アベノミクスで日本の株価ばかりが日々注目されるので、一般的なマスコミの話題にはなりませんでしたが、アップルの株価はいつのまにか時価総額がまたガツン増えていたようです。たとえると…オリンピックを46回分の開催できるぐらいなのだとか。
2014年11月アーカイブ
Star Warsのシリーズ第7作の最初の予告編が公開されました!
iTunes Movie Trailersではこちら。Macだとこちらで見たほうがいいかな。
Star Wars: The Force Awakens - Movie Trailers - iTunes
昨年末に亡くなられた大瀧詠一さん。一周忌、そしてソロとしてのベストアルバム「Best Always」がそろそろ発売ということで、関連ラジオ番組が予定されています。
まずは明日11月20日の山下達郎「サンデーソングブック」で、「大滝詠一 ベスト・アルバム『BEST ALWAYS』特集」、そして命日の12月30日には、NHKラジオ第一放送で「日本語ロックの50年~‘はっぴいえんど’が拓いた世界~」があるそうです。録音予約しておかないと!
詳しくはこちらで。
大滝詠一メディア情報 | Sony Music
今年前半の大瀧熱もだいぶ冷めていたのですが、ベスト・アルバムの発売を控えて、また熱が戻ってきそうです。
上野駅構内の雑貨店アンジェで買った、VANCOのカッティングマットA5サイズ。
白いマットをずっと愛用していたのですが、この黒いタイプをみたらどうしても欲しくなり、そうだ職場で小さなマットがなくて困ってたんだっけと理由をつけて購入。職場でマウスパット兼用で使うことにいたしました。
たいした登録はしていないのだけれど、いざ使えないとなると不便なTextExpander。
Yosemiteにしてから、起動するたびにセキュリティ(アクセシビリティ)の設定をせよ(すでに設定してあるのに…)アラートが毎回でて閉口していましたが、クリーンインストールしたYosemiteで発生している不具合だったようです。そうでした、私はクリーンなRetina iMacにインストールし直したのでした。
今日はオヤイデ電気さんのブログでこんな記事を読みました。
今年もふるさと納税を済ませました。→ふるさと納税 - 石巻市
今年から5000円以上の寄附であれば、Yahoo!公金支払経由でクレジットカード決済が可能になり、振込に行かなくても良いので楽になりました。確定申告に必要な領収書も後日送られてくるのだそうです。
そして…震災で休止していた特産品送付が再開。これはウレシイですねぇ。
中谷宇吉郎は、ともきんずで注目の物理学者。寺田寅彦は、物理学的にも文学的にも「師」ということでしょうね。中谷宇吉郎も寺田寅彦も好きなのでちょっとうれしい。
画面真ん中のクレーンが2本立っているあたりでは、防潮堤の工事が始まっています。もともと雲雀野海岸は汚かったので、浜辺に思い入れがあまり無く、高い防潮堤ができても支障はありませんが、すぐ手前を通る道路から全く海が見えないのは怖いかもしれません。
ただいま石巻に帰省中。だいぶ蔵書が少なくなった父の本棚の本をふと眺めていたら、なんと昨日レビューした根深誠の白神山地の昔の本が!
主に釣り雑誌に連載していたイワナ釣りの話が中心ですが、若干マタギの話もでてきます。しかしなんともタイムリーでびっくりしました。
タイトルの通り、白神山地の青森県側、今は目屋ダムの底に沈んだ砂川地区で、最後の目屋マタギ集団のリーダー「シカリ」として暮らしていた鈴木忠勝さんのお話。著者が生前の鈴木さんから聞き取った猟と山の話です。
本日もっとも気になったのはこちら。Retina iMacのレビュー記事です。
節約生活といいながら、吉祥寺に行くと寄らずにはおれない文具店、36(サブロ)。天日の買い物結果です。付箋・方眼ノート・ミニポチ袋で締めて1,000円ぐらい。ささやかな無駄遣い?いや無駄じゃない、使いますよ。
これまで使っていた27インチのiMac Mid 2011(安いほうでHDD 1TB)、無事ヤフオクで売却完了しました。元箱と付属品を揃え、自分でメモリを12GBにしたものが、93,500円となりました。同じ時期に複数台出品されていましたから、ちょうどみなさんRetina iMacに買い替えた方々だったのでは?と勝手に想像しています。
amazonでなくhontoに注文したのは、配送はメール便であることが多く、ポストに投函されるので受け取りが楽だからなのですが、今回は思ったより本に厚みがあったせいか、宅急便で発送されておりまして、受け取りにちょいとトラブルがあったのです。
まずはJ・J・エイブラムスが監督するスター・ウォーズの新作。エピソード7ですが、タイトルが「The Force Awakens」に決まったそうです。撮影完了!?今回はフォースが目覚めるみたいですよぉ。2015年12月公開予定ですから…あと1年です。
iPhoneの待ち受け画面は、iPhone 3の頃から長らく日和山(石巻)のクジラ像にしていたのですが、こちらの壁紙のあまりのカッコ良さにノックアウトされ、とうとう変更してしまいました。
STAR TREK ネクストジェネレーションのLCARSと言われるデザインで、ピカード艦長のパネル風になります。
時刻と日時、ロック解除、カメラのアイコンなどが、ちょうど良い位置になるように微調整して壁紙をセットするともうバッチリです。
試してみたい方はこちらでどうぞ。
Star Trek: Next Gen Wallpapers for iPhone 6
特に書籍・出版業界で話題のドキュメンタリー「紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている」。日本製紙石巻工場が舞台のお話で、私も待ちに待って読んだ本ですが、次の日曜日、関東地区だけとなりますが、テレビ東京でドラマとして放送されるそうです。(同級生情報)
今年もカレンダーの季節になりました。毎年恒例の印刷用カレンダーのご紹介です。アラクネさんのカレンダーは年々進化していますね。
2015年カレンダーPDF無料ダウンロード | アラクネ
(こちらは六曜の表示などもあってカスタマイズ可能)
せっかくRetina iMacが来たのに、毎日悦に入っているだけで、相応の働きをしてもらっていないような気がします。投資を考えれば、もっと頑張って使わんといかんです。
iTunesのアルバムアートワークも、高解像度のジャケット写真を登録してあれば、ライブラリ上のジャケット写真もくっきり表示されてキレイです。考えてみると、これでわが家のアップル関連デバイスはすべてRetina化したわけであります。