昨年やっとブログのデータベースの引っ越しをしたのですが、引っ越すだけで精いっぱいで、デザインのテンプレートはほぼデフォルトのまま放置しておりました。
実はなによりそれで困っていたのは私自身でした。ここまでブログを続けていると、ブログが自分の忘備録にもなっているのですが、例えばカテゴリーアーカイブを開くと最近の10件分の記事しか表示されなず、いろいろと振り返るような時に不便に感じておりました。
少し時間ができましたので、重い腰を上げてカテゴリーアーカイブページを修正しました。
こちらの記事を参考にさせていただいて、ページを分割して表示するようにしました。
また、カテゴリーに所属する記事のタイトル一覧もサイドバーに表示させました。カテゴリーによってはリストが長大ですごいことになりましたが、見栄えはあまり気にしていませんので実用優先にしました。見にくくてすみません。
例えばこのカテゴリーは、600以上も記事があり…
now and then: Macintoshアーカイブ
今どきこんな弱小ブログにMovable Typeを使っている人もめっきり減っていて、今ならWordPressが主流なのですが、今さらもう引っ越しさせる気力も薄れて来つつあります。まあしばらくはまたこのままでしょう。
ということで、これも自分のメモとしての記録です。
コメントする