今日は東京駅北口前の丸の内オアゾに行きました。事業仕分けで廃止予定の宇宙航空研究開発機構 情報センターで、はやぶさの展示をみてから丸善へ。オアゾの丸善は、以前ちょっとだけ立ち寄ったことがあるだけで、ほとんど初めてです。本当は渋谷東急本店にオープンした丸善&ジュンク堂にも行きたかったのですが、こちらはまた近いうちに...
東急本店に「丸善&ジュンク堂書店」-渋谷に大型書店復活 - シブヤ経済新聞
で、噂の「松丸本舗」にも初めて足を踏み入れました。
噂通り、とても楽しい棚揃え。こんな本、普通の本屋さんでは見かけないよなぁ...というようなマイナーな本や、古本まで並んでいます。棚を端から端まで見て回るだけで楽しいですね。しかし購入したのは、結局あまりいつもの路線からは脱線しない2冊。次回の訪問するときにはもう少し冒険したいと思います。
寺田本は、集めたり人物伝を読むばかりで、実際の文章はあまり読んでいなかったりするので、まずはこのみすず書房の1冊でじっくり楽しみたいと思います。
丸善のお楽しみは文具コーナーがあること。来年のダイアリーとしてQuo VadisのTime & Lifeの中身を購入する予定でした。
(昨年の様子)
now and then: Quo Vadis Time & Life...その中身は
そのまま、たまたま開催されていた文具セールのコーナーをブラブラしていたところ、カメムシのピンバッチが目に留まりました。丸善らしからぬ妙な商品だなと思いつつ、他にどんなバッチがあるのかなにげなくゴソゴソかきまわしてみたところ...テントウムシやハチの図柄に混じって、もしかしてこれフンチュウじゃない?という図柄が!
いやぁ、なんという奇遇。こんなに私がフンチュウに夢中になっている時に、こんなところで出会うとは!おなじパーツでボールペンもあったので、それも購入。バッチは168円、ボールペンは105円。普通の人には売れないでしょうね...きっと。
家に帰り、興奮気味に家人にバッチを見せたところ「ちゃんとフンって書いてあるじゃねーか」と言われました。ん?「フン」じゃなくて「fun(ファン)」ですよぉ。
ツꀀあははははは。すみません、最後のオチが素敵でついコメント残してしまいました。(^-^) 虫のフォルムの素晴らしさは、なかなか共感してもらえないものなのですかねぇ・・・^-^; でも、お買い得にGetできてなによりです♪
ツꀀ>hayasho さま
やはりですね、フツーの人はなかなか買わないと思います。カメムシのほうも、ちょっとどうかな...と思いましたから。ちょっと臭いというイメージが...あ、ふんちゅうもですね。