今日はギズモードのこちらの記事を読み、ついつい初めてiPhoneが発表されたジョブズ氏のプレゼンを見てしまいました。懐かしいなぁ。ジョブズ氏がほんとうにうれしそうなのが印象的です。
2015年6月アーカイブ
このところムシづいておりまして、久しぶりに三番町の「昆虫文献 六本脚」さんに行ってきました。ちなみに…大妻女子大学のすぐ近くです。
いつか買おうと思っていた「日本のオオセンチコガネ」と、ネットでみて狙っていたフンチュウ手ぬぐいを買うためです。
渋谷に行ったおり、来月の一箱に向けてなにか仕入れようと立ち寄った「ブックオフ」。必ずチェックするサイエンスのコーナーで、大量に昆虫関本が出ており、ちょっと舞い上がってしまいました。
悩んだ末に7冊。帰り道がずっしり重く…。トートバッグ持っててよかった。
実は…江戸川乱歩はほとんど読んだことがありません。少年探偵団でさえもです。「D坂の殺人事件」ぐらいですかねぇ。かなりのシャーロック・ホームズ派だったので、江戸川乱歩やルパンはあえて読まなかったのです。
でも…岩波書店が出してきた「幽霊塔」は、表紙とカラー口絵がby宮崎駿ということで、ブラッカムの爆撃機方式がとられております。ということで、あわてて買った次第であります。
一昨日、NHKまでニュースにしていておどろいたApple Misic&テイラー・スウィフトのニュース。
Apple Music、テイラー・スウィフトさんの抗議受け「無料期間中はアーティストに支払いなし」を転換 - ねとらぼ
なんだかおかしいなぁ、これって話題作り?と思っていたらこんなことをおっしゃる方も。
この本の本題はキスジベッコウという寄生バチなのですが、このハチが狙うのがオニグモなのでした。
白いキャップのM400は毎日日記を書くのに使っています。一番大きいM800は、もっぱら禿山さんの短歌写経用(これをやっていると、家人に「写経か。年寄臭いな」と言われます。)、M310ルビー・レッドは手帳用のつもりでしたが、最近あまり出番がありません。
ルビー・レッドには、久しぶりにヤンセンのインク「コナン・ドイル」を入れました。
元々は裸iPhoneを使っていた私ですが、ここ数年は背面のスリットが我慢できず、買うと即ケースを買って、背面を隠しています。
スリットはとにかくアップルらしくないなと常々思っておりましたが、アップル社もそう思っていたのでしょうか、こんな情報が入っていました。
アップルの「電子部品に干渉しない金属素材」に関する特許が公開される | GGSOKU - ガジェット速報
…この新素材が採用されれば、「iPhone 4s」以来の ”非ツートンデザイン” が実現されることになるかもしれません。
アララギ第4巻第8号
朝清め
湯本政治
さ庭べの木の葉のゆるゝかそけきに吾下思のふふまれにけり
聖書
カテゴリ: 辞書/辞典/その他, ブック
Apple Watchのアプリ、面白いのがないかなと日々探していますが、とても探しにくい。おすすめアプリは最初からほとんど同じなので、Apple Watch用アプリの情報サイトができないのかなと思ってまっているのですが、意外とないですね。ご存知でしたら是非教えて下さい。
さて、私はあえてマイナーなアプリをご紹介したいと思います。その名も「聖書」。iPhone/iPad用のアプリとしては老舗ですが、いち早くApple Watchにも対応しています。
夏場の体力が若干心配ではありますが、今年も石巻の一箱古本市に申し込みを済ませました。今年2015年は7月25日(土)開催であります!
今日はニイニイゼミが鳴いているのを今年初めて聞きました。(@日野市)
昨年は記録していませんでしたが、一昨年は7月4日でしたから、今年はものすごく早いですよ。
一昨日、AppStoreのスポーツアプリの無料アプリランキングで8位に入っていたのが、東北楽天ゴールデンイーグルスの公式アプリAt Eagles。
このアプリ、今シーズンから登場したのですが、もちろん東北楽天ファンの私もバッチリ活用しております。他の球団の公式アプリを使ったことがないので比べることはできませんが、さすが楽天、内容が充実しておりますよ。
久しぶりに土曜日に休み。一度行ってみたいと思っていた、西部古書会館の大均一祭りに行ってみました。
今日は200円、明日になると100円均一。私が買う本は、古本おじさま達とは系統が違うので、おそらく明日まであるだろうな…100円で買いたいなと思いつつ、明日は来れませんから結局各200円で買ったうちの1冊がこちら。
そういえば…新幹線の駅ナカ本屋さんで車内で読む雑誌を見ていたら、雑誌DIMEの 2015年 7月号に付録の万年筆がついていましたので即ゲット。
正直言って久しぶりに読んだDIMEの記事の中身は(Apple Watchの記事もあったにも関わらす…)トータルでがっかりで、そのまま到着駅で捨ててきたのですが、付録の万年筆だけ持って帰って来たのをしばらく経ってから思い出し、試し書きしてみました。
間が空きましたが、先日のWWDCの基調講演をサササっと見ました。
Apple - Live - June 2015 Special Event
WWDC 2015で訴えた人間尊重と文化創造:Appleの新しい方向性――4つの発表と3つのトレンドを林信行が読み解 - ITmedia PC USER
今朝は4時ごろに目を覚ましたのでWWDCの基調講演の内容をさっそくチェック。今年もWWDCらしく3つのOS、OS X El Captan、iOS 9、Watch OSの紹介がメインとなりました。
そしてOne more thingは、噂通りアップルの新しい音楽配信サービス「Apple Music」でした。
アップルの開発者向けイベント「WWDC 2015」。本日の深夜2時から、基調講演が始まります!
アップルWWDC 15 基調講演は今夜未明、日本時間9日午前2時から。新発表を予測 - Engadget Japanese
「WWDC 2015」は8日26時から。発表されるものを大予想! : ギズモード・ジャパン
アップル「WWDC 2015」開幕目前--新「iOS」「OS X」など予想される発表内容 - CNET Japan
<速報ページ>
速報:アップルWWDC 15 基調講演 - Engadget Japanese
WWDC 2015は今夜26時から! ギズモードはライブブログでお届けします : ギズモード・ジャパン
今シーズンの新しいTシャツの中で一番気に入っているのが、こちらのタワーレコードのコラボTシャツ。
昨年の冬に買って満を持して着はじめたもの。ベートーベン柄のTシャツを嬉しそうに見せているシュレーダーがとにかくステキ!幸せそうだなぁ。
Apple Watchの記事が多くなってきましたので、カテゴリも分けてみました。Apple Watch関連の記事をまとめて読みたい方は、カテゴリからご覧下さい。
で、先日の帰省のおり、もちろんくみこさん(母)にApple Watchを見せました。そんなに画面が小さくては、自分はとても操作できないわねとのこと。これはまあよく言われることですね。
そしてもう1つ…
本日早朝に、わが家の裏窓の戸袋あたりがにわかに鳥の声で騒がしくなり、バタバタと音がして、その後パッタリヒナの鳴き声がしなくなりました。今年も無事にムクドリのヒナが巣立ったようです。
少し寂しくなりました。