「Audio Hijackでサンソンをタイマー録音する」の連載、今回は、録音した音声ファイルをiTunesのライブラリに自動で登録する方法です。
これまではAudio Hijack Proの設定の中に、録音後に自動的にiTunesライブラリに登録する設定があったのですが、どうも今回の新しいバージョンには見つからないのです。ということでググってみましたところ、「iTunes に自動的に追加」フォルダ
を利用するらしい…ずっと使っていたのに全然知りませんでした。
「Audio Hijackでサンソンをタイマー録音する」の連載、今回は、録音した音声ファイルをiTunesのライブラリに自動で登録する方法です。
これまではAudio Hijack Proの設定の中に、録音後に自動的にiTunesライブラリに登録する設定があったのですが、どうも今回の新しいバージョンには見つからないのです。ということでググってみましたところ、「iTunes に自動的に追加」フォルダ
を利用するらしい…ずっと使っていたのに全然知りませんでした。
さて、少し間が空きましたが「Audio Hijackでサンソンをタイマー録音する」の第3回であります。前回までで、やっとAirfoilでRadio Sharkを使ってラジオ番組を聴く所まで到達しました。いよいよ録音です。
まずは録音テスト。FMラジオ録音用の基本的なSessionはこんな感じです。
これまでの経緯はこちらで
Audio Hijackでサンソンをタイマー録音する:第1回〜大幅リニューアルに戸惑う。 - now and then
Audio Hijackでサンソンをタイマー録音する:第2回〜Airfoilでなんとかラジオが聴けるようになった。 - now and then
東日本大震災以来、不通区間があってとても不便だった仙石線。石巻に行く時は、高速バス、もしくは小牛田経由で遠回りして石巻線で帰っでおりましたが、いよいよ4年2ヶ月ぶりに全線再開です。やった!
本日は、アップルの第1四半期の業績発表の日でありました。アップルとしては史上最高の四半期だったようですねぇ。
Apple - Press Info - Apple Reports Record First Quarter Results
さて、FM番組録画のため、Radio Shark 2経由でMacでラジオ番組を聴くためにわざわざ導入したAirfoilの話です。
今どき普通の人はストリーミング放送を録音するところでしょうが、音質を考えますと、できればアナログ放送から入力したいのです…
ラジオ番組をRadio Shark 2(レガシーデバイス...)を使って録音するために使っていたAudio Hijack Proですが、先日の1月20日にバージョンアップいたしまして、Audio Hijack(Proが取れました)となり、アイコンやインターフェイスをガラリと変わっておりました。
Yosemiteになって以降、録音はできてはいるのですが、タイマー録音後になんだかんだとエラー表示が出ていることが多くて気になってもいましたので、さっそく(恐る恐る)バージョンアップすることにしました。
昨日書ききれなかった「恵文社一乗寺店」でのお買い物の続き。お隣にあるアンフェールで文具を少し。
京都に行ったら必ず行くのが、出町ふたば(もちろん豆餅を食べるため)と恵文社一乗寺店。
今回も、加茂川べりで豆餅を食べてから叡山列車に乗って行ってまいりました。いつもこのお店に入ると、どうも舞い上がってしまいます。今回のお買い物はこんなラインナップでした。
ナイアガラ思考大系の全貌!
Mr.ナイアガラ、大瀧詠一、その世界の全てを完全収録!
エッセイ、評論、インタビュー、ライナーノーツ、対談等を集大成した、
その軌跡の全貌を伝える、究極の一冊!
…だそうです。この定価ですから、それなりの充実度でないとあばれちゃいますよ。
今日は大阪に来ましたので、初めて天神橋の天牛書店に行きました。
調子に乗って、理系の本をたくさん買ってしまいました。絶妙なちょい安の値付けで、ついついあれもこれも。少し反省しています。
いつか本店にも行ってみたいな。
Posted from するぷろ for iPhone.
今日は久しぶりに京都を訪れ、ささっと仏像見物。千本釈迦堂(大報恩寺)では、仏像の並ぶ陳列館では貸切状態で、期待の六観音像をたっぷり堪能し、新しくなった京都国立博物館でも、仏像や京焼などの陶器を鑑賞しました。
昔の京都の国立博物館の古くさい感じが実は好きだったのですが、すっかり今時の博物館に変身してはいて驚きました。思っていたより小ぶりだったかな。
Posted from するぷろ for iPhone.
私も以前お世話になった「万年筆専門店フルハルター」さんで、年末から先日にかけて、高倉健さんと万年筆の話が掲載されていました。
高倉健さんと万年筆 : フルハルター*心温まるモノ
高倉健さんと万年筆 その2 : フルハルター*心温まるモノ
高倉健さんと万年筆 その3 : フルハルター*心温まるモノ
週末につき追従するニュースサイトは少ないのですが、たびたび話題が出る新型のMacBook AirをApple Watchのお披露目イベントとして、アップルが2月24日にスペシャルイベントを実施するのではないかという噂が出ておりました。
アララギ第4巻第4号
雜 詠
湯禿山
年まけの物調ふるゆきかひのちまたのどよみ其一人われも
子期ゆきて伯牙のを琴耳なしとつるたゝまくもおもほゆるかも
朝さむみ床いでかてにいすくみて吾するいきの枕に氷れり
この数年トンボにはまっておりまして、昆虫の本としては珍しい「生態学」ということもあって発売を心待ちにしておりました。しかし…なにしろ東京大学出版会の本はどれも高い。正味230ページぐらいでカラーページも無い。たくさん売れるようなジャンルではないので、堅実に採算が取れるラインでの値付けなのでしょうね。
ピケティ「21世紀の資本」、やはりかなり売れてブームになっているようですね。マスコミ等でもかなり取り上げられるので、さらに注目されるという好循環ではないでしょうか。
私も今年に入って読み始めましたが、やっと1合目をクリアして2合目にさしかかろうとしているあたりです。長期戦を見越し、自分でグラシン紙でカバーをつけました。
このところ連日噂の絶えない12インチの新しいMacBook Air。どうやら現行の小さいほう、11インチのリプレースとなりそうですよ。
Apple Ramping Up Production of 12-Inch MacBook Air for Q1 2015 Delivery - Mac Rumors
冬の窓辺は、毎年パンジーかビオラを並べています。冬の間も咲き続けてくれるからなのですが、この時期はエサ不足なのか、花を鳥につつかれてしまいます。
写真では少し分かりにくいですが、つつかれて花びらが無くなってしまい、花の残骸だけが残ってしまいます。
昨シーズンは残念な結果に終わった東北楽天ゴールデンイーグルスですが、新しいシーズンは、ファンクラブに入ることにしました。
先日、アップルの2015年第1四半期の業績発表が、米国時間の1月27日に行われるとの発表がありました。
Apple - Apple Financial Results - Q1 2015
正式発表を前に、iPhone 6は史上最大の売れ行きではという予測がちらほらと出てきました。
長らくモデルチェンジしていないMacBook Air。新しく12インチのモニタを搭載したタイプが出る出ると言われて久しいですが、一歩進んだ噂が出てまいりました。
USBコネクタは3.0 Type-Cになってミニに、SDカードスロットやMagSafeコネクター、Thunderboltディスプレイポートまで無くなって、さらにスリムになるのだそうですよ。(まだ噂…ですが)
Apple’s next major Mac revealed: the radically new 12-inch MacBook Air | 9to5Mac
本年1月1日より、アメリカのスミソニアン博物館の所蔵品がデジタル画像として公開されています。
スミソニアン博物館、所蔵品4万点超のデジタル画像を公開。非商用なら再利用も無償 - Engadget Japanese
スミソニアン国立博物館が、所蔵品の高品質画像を一般公開開始。初回は4万点。私的利用は無料。 « アメリカより
こちらがそのサイトなのですが、ただいま混雑により時々接続できなくなっております…
年末に購入した「はっぴいえんどマスターピース」。
ハイレゾ音源のダウンロードカードを使って、ダウンロードもしてみました。96KB 24bitとは、WAVファイルでございました。ハイレゾファイルなので、光でもそれなりに時間がかかりました。
昨夜ブログをアップした後、Apple Storeのラッキーバッグ行列の様子が各サイトにアップされましたので、追記してお届けします。
気になる中身も“自腹”で公開:2015年の運試し!! アップルストア銀座の「Lucky Bag」求めて並んだ結果 - ITmedia PC USER
Apple StoreのLuckyBagに挑戦!― 雪舞う銀座で20時間の戦い | GGSOKU - ガジェット速報
アップルの初売り!福袋Lucky Bag+Limited editionグッズたち : ギズモード・ジャパン
本日1月2日はApple Storeの初売りの日。毎年恒例ラッキーバッグの日でございました。毎年ネットでウォッチングの私は、他人の当たり外れを拝見するのみであります。
昨年はiPad nanoが基本で不満の声多数でしたが、今年はiPod touchとなり、密かにいつか欲しいと思っていたUE BOOMやiTunesカードなど、プラスアルファがあってちょっと良さそうでした。
アップルの初売り!福袋Lucky Bag+Limited editionグッズたち : ギズモード・ジャパン
Apple Store、2日に恒例の初売り開催 - Lucky Bagを求め1,000人近い行列が! | iPhone | iPad iPhone Wire