本はできるだけ「本屋さん」で買うことにしています。好きな本屋さんがいくつかありますから、時間があれば出向き、実際に手に取ってみてから買います。
でも、本屋さんには(そして図書館にも)なかなかなさそうだけれど、やっぱり読みたい本、発売日に手に入れたい本(そういうのは理系やリトルプレスの本が多い)、本屋さんに行ったけれど無かった本はネットで注文することなります。(たまに本屋さんに注文することもあります)
本はできるだけ「本屋さん」で買うことにしています。好きな本屋さんがいくつかありますから、時間があれば出向き、実際に手に取ってみてから買います。
でも、本屋さんには(そして図書館にも)なかなかなさそうだけれど、やっぱり読みたい本、発売日に手に入れたい本(そういうのは理系やリトルプレスの本が多い)、本屋さんに行ったけれど無かった本はネットで注文することなります。(たまに本屋さんに注文することもあります)
噂されていたiPhone 6S発表のスペシャルイベント。噂通り来る9月9日米国時間午前10時、日本時間ですと10日の午前2時に、iPhone 6Sが発表になるようです。
速報:米アップル、9月9日スペシャルイベントの招待状を送付 | GGSOKU - ガジェット速報
【速報】アップル、9月9日に新型iPhone発表会を開催! : ギズモード・ジャパン
アララギ第4巻第9号
○ 湯 禿山
この一日これあるからに生くるわが心の将を人な越えそね
伊那の谷の谷のひめゆりおのが性をさながら匂へかそけかりとも
常世なる花をめでむと行く春を逐はせけらしもみほとけ邊へ
Apple Music、いろんな曲を聴くことができて楽しいのですが、面倒に思っていることもあります。自分で追加した曲(CDからリッピングした曲含む)のiPhoneへの転送です。
一番の問題は、週に1回Macでタイマー録音している、FM東京の「サンデーソングブック」をiPhoneで聴けるようにしたいのですが、iCloudミュージックライブラリをONにしているとダメなのです…。
先日やっと気付いた音楽を聴いているときのApple Watchでのボリューム操作。音楽アプリが起動していれば、リューズボタンを回すだけでボリュームの操作ができます。
Apple Watch:ボリューム操作はリューズを回せば良かったのか… - now and then
特にワイヤレスヘッドフォンを使っていると、iPhoneはバッグやポケットの中に入っていますので、手元(Apple Watch)で操作できると便利でした。しかも、Apple Watchのモニタを見ないまま、手探りでもリューズを回してボリュームの調節ができます。
なぜかもうWi-Fiでは同期しなくなっている私iPhone 6。もうWi-Fiでの同期はあきらめているので、たま〜にしかMacと同期させないのですが、今日は久しぶりにケーブルで母艦のiMacと繋いだのに同期が始まらない…。iMacを再起動してもダメだったので、iPhone側を再起動させたらなんとか同期できました。
今日はもうこれまで。
今年もこの季節がやってきました。ほぼ日手帳2016のラインナップが発表されております。今日からTOBICHIで現物公開だそうです。
買いたい本(左の新東京文学散歩)があったので幸福書房へ行き、どうしても気になってしまって予定外で買ったのが右の本。お店の棚の中でも異彩を放っておりました。
「蚕の城」?今どき蚕とはどういうこと?サブタイトルからすると産業の歴史のようにも見えるけれど、パラパラめくるとどうも違う。
先日購入した「B&Wのヘッドフォン P5 Wireless」。当初はワイヤレスですとクリアさが足りないような気がしていましたが、何日か使っているうちに少し霧が晴れてきたように思います。これもいわゆるエージングなのでしょうか。
そんなこんなで、iPhoneをポケットに入れてワイヤレスのヘッドフォンを装着する日が増えてきました。やはりワイヤレスは良いです。
で、時にはApple Watchから曲を選んだりするわけですが、今ごろになって初めて気付いたのですが、Apple WatchでMusicを起動しておくと、リューズを回すとボリュームを操作できたのですね。今までそれを全く知らす、わざわざWatch画面にある小さな+と−をタップして使っていました。
アップルのMagic Mouseとワイヤレスキーボードの新型が発売されるのではないかという話が出ています。
アップル、Magic Mouseとワイヤレスキーボードに新型。Bluetooth 4.2と内蔵充電池 - Engadget Japanese
Magic Mouseは2008年ですか…。これまで全くモデルチェンジしていないことのほうが驚きです。
切れた蛍光灯を買うだめに吉祥寺のヨドバシに行く…という名目で出かけました。まだ行ったことの無かった三鷹の古書店「水中書店」に寄り道し、100均で4冊も拾ってしまい、のっけから荷物が重くなってしまいました。
目的の吉祥に向かい、久しぶりに「36 Sublo」へ。
こんなものがあったので買ってみました。780円也。
今日は東急百貨店東横店の大古本市に行きました。
なんだかんだ言ってこのところ毎年行っておりますので、あまり安い本は無いとわかっていますから、一巡りして純粋に自分が読みたいなという本を狙います。
先日文庫で宮本常一「海に生きる人びと」を買ったばかりだったので、宮本常一・川添登編「日本の海洋民」などを買いました。
今日はお盆モードだからなのか、IT系サイトで毛色の違う記事が目に付きました。それも私の好きなもの2つ。
まず1つはこちらの「こけし缶」。私も仙台に行った時に時々立ち寄る「しまぬき」さんの新製品です。
結構気に入って使っているiPhoneのInstaWeather Pro。写真に場所と天気などを表示させてInstagramなどにアップすることができるアプリです。
App Storeの最近のレビューにある通り、最近のバージョンでは地名が日本語表記になってしまってかっこ悪くはあるのですが、それでも気に入って使っています。
なのですが、これまで自動で入っていたInstaweatherが言うところの「クールなタグ」が自動で入らなくなってしまいました。
ワイヤレスのBluetoothヘッドフォンB&W P5 Wireless、ちろんさっそく使用しております。まずはワイヤレスの設定です。
小さな電源ボタンを押すと、小さく「ボボーンピロリン」とメロディが鳴ってブルーのライトが付き、BluetoothがONになったことがわかります。
まずiPhoneとペアリング。「設定」の「Bluetooth」のところに表示されたP5 Wirelessを選択すれば終了です。
次期iPhoneはiPhone 6Sかと言われていますが、9月9日(日本時間で言うと10日)に発表されそうです!
アップル、9月9日に次期モデル「iPhone 6s」を発表へ
Appleの次のiPhoneの発表は9月9日だ | TechCrunch Japan
次期「iPhone」、米国時間9月9日に発表か--新「iPad」「Apple TV」も同日に登場の可能性 - CNET Japan
Apple Watchを毎日装着するようになって、3ヶ月になろうとしています。他にもWatchユーザーもたまにみかけるようになりましたし、気付いてくれたヒトにはこんなことができるんですよと実演してみせてあげたりしています。
もともと腕時計は毎日しているヒトでしたので、時計をはめていることそのものには違和感はありませんが、時間を見るという意外のところで活躍の場が増えている…というかそうでなくては存在意味がありませんな。
Apple Watch、なにができるか聞かれることが多いのですが、便利だと思うのは、なにより「通知」…これに尽きます。(何度も言ってますね…)
おや、今日は新しいiMacの話も出始めました。そういえば、自分も昨年Retina iMacに買い替えしてからそろそろ1年。早いなぁ。もうRetinaが当たり前になってしまい、元には戻れません。
新型iMac、ディスプレイおよびCPUを強化して9月末までに登場か | GGSOKU - ガジェット速報
ディスプレイは8Kになるのではという話もあるようですね。8Kってどんなだろう。
東京は毎日猛暑です。9月になるまでずっと仕事が立て込んでキビシイのですが、すでにしてヨレヨレです。
その9月はiPhone発表の季節でもありますが、Apple TVも一緒に発表されそうです。
おはようございます。毎日メチャメチャ暑いです。
一昨日、あれは幻聴だったかなと思ったツクツクボウシの鳴き声。今朝も聴こえたので本物でした。よそのお庭だった模様。
職場(日野市)ではまだ聞いていないので、世田谷の方が早かったということですな。