この年の瀬は、首縲恁ィ縲恃w中にどっと疲れが出て、ブログも滞りがちになっております。お正月明けもしばしこのペースが続きそうです。
そんなことですので、今年は振り返り記事はナシでしたが、Apple的な部分だけ振り返ってみますと、ジョブズ氏のことを抜きにすると、iMacの買い替えが一番大きかったですね。OSをLionにしてからは、どうもなにごとにもメモリを食うようになり、デジカメ写真増でHDDの容量も足りなくなってきていましたから、ちょうど替えどきでした。
この年の瀬は、首縲恁ィ縲恃w中にどっと疲れが出て、ブログも滞りがちになっております。お正月明けもしばしこのペースが続きそうです。
そんなことですので、今年は振り返り記事はナシでしたが、Apple的な部分だけ振り返ってみますと、ジョブズ氏のことを抜きにすると、iMacの買い替えが一番大きかったですね。OSをLionにしてからは、どうもなにごとにもメモリを食うようになり、デジカメ写真増でHDDの容量も足りなくなってきていましたから、ちょうど替えどきでした。
本日より石巻に帰省。駅に着いて、そのまま「ふれあい商店街」に寄ってみました。古い世代には懐かしい、旧エンドーチェーンの跡地です。
通りから時々この仮設商店街の入口で立ち止まり、写真だけ撮って立ち去る人を何人か見かけました。中にも寄ってってよ縲怩ニ思いつつ...
さて、頼んでいたプリズムレンズのメガネ。思ったより早く、1週間ほどで出来上がりの連絡が留守電に入りました。さっそく受け取り。
アップルから、毎年恒例のLucky Bag(福袋)の発表がありました。全国7店舗(札幌・仙台・銀座・渋谷・名古屋栄・心斎橋・福岡)のApple Storeは朝8時開店で、先着で33,000円のLucky Bagの販売、そしておトクな初売りがあります。
アップル - Apple Storeのお正月
Apple Store、2012年1月2日に「Lucky Bag」(33,000円)を販売 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
連載(?)第3回であります。眼科でやっと処方箋を出してもらいましたので、さっそくメガネを作る事にしました。眼科の先生やスタッフの女性達には、プリズムレンズのメガネは高い高いと脅かされてまして、今回はプリズムレンズが結局合わないと損だから、安いところで作ったほうが良いとのアドバイスでした。ただ、どこでもプリズムレンズを扱っているという訳ではないようです。まずはネットで下調べです。
伝記本が異例のベストセラーですっかり話題の人、故Steve Jobs師もとい氏が、このほど音楽の消費形態を変えたことが評価されて、第54回のグラミー賞の特別賞を受賞したそうです。
Steve Jobs氏、音楽の消費形態を変えたことが評価され、第54回グラミー賞特別賞「トラスティーズ賞」を受賞 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
The Recording Academy Announces Special Merit Award Honorees | GRAMMY.com
<追記>
ついにエジソンと肩を並べた! スティーブ・ジョブズがグラミー受賞へ : ギズモード・ジャパン
幸福書房さんだったら絶対ある!と思い、花森安治の本を買いに代々木上原へ。店内を2周して目的の2冊をみつけて買い求め、ほくほくしながらそのままドーナツ屋さんの「ハリッツ」へ。
混雑時間にはなかなか出会えない「クリームチーズ」と「ゴマあん」もあって、これまたほくほく。カウンターに「ハリ通」なるA5判の小さなチラシがあったのでもらって帰ってきました。
ジョブズ氏のプランの1つとしてますます注目されているアップルのTV。少し具体的な情報が出てきました。
WSJ: Apple discussing voice-powered TV, enhanced AirPlay, iCloud DVR service | 9to5Mac | Apple Intelligence
上記のネタ元はこちら。
Apple Moves Forward With TV Plans - WSJ.com
私が訳すと間違えるので、APPLE LINKAGEさんのサイトから引用させていただきますと…
おはようございます。待望の仙台→石巻への直通列車、やっと復路(石巻から見て)も走るというのは知っていましたが、所要時間がなんと1時間4分というのは知りませんでした。速い!JRもやればできるじゃないですか。仙石線の快速とたいして変わらないですよ。
今日は、これをダウンロードしてついつい遊んでしまいました。
立て続けに大衆作ですが、映画「リアル・スティール」をTOHOシネマズ渋谷で観ました。TOHOシネマズ渋谷そのものも久しぶりで、シネコンのような作りに改装されてから初めてです。
公式サイト 縲怐@リアル・スティール
前回の続きです。面倒くさいなぁと思いながらも、再度眼科に検眼に行きました。プリズムレンズにトライする気持ちにはなっております。
ちなみに、今回通っている眼科。以前から昭和初期に建てられたレトロな建築が気に入っていて、家から少し遠いのですが、あえて建物を味わうために通っているようなところもあります。不忍池も近くてカモをみながら散歩もできますし...ね。
先週の水曜日、NHKのBSプレミアムの番組「Amazing Voice」で、「驚異の歌声 ~ハワイ・伝説の巨人“IZ”」という特集をみました。予備知識なしてたまたまチャンネルをひねった(最近はひねるとは言いませんな)のですが、これがまた予想外に良い番組でございました。IZという人物についてはNHKの公式ブログから引用させていただきます。
NHK-FMブログ:NHKブログ | NHK注目の音楽番組 | BSプレミアム『Amazing Voice 驚異の歌声』明日7日(水)からは"ハワイ"のAmazing Voiceを2週にわたって放送!ハワイの伝統音楽フラの歌手たちが敬う伝説の歌手“IZ”ことイズラエル・カマカヴィヴォオレ(1997年没、享年38)。体重340キログラムの大きな体から、美しく、そよ風のような歌声をつむぐ。代表曲「虹の彼方に」は、今もインターネットで5000万回以上のアクセスがあり、ブラッド・ピット主演の映画「ジョー・ブラックによろしく」や、ショーン・コネリー出演の映画「小説家を見つけたら」、テレビドラマ「ER 緊急救命室」でも使われ、全米が慕い続けている。番組では、その録音秘話や、IZが死を覚悟して歌い続けたハワイへの思いに迫ります。
まだ残暑厳しい頃に、飛蚊症的な症状が気になって眼科に行きました。空を眺めていたら気づいたのですが、片目に糸くずのような薄い縦のスジが入るようになったのです。結局飛蚊症としては問題なかったのですが、今かけている眼鏡が問題になりました。
現状で私は石巻市民では無いのだけれど、なぜかどうも気になる石巻市の復興計画。昨夜、Twitterでフォローしている方のリンクで『「石巻市震災復興基本計画(素案)」に対する意見提出手続(ハ繧噬t繧刄潟bクコメント) の結果と御意見・御提言に対する石巻市の考え方』なる文書を知り、即読んでみました。
昨日オープンしたばかりの代官山DAIKANYAMA T-SITEにある蔦屋書店。ヒジョーに気になりましたので、かなり遠回りの寄り道をして行ってみました。
ちなみに代官山DAIKANYAMA T-SITEは「TSUTAYA」のCCC カルチュア・コンビニエンス・クラブが作った商業施設で「蔦屋書店」とはもちろんTSUTAYAのことであります。敷地内には北村写真館もあり、そこはカメラのキタムラだったりします。
先日「坂道・ぶんきょう展」に行った後、菊坂の上にある本郷のスコスさんに寄らせていただきました。
スコスさんが入っている小さなビルが立て替えになるため、年末クリスマス頃まで営業した後に一旦お店を閉め、来年夏以降に新しいビルに再びお店を出すのだそうです。まだ詳細は決まっていないそうですが、どんなお店になるのか楽しみです!
本日未明の日経ビジネス電子版のこちらのニュースを受け、さっそく午前中の内にドコモから否定の声明が出されました。まあ、この対応も当然といえば当然。
今朝は先に海外のMac系ニュースで知ったのですが、来夏の次期iPhone 5/iPad 3の発売時にドコモも取り扱いを開始するという話が出てきましたよ。LTEってなんだろう…と思いましたが、高速通信できる規格なんだそうですね。渡辺謙がDoCoMoのCMで速いって言っていたのはこれのことだったのか。
ドコモ、来年夏にiPhone参入:日経ビジネスオンライン
日経ビジネス:NTTドコモ、来年夏にLTE対応のiPadと来年秋までにiPhoneを発売 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
Japan rumor: LTE iPad 3 coming in summer 2012, LTE iPhone 5 in Fall | 9to5Mac | Apple Intelligence