Retina iMacに諸々アプリケーションをインストールし直して、アップデートに気付いたアプリの1つが、ハイレゾ音楽プレーヤーの「Audirvana Plus」でした。
ハイレゾ流行の波に乗り、ユーザーインターフェースが一気にスマートになっていて驚きました。ハイレゾ再生には欠かせないアプリなので、アップデートいたしました。
Mac用オーディオプレーヤー「Audirvana Plus 2.0」リリース - UI刷新、ライブラリ管理機能搭載 - Phile-web
Retina iMacに諸々アプリケーションをインストールし直して、アップデートに気付いたアプリの1つが、ハイレゾ音楽プレーヤーの「Audirvana Plus」でした。
ハイレゾ流行の波に乗り、ユーザーインターフェースが一気にスマートになっていて驚きました。ハイレゾ再生には欠かせないアプリなので、アップデートいたしました。
Mac用オーディオプレーヤー「Audirvana Plus 2.0」リリース - UI刷新、ライブラリ管理機能搭載 - Phile-web
鉛 筆
湯禿山稿
「君は相かはらず十九世紀式だなあ」
とは久しぶりに逢った友の、吾面をみるや否や冷やかした言葉だ。といつた丈では勿論何人にも明る筈はないが、其は僕の耳に挿んだ鉛筆をみてのことである。
「アゝ今更廢(よ)されもせまいじやないか」
が差向の答ではあつたが、よすともよさぬとも無意識で常に鉛筆を耳にするのである、僕を物色する言葉の中には頭の禿げたこと、顔色の蒼白いこと、耳に鉛筆の挿むであること、は必ず個條書になることだ、とは此も友の語の中にみえた言葉だ、
あんなに暑かったのに、いつのまにやら暖かい飲み物の季節となり、水だし緑茶から普通のお茶に切り替えです。
気になっていた、ほぼ日のにほん茶の、「あたり茶」を買ってみました。粉にした緑茶です。
Retina iMacですが、AppStoreから購入したもの以外のアプリケーションを、いま少しずつインストールしております。
今回もUSキーボードにしましたので、このところ毎度のことですが日本語入力用の環境を整えました。これまでと若干変わりましたので改めて…。
まずはcontrolキーとcaps lockキーの入れ替えはこれまで通り。システム環境設定→キーボード→装飾キーボタンから実行。
昨夜はやっとデータの引っ越しまで終了。現在アプリケーションのインストール中です。
今までの壁紙のままですとRetinaを実感できなかったので、環境が整うまではYosemiteにしてみました。山並みの木々や岩肌がくっきり見えます!
これまでのiMacとの比較は、たとえて言いますと、近視の裸眼でぼんやり見ていたものが、眼鏡をかけたらくっきり見えるようになった…というぐらいの感じです。
ためしにディスプレイの解像度を最大にしてみますと、こんな具合に広大なデスクトップになります。
本日はアップルストアからのお届もの、Retina iMacを受け取ることができませんでした。ヤマト運輸からの不在メールも受けていたのですが、受け取れる時間に自宅には帰れず。残念!
とりあえずは明日の時間指定をして再配達を依頼しました。
25日到着という出荷案内があったRetina iMac。ほんとうかいな?と思って配送状況を確認したところ、今朝はまだ上海にいたようです。
とすると、本日中に成田に到着して、明日届く…のかな。でも明日だとおそらく受け取れないのだなこれが。なんとか再配達に間に合うように帰りたい。
で、少し気になっているiPad Air 2のことなど。
久しぶりにiTunes StoreのR&Bコーナーを眺めていたら発見。緊縮財政中ということで、極力ポイントを活用して購入しました。
Retina iMac、思っていたより早く届きそうです。
先ほどiMessageで出荷案内が届きました。Yosemite&iOS 8.1の新しい連携機能により、お知らせ登録をしていたiPhoneあてのiMessageのメッセージを、開いていたMacBook Proで読みました。いいですね、これ。
お届け予定日は10月25日。まだ心の準備ができていませんので、届いた時の脳内シュミレーションをしておかねば。お〜し!
みなさま、Retina iMacの展示が昨日の午後から各Apple Storeで始まったようですよ!
箱を開けるまで見ないつもりだったけれど、その前にちょっと見てみたいような誘惑もアリ。わが家に届くまではまだ1週間以上もあるのでした。
今朝は、先日のアップルイベントでの発表通り、iOS 8.1がリリースされ、朝に慌ただしくアップデートして出勤しました。
見た目は特に変わりなく、カメラロールが復活していることぐらいが大きな変更でしたが、iOS 8になってから、写真を見ようとすると(写真の溜めすぎのためか)落ちてしまうことがしばしばありましたので、これで安定しそうな気がしています。
引き続き、アップルからは2014年第4四半期業績発表もありました。
Retina iMac、本日オンラインのApple Storeに注文しました。確定ボタンを押す手が震えそうでしたが、思い切ってエイッとポチりました。
昨日の妄想通り、ハードディスクを3TBに、メモリを16GBにしましたので、私としてはかなりの豪華仕様。それだけに消費税8%の重さもずっしりと伝わってきます…。
現在使っているiMacで何をするにも「待ち」時間が長く、いつもイライラさせられていましたから、そこから一刻でも早く開放されたほうが精神衛生上も良いとの判断であります。
Retina iMac発表の日から、どうしようかと頭を悩ませております。
そもそも今使っている27インチのiMac(Mid 2011)は、スペック的に最近なにをするにも時間がかかって困っていたので、そろそろ買い替えるつもりでいたのです。
昨日は表参道方面にいく用事があったので、真っ先にアップルストア表参道に行ってみたのですが、新製品はまだ全然並んでおらずがっくり。Retina iMacを見たかった…。となると出荷時期と一緒で来週ですかね。
で、「無料」で手に入るYosemiteに取り組むことにしました。Yosemiteの雰囲気を事前に味わうにはまずはこちらで。
今日はこの記事をみて、脱力してしまいました。ここは私の卒業した小学校です。
おはようございます。本日未明のアップルの発表は事前の予想通り。iPad Airが薄くなって指紋認証がついて2になり、iPad miniにはとりあえず指紋認証が付き、やっとMac miniがアップデートして、4Kを通り越して5KのRetina Display搭載の27インチiMacが発表されました。
本家Appleもすでに新製品モード。
セリーグもパリーグもクライマックスシリーズ。パリーグはオリックスに勝って欲しかったけれど、終盤の失速がそのまま現れてしまい、ペーニャが戦線離脱してしまったのが痛かったか。あとはソフトバンクでも日ハムでもどちらでも。セリーグは本当は広島を応援していたけれど、こうなると阪神に頑張って欲しい。
というより、来期の東北楽天のゆくえがヒジョーに心配なのですが、まずは目の前の今夜午前2時からのアップルのイベントを楽しみにしたいと思います。
本家の生中継サイト
Apple - Apple Events - Special Event October 2014
Engadgetの速報サイト
アップル新 iPad発表イベント速報 - Engadget Japanese
明日の夜、日本時間17日午前2時に行われるアップルの新製品発表会。今のところは特に目新しい噂も立たないようなので、iPad AirとOS X Yosemite、そしてiMacあたりが確実な線でしょうか。
本日はこちらのまとめが一番詳しくまとまっておりました。
最終試合で負けで最下位に沈んでしまった東北楽天ゴールデンイーグルス。星野仙一監督の後任の新監督は、こうなるとやはり大久保2軍監督に決まりですかねぇ…。
お値段が高いのですごく迷ったのですが、大好きなM1400で気に入ったカラーということで、思い切ってお取り置きをお願いして買ったのがこちら。New Balance M1400 HR。
いつになくフィット感バッチリで、いつもやっている底上げ(靴底にコルクを敷いてもらうサービス)をすることなく、そのまま履けてます。そして期待を裏切ることなくフワフワでうれしいです。
本日のiPad情報はリーク写真。写真をみた限りではすごく薄そうですよ。いいなぁ。
今回は地味だと言われてはいますが、アップルの発表イベントが正式に決まって招待状が発送されたようです。
アップル、次の発表イベントは10月16日。日本時間17日未明から。新iPadやMacBook発表? - Engadget Japanese
速報:米アップル、16日に新製品発表イベント開催 次世代iPadなど | GGSOKU - ガジェット速報
「It's been way to long.」とは「久しぶり」といったような意味ですが、いったいなにが久しぶりなのでしょうねぇ。
デパートの売れ残りでバーゲン価格になっていたHUNTERのブーツ。しかしショートサイズなのと、派手な色合いでまさに「長靴」感たっぷりです。
先日の台風18号の時にさっそく活躍いたしました。
今夜は日本人3人がノーベル物理学賞受賞というビッグニュース。しばらくはこのニュースで沸きそうですね。
仙台港の近く、仙台東部道路沿いに建設中の新しい水族館の名称が「うみの杜水族館」に決まったそうです。
10月発表っていつなんだ!?と今一番気になっていたアップルの秋の新製品発表会。
どうやら16日のようですよ。日本時間で言うと17日でしょうか。
米メディア報道:アップルが新製品発表イベントを10月16日に開催。注目は新型iPad、Retina iMac : ギズモード・ジャパン
この本の存在は知っていたのだけれど、震災本(特に地元石巻のもの)は意識して読んでいたにもかかわらず、これはずっと未読だったのですが、たまたまジュンク堂でみかけて購入しました。
「ドミトリーともきんす」つながりで、書店のフェアでみかけて欲しかったのだけれど、定価が高くてパスしていた「トムキンスの冒険」とそのコミック版「トムキンスさん
」。それぞれ別のお店でみつけました。あるときはあるんだな。
おそらくコミック版を読んで、単行本のほうは本棚に飾ることになるような気がします。
このところ涼しくなってきて、だいぶ生息数も減ってきたと思われますが、少し前まで話題だったヒトスジシマカ。かつては宮城県にはあまりいなかったらしいですが、今では普通に、しかもたくさん飛んでいます。確かに昔は黒い小さな蚊ばかりだったかも…。
TG-3は蚊のような小さな昆虫でもびっくりするほど簡単に撮れますね。