では、昨日に引き続き今年後半を振り返ってみます。
今年は例年になくマクドナルドに行きました。チキン好きということもあって、チキンのシリーズは結局全部食べました…
now and then: マクドナルトのチキンバーガー・ソルト&レモンを食べました。
では、昨日に引き続き今年後半を振り返ってみます。
今年は例年になくマクドナルドに行きました。チキン好きということもあって、チキンのシリーズは結局全部食べました…
now and then: マクドナルトのチキンバーガー・ソルト&レモンを食べました。
もう今年も残すところあと4日。毎年恒例になっておりますが、今年もブログで私の1年を振り返ってみたいと思います。
まずは1月。そうでした、iPadが発表されたのは1月末のことでした。
now and then: 予想通りのiPad。米国では3月から、世界では6月から?
もうすっかり毎年恒例になっているApple Storeの初売り。今年も福袋があるそうです。1月2日8時開店、Lucky Bagは30,000円也。ここ数年はiPodとその周辺機器、そして当たりはMacBookというパターンが続いておりますので、価格として来年もそんなところでしょうか。
水引にイヤフォンとケーブルがからんでいるデザインがオモシロイですね。
アップル - Apple Storeのお正月
Apple Retail Store、2011年1月2日に一日限りの初売りを開催、Lucky Bag (福袋)は30,000円で販売 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
TwitterやInstagramでお祝いのお言葉をいただいた皆さん、ありがとうございます!買うぞ買うぞとずっと大騒ぎしていたのでちょっと恥ずかしくもありますが、本当に一眼レフは初心者なので、喜びもつかの間、あたふたしております。
これまでずっと、買う買うと大騒ぎしていたデジタル一眼レフ。秋以降はニコンの新製品D7000に決め、価格が落ち着くのを待っていました。毎日価格.comで価格チェックしつつ、クチコミ掲示板を読むのが日課になっていましたが、今月に入り、平均価格もだいぶ下がってきましたので、年末年始の休みの間にじっくり使ってみたいという気持ちもあり、やっとこさ購入を決意。
今日はクリスマスイブですし、自分へのクリスマスプレゼントというベタな理由で、スッパリ現金払いで買ってまいりました!デジイチ初体験ですので、18-105mmのレンズキットです。
趣味の文具箱を読んで、文具欲がふつふつと沸いてきまして、仕事帰りに吉祥寺の文具店「サブロ」に行ってきました。今年6周年なのだそうです。購読しているメルマガで、新しいオリジナル商品も紹介されており、行かなきゃなぁと思っていたところでもあったのでした。
こちらはお店のブログです。
36 Sublo info & note
ということで、しっかり3,000円以上のお買い物をさせていただきまして、サブロ通信とノベルティのオリジナル革タグをいただいてきました!
趣味の文具箱 18 (エイムック 2094) エイ出版社 2010-12-18 by G-Tools |
年末までには買うぞと心に決めているニコンのデジイチD7000。毎日価格.comで最低価格をチェックするのが日課になっていますが、値下がりを待っているというわけでもなく、買いに行くタイミングを逃しているだけなのです。ネット通販にするか買いに行くか迷っているというか。
これまた本体がないのに準備だけ、ということで大容量SDHDカードが欲しかったので、上海問屋さんで、32GBのカードを注文しました。このぐらいあれば、動画撮影しても安心かと。
発売日に購入したMicrosoft Office Mac 2011。比較的トラブル無く使っています。Excelは、この1ヶ月半のうち、使用中に2縲怩R回落ち、マイクロソフトに通報されました。2008の時は、出たばかりの頃はトラブルばかりで使えませんでしたが、その時に比べればずっと安定していると思います。
主に使っているのはExcelとWord。とにかくこの新しいバージョンで何よりもうれしいのは、起動が速くなったことです。時間がかかるのは初回のみです。この起動の速さだけでも買う価値があると思います。これまで、長々と起動を待っている時間は本当に無駄でした。
スカーペッタ 核心(上) (講談社文庫 こ 33-31) パトリシア・コーンウェル 池田 真紀子 講談社 2010-12-16 by G-Tools |
今朝アップル社から、Mac App Storeが年明け1月6日にオープンするという公式発表がありました。
「Mac App Store」、2011年1月6日オープン--90カ国同時 - CNET Japan
Mac App Storeのオープンは1月6日予定 - ITmedia +D PC USER
先日「古本屋ツアー・イン・ジャパン」で紹介されていた、下北沢の古書と標本の店「Darwin Room」に行ってみました。自然科学系の本が中心と聞いては、近所ですし行かないわけには行きません。
古本屋ツアー・イン・ジャパン: 12/14東京・下北沢 LIBERAL ARTS LAB DARWIN ROOM
お店の公式サイト(アドレスがme.comですね。)
お店の風景
本は、これから (岩波新書) 池澤 夏樹 岩波書店 2010-11-20 by G-Tools |
1年半ぶりに、TVの画面で北村大沢楽隊の勇姿を見ることができました。昨日夜10時からのNHK教育、ETV特集で、1時間のドキュメンタリー番組が放送されました。題して「ジンタは心の行進曲」。
放送予定は全く知らずにおり、当日朝に何気なく見た新聞のTV欄で気づきました。いつも教育テレビの欄はほとんど見ないのですが、奇跡的としか言いようがありません。見逃さなくて良かった縲怐B
本の雑誌は、毎年このベスト10特集の時だけは必ず買っています。いろいろなベスト10や選者の皆さんが選んだこの1冊を読み、「おっこれは読んだぞ」(実際はあっても1縲怩Q冊)「やはりこれは読んでおくか」というように思いを巡らせるのを楽しんでおります。
まだ実物を買ってもいないのに、本だけ先に買って勉強するつもりで、インプレスの「二コン D7000 完全ガイド」を購入。初めてのデジイチなので、一緒に購入するレンズをどれにするか検討したいと思います。
このところ「別れ」が妙に多いのですが...先日の大雨で、愛用のホワイトハウスコックス(Whitehouse Cox & Co. Ltd.)の財布が濡れてしまいました。あわてて中身を出して乾かしたのですが、そのときにカード入れの部分のライナーが破れていることに気づきました。放置しているとどんどん破けていくだけのようでしたので、意を決して修理に出すことにいたしました。
ワンテーマ指さし会話 ロンドン×本屋 (とっておきの出会い方シリーズ) リパード 恵子 情報センター出版局 2010-11 by G-Tools |
で、こちらはTwitterのブック系なTLで見かけて買ってみた、指さし会話シリーズの番外編の本であります。(最近はTwitterがきっかけて本を買うことが増えてます…)
ただひたすら「山下達郎 サンデー・ソングブック」を録音するために使っている、Griffin Technologyのradio SHARK 2。問題なく毎週録音&iTunesへのライブラリ登録まで勝手にやってくれて、大変助かっております。2007年から使い始めて、かれこれもう3年です。
しかし、このところノイズが増えてきたので、アンテナを調整してみました。
最近話題のMacのRSSリーダー「Reeder」で、Mac系ニュースのフィードを読んでいたらこんな記事が。「ABBA Singbox」なるカラオケアプリで、アバのオフィシャルなアプリだとあります。
検索してみたら日本のストアにもあったので、実は長年のアバファンの私ですから、さっそくダウンロードしてみました。ちなみに350円であります。
おはようございます。iPhone 4のホワイトモデルを待ちきれずにブラックに機種変してしまった私ですが、やはり春に出るのではという憶測再び。来春に出るとかキャンセルになりそうだとか、まだいろいろと言われているようです。アップルももう少し公式に発表しないと、ひたすら白を待っている方々に悪いのではないでしょうか。
昨日は、師走の週末で大変な人手の新宿に出かけ、ソフマップでiPhone 3GSを買取りしてもらいました。
まずは下準備。iPhone 3GSの本体から、機種変で使えなくなったソフトバンクのSIMカードを取り出し、保護フィルムはシールを剥がした上で、可能な限りクリーニング。そしてiTunesで復元して初期状態にしてフル充電。保管していた元箱に、付属品も全て納め、本体も収めで準備完了です。
かなりの期待を抱いて無料お試しを申し込んだWiMAX。あえなく玉砕しましたので、地道にADSLのスピードアップを測ることにしました。実は50MBのADSLの契約ではあるのですが、わが家は局舎から遠いので、それほど大きな期待はできません。
しかし、ダメ元で現状の平均1.7Mbpsの改善に挑戦してみることにしました。
WiMAXの端末が@niftyから届きました。さっそく家中で電波の入りを試してみましたが、どうがんばっても弱電界。うちは木造だし、街中ではないけれど、駅や幹線道路も近いからなんとかなるかもしれない、と淡い期待を持っていたのですが、そう甘くはありませんでした。
なんとか接続はできましたが、今のところ良くて400kbps程度までしかスピードがでません。住所によるWebでの簡易診断では○縲怐「というふれこみでしたが、体感として△縲怐~ですね。くぅ~。
Newton→Palm→iPhoneと長年愛用しているお小遣いアプリPocket Money。
<訂正追記>
現在のバージョン(3.1.2)はiOS 4.2.1+日本語の環境では、パスワードがかかっていると起動できなくなることがあります。全く動かないわけではないので、動いているうちにこまめにバックアップをとりましょう。iOS 4.1のままのiPhone 3GSでは問題なく動いております。
太陽の王子 ホルスの大冒険 [DVD] 東映ビデオ 2002-07-21 by G-Tools |