュ通知も受けるようにしています。この様子ですと、Wi-Fiモデルで待ち受け状態のままだったら1週間ぐらいはいけそうです。それよりもっと使え!とつっこまれそうですが。自分のiPadではないので、時々遊ばせてもらっているような状況です。
さて、最初に貼った液晶保護フィルムですが、指紋がなかなか取れないのが気になり、おせっかいながらたまっていた楽天のポイントでマイクロソリューションのプロガード AF・防指紋性・透明光沢プロテクトフィルムを買ってみました。パッケージがやたら大きくて少しびっくり...
少し前に、伊東屋さんで万年筆のインクを買いました。ボトルインクを3つと、カートリッジを3種類。最近はインクの種類がどんどん増えています...。
先日の「ゴーゴーミッフィー展」で購入したQuoVadisのmiffy万年筆にピッタリのインクがないかと探し、カートリッジはKaweco(カヴェコ)のレッドと、J.HERBIN(エルバン)のRouge Bourgogneを選びました。
わが家は古い借家なので、白熱電球がぶら下がっているような場所が6ヶ所もあります。白熱電球は確かにすぐに切れてしまうので、今までは常に何個かストックしていましたが、2年ほど前に、そのうち2ヶ所を蛍光灯ボールにしました。
こちらはお手洗いの白熱電球。昭和な雰囲気です。
今日のiPad。Google Mobile Appをインストールして、家人に音声検索をデモしました。さ、なにか検索したいコトを言ってみて...とiPadを渡すと「イワシ」。もちろん認識して検索してくれました。これも驚いてもらえたので良かった。
さて、私がiPadでちょっと試してみたかったのが、スタートレック関連のアプリ。すでにこちらで詳しくレポートされております!
さて、再びiPadに戻ります。
職場では我が家でiPadを買ったことを何人かに話したので、ここ数日は「iPadどうですか?」とよく聞かれます。私は「面白いよ、iPhoneとは全然違うし、アプリを入れれば電子ブック(報道でKindle的に思っている方も多し)ばかりじゃなくいろんなことができるから、気になるなら是非お店で実物を触ってみて!」と言っています。自分のモノではないので、職場に持って行くことができません。本当はみんなに触らせてあげたいのはやまやまなのですが...。
さて、いろんなことをするにはアプリが必要、ということで家人用にまず最初に入れたアプリは....
このところ毎年恒例となってきたWAREHOUSEのVINTAGE PEANUTS CHARACTER T-SHIRTシリーズ。
お店のブログで今年の新しい柄をチェック。今年は大好きなルーシー柄だったので、速攻で買ってきました縲怐B