先週、東京駅のエキナカに11月25日にオープンした輸入文具店「Eki SCOS」さんに行ってきました。本郷にあるスコスさんの新しい支店であります!場所は、東京駅の中の、京葉線地下ホームへ向かう通路沿いにできた「京葉ストリート」内。行ってみると、雑貨屋さんが何店舗か集まったエリアにありました。
2010年11月アーカイブ
やはりADSLはApple TVライフには向いていないという結論に達しました。NTTの局舎から遠いわが家の遅いADSLでは特にです。SpeedTestでは平均1.7MB。直接Apple TVのストリーミングで映画を観るには非常に厳しい状況です。
Apple TVで直接映画をレンタルすると、HD映画が再生開始されるまで6時間ほど待たねばなりません。ただし、あらかじめ、PCやiPadのiTunesStoreでレンタルしておいたものをApple TVにAirPlayで再生する場合には問題はありません。ですので、Apple TVは、AirPlayでTVにコンテンツを飛ばすための機器として考えております。
それにしても…です。うちはケーブルTVや光はちょっと難しいので、ずっとADSLで我慢していたのですが、プロバイダ(@nifty)がWiMAXのキャンペーン中で、@nifty WiMAX専用機器が1,000円縲鰀4,000円で購入できるようなので、思い切って先ほど申し込んでみました。もう少し早く申し込めば、別のキャンペーンも適用になったのだけれど、まあヨシとします。
ADSL+Apple TVの組み合わせ、回線の遅さが気になり始めたので、AirMacの設定を変えてみました。HDの映画を1本ダウンロードするのに6時間かかるのです。
当初からWDSなる技術を使った設定で、母艦のTimeCapsuleとAirMac Expressをつないでいました。これまでずっとそうしていたのは、単純に前からそうしていたからで、設定を変えてLANがつながらなくなると面倒だから。しかし背に腹は代えられません。
iPhoneも4になって、わが家の無線機器が全て802.11nに対応したので、802.11nに統一することにしました。
以前BEAMSで購入して、コンパクトデジカメを吊るして使っているBEAMS別注のDIAGNLのカメラストラップ。最近になって、新しい別注ストラップが発売されたようなので、お店にチェックしに行ってきました。デジイチ購入に備えて!ということで、幅の広い38mmタイプを購入したいと思っていたところだったのです。
井の頭公園は引き続き紅葉の季節が続いております。今年は夏が暑く、冷え込みが急だったせいか、ここ数年になく紅葉がきれいに感じられます。日当たりのよいモミジは、だいぶ赤くなってきました。モミジは今週の週末から来週の週末あたりが見ごろではないかと予想しております。
iPhone 4のiOSも、4.2.1に無事アップデートしましたが、TimeCapsuleにつないたCanon のMP980には、サードパーティーのアプリからでも印刷もできませんでした。新しい機能の恩恵はあまり受けておりません。一種の「祭り」ですからね。iOSは来月すぐに4.3になるらしいですし。
私はiTunes Storeでの買いすぎ防止のため、あえてiTunes Cardを購入し、アカウントに入れておくことにしています。クレジットカード情報も入っていますが、いつもアカウント残高を気にしながら注文することになるので、浪費抑制効果はあるように思います。アプリの購入も、リアルなお店でのお買い物に比べると比較的慎重。新しいものに飛びつくというよりは、売れ筋をという傾向が強くなります。
そんな中、最近ダウンロードしたアプリにはこんなモノがあります。
昨夜発表になったiOS 4.2.1アップデート、日本時間で本日午前3時から配信開始だったようです。
私も昨夜はさっさと寝て、早起きしてアップデートしました。まずはiPhone 4をアップデートしましたが、わが家のADSL回線では、ダウンロードも含めて30分で終了。今回は、Apple TVもiPadもiPod touchも対象です。試す時間があまりないので、私の場合は本当にとりあえずです。
Apple TVを購入を決意する前に秋葉館に注文していた、MONOPRICEのMiniDisplayPort→HDMI変換ケーブルが届きました。
最初の売り出しの時に買い損ね、二次発売を狙って発売日をチェックしていたほぼ日刊イトイ新聞発のLove+LOVE ロンT。16日の発売日に待ちかまえて注文していたものが、昨夜届きました!やった縲鰀
先日帰省途中で、お昼を食べるために途中下車、30縲鰀40分ほど時間があったので、ジュンク堂ロフト店に寄りました。前から気になっていた「みやぎ手仕事めぐり」と「こけしの旅の本」、そしてミニコミ誌「ふきながし05」(No.914号のシリアル番号入り)を購入。
吉祥寺ストアに予約していたApple TVを受け取ってきました。本当は火曜日に入荷するはずでしたので、予定より3日遅れての入荷です。
写真は、Apple TVの側面に貼られている保護テープを剥がしているところ。他のサイトではあまり観ませんでしたので。
5年前に、村井弦斎の「食道楽」を読んだころに、黒岩さんを知りました。(now and then: 村井弦斎「食道楽」)その頃は、ちょうど古本がマイブームになり始めた頃と重なっていて、やがて黒岩さんのブログも他の古本系ブログと共に巡回するようになりました。
その黒岩さんが、本日亡くなられたとのニュースを知り、大変驚きました。もう黒岩さんの著書やブログが読めないのかと思うと、とても残念です。
昨日は、iTunesStoreでレンタルした映画をiPhoneで鑑賞してみました。赤木圭一郎主演の「霧笛が俺を呼んでいる」日活1960年の作品で200円也。うわ、もう50年前ですよ。これ、遠い昔、学生の頃に名画座で1度観たのですが、赤木圭一郎が歌う主題歌のサビが頭にこびりついていました。
今、映画「霧笛が俺を呼んでいる」のテーマ曲を聞いているところです。とりあえずポーズ…と。iTunesでレンタルした映画を、これからiPhoneで観ようと思っています。
ついこの間まで「暑い暑い」と言っていたような気がするのに、あれよあれよと言う間に紅葉の季節となりました。井の頭公園のモミジはまだ1縲怩Q割程度しか赤くなっていませんが、他の広葉樹はだいぶ色づいております。もう少しすると、ケヤキの木ももっと黄色くなると思います。
先週の月曜日にノドが痛くなり、金曜日あたりには鼻水がピーク、熱は出なかったのですが、そのあと声が出なくなったり、コホコホと咳が出たり。咳の状態が一進一退でなかなか止まりません。ちょっとむせるような咳です。良くなったかと安心していると、コホっとまだぶり返すんですよ。うむむ。
そんななので、休日はゴロゴロしてばかり。寝て食べて本を読んでネットして…というところです。本を読み始めるとすぐ眠くなってしまうのが難点でしょうか。このゴロゴロの休日で便利だったのは、iPhoneのアプリRemoteでした。
この夏、iPhone 3GSを入れて活躍していたFUNNYの皮の携帯ケース。ちょうどiPhoneを4に乗り換える直前に、「ワンウェイ・ドット・スナップ」のスナップが緩んでしまい、修理の旅に出ておりました。さっそくiPhone 4を裸で入れてみた様子がこちら。
本日より、日本のiTunes Storeでも映画の配信が開始されました。さっそく購入・レンタルが可能になっています。待ってました!というところですが、これ、ダウンロードして購入するとギガ単位になるので、HDDの残容量は充分考慮しておかないといけないですね。うむむ。
Apple、日本のiTunes Storeで映画の提供を開始
個人的には日本ならではの日本の古い映画のラインナップが増えると嬉しいなと思っています。黒澤作品や松竹・大映の映画もたくさん入っているので、今後のラインナップ充実にに大いに期待しております。DVDになりにくいものをどんどん出してもらいたいっ!
で、こうなって急に、Macから液晶テレビに出力することを考え始めました。
ノート&ダイアリースタイルブック Vol.5 (エイムック 2069) エイ出版社 2010-11-05 by G-Tools |
先週あたりからiOS 4.2がいよいよリリースされるのではないかという噂が出始め、昨日あたりは9日か12月だという具体的な日付が出ておりました。しかし来週かもしれないという話もあるようです。
iFun:iOS 4.2は11月12日に配布予定? - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
そのiOS 4.2。iPhone 3G上でもサクサク動いているようです。こちらで動画が紹介されています。ということは、当然iPhone 3GSでの動作も軽くなるということですね!iPadへの対応も気になるところです。
iOS 4.2 bringing speed improvements to iPhone 3G? -- Engadget
もう5年も前に書いたこのブログ記事。今でもたまに検索キーワード「デンマークのクロスステッチ」でこちらにたとりつく方が時々いらっしゃいます。確かにとても素敵な手芸本で、眺めているだけでうっとりなのです。しかしこれまで長らく絶版で、古書価格も急騰しています。
now and then: 手芸本「デンマークのクロスステッチ」
しかしこのシリーズ、どうやら復刊したらしいのです。新刊本リリース:ヤマナシヘムスロイド
ヤマナシ ヘムスロイドは2011年に創立40周年を迎えます。これを記念して、昭和50年代より文化出版局から出版して北欧刺繍のブームを作った人気シリーズ「デンマークのクロスステッチ」(全8巻)より、特に人気の高かった3冊をリニューアル復刊します。
ウイスキーが、お好きでしょ 竹内まりや ワーナーミュージック・ジャパン 2010-11-03 by G-Tools |
昨シーズン、まずは本国米国でリリースされたiPhone用NBA公式アプリNBA Game Time。最終的に昨シーズンは日本ではライト版のみだけでしたが、今シーズンはいよいよ日本でもフルバージョンが本格的に登場しました。1,400円でございましたが、勇んでダウンロードいたしました!(基本的にはiPhoneアプリで、iPadだと大きく見えるということでは無いようです。)
ネットでみかけて欲しいなぁ…と思って見ていたCath Kidsonのマスキングテープ。吉祥寺アトレの雑貨屋さんで見つけて買いました。
手軽に買えるキャスグッズ。キャスファンの方はつい手が出てしまうのではないでしょうか。
本日11月1日は、ほぼ日手帳2011の、吉田カバン=PORTER製ほぼ日オリジナルカバー「BLACK CASE」の発売日。仕事で11時の発売開始時間にアクセスはできませんでしたが、なんとか第2次出荷分を予約することができました。ほっ。