今日は急に思い立って、下高井戸の古書店「豊川堂」まで散歩することにしました。運動も兼ねてと思ったのですが、古本の本を3冊も続けざまに読んだせいだと思います。
豊川堂にはずいぶん前に1度行ったことがあるだけなので、かなり久しぶりです。Google Mapで調べると、うちから30分ぐらいで歩いて行けそうだったのでiPhoneのGoogle Mapに案内してもらいながら歩き出しました。
今日は急に思い立って、下高井戸の古書店「豊川堂」まで散歩することにしました。運動も兼ねてと思ったのですが、古本の本を3冊も続けざまに読んだせいだと思います。
豊川堂にはずいぶん前に1度行ったことがあるだけなので、かなり久しぶりです。Google Mapで調べると、うちから30分ぐらいで歩いて行けそうだったのでiPhoneのGoogle Mapに案内してもらいながら歩き出しました。
最後まで読めるかな…と少し心配になるほどの600ページの厚みのポケミスでした。愛用のsuonoさんのポケミスカバーからはみ出るような勢いです。
シリーズの最初からずっと読んでいるこの刑事小説。はや第6弾となりました。(この写真じゃ、なんだかわからんですな。)
今日は、つぎiPhoneではヘッドフォン端子が廃止されるのでは?という噂あり。薄型にするため…とか、防水性を高めるため…とか憶測も様々であります。
iPhone 7、ヘッドフォン端子を廃止か ―防水技術の新特許も公開される | GGSOKU - ガジェット速報
次期iPhone 7から、ヘッドホン端子が廃止? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
私の趣味ではないのだけれど、タワレコで松任谷由実のベスト盤「日本の恋と、ユーミンと。」を購入。残念ながら、ミリオン達成記念の噂の純金ディスクではありませんでした。限定100枚の純金ディスク、当たったらすごいよなぁ。さすがユーミン太っ腹です。
松任谷由実、ベスト盤ミリオン達成でGOLD DISC Edition発売&プレミアムライブ開催決定 | Musicman-NET
で、ついでに冬のキャンペーン中のPeanutsグッズもついでにちょこちょこと。
今日は、次の次のiPhone 8で有機ELディスプレイが採用されるかもという噂が出ていましたが、そちらよりもショッキングな画像がこちらでした。
[閲覧注意]「Apple Watch」で手首に重大な火傷被害 ―アップルは反論 | GGSOKU - ガジェット速報
一瞬、えー怖いと思いましたが…あれ?
アララギ第5巻第1号
雜 歌
○ 湯 禿山
朝山に雲ふみのぼる見渡しの谷川の音をとほく聞きつつゝ
アメリカでは、Apple TVのCMにマペットが登場したようです。ABCの番組がApple TVで見られるからのようですね。
前回の石巻帰省時にもカンケイマルラボにも立ち寄ったのですが、本当はカフェでゆっくりしたいところだったのだけれど、帰る時間が迫っていて時間がありません。
しかしレジの近くでこちらのハーブティーがサシェ4個入りで小売されているのを見つけ、一目で美味しそうな直感があり、少しお値段高めだったけれど買ってみました。調べてみますと、Mighty Leaf Teaというところのお茶でした。
新製品レビュー:OLYMPUS STYLUS TG-4 Tough - デジカメ Watch
皆さん「小さいものを撮りたい」という方達ばかりで、普通のユーザーとは少し違いますが、虫好き(花好き)にも本当に大評判のようですね。
今日は、Apple Watch用の純正のスタンド「Apple Watch Magnetic Charging Dock」が発売開始されておりました。
税別で9,500円、税込みですと10,260円…このスタンドだけで、G-SHOCKの1つも買える値段ですよ…。
ちょうど2か月前の9月に当選のお知らせが来た、ミナペルホネンさんのほぼ日手帳カバー「piece,」がやっと届きました!
こんなピンクの化粧箱に収められておりましたよ。そして開封!
今日はApple StoreでApple SIMなるモノの発売が開始されたようです。
Apple SIMがついに日本発売、税別600円。au網利用、1つのSIMで世界90以上の携帯会社を選択可 - Engadget Japanese
「Apple SIM」、国内でもアップルストアで販売開始--海外旅行者向けに - CNET Japan
六本木ヒルズの敷地の一角にある「21_21 DESIGN SIGHT」で開催中の企画展「建築家 フランク・ゲーリー展 “I Have an Idea”」を見に行きました。
前から楽しみにしていたのですが、この企画の開催を知ったのは佐野研二郎氏のパクリ騒動の時で、当初はこの企画展のグラフィック担当が佐野氏だったのだけれど、降板となったとか…。まあそれはそれとして。小規模な会場ではありますが、思ったよりたくさんの方が見に来ていました。ちなみに、1つの作品を除き、フラッシュをたかなければ写真OK。そのためiPhoneのシャッター音がそこここで鳴り響く会場でした。
そう、今年のノーベル文学賞を受賞したスベトラーナ・アレクシエービッチさんの本です。チェルノブイリの原子力発電所の事故の影響を受けた人たちからの聞き書をまとめた話です。
昨日から販売が開始されたiPad Pro。WindowsのSurface Pro 4も本日発売となり、なんとなく似ているような2つが、奇しくもほぼ同時に販売開始になりました。
ということで、iPad Proのレビュー記事もポツポツと出てきております。
iPadを再定義するフラッグシップモデル:林信行が「iPad Pro」に見る新たな可能性 - ITmedia PC USER
本田雅一のクロスオーバーデジタル:「iPad Pro」と「Surface Pro 4」が似ていると思ったら大間違い - ITmedia PC USER
あ、こちらを忘れていました。本日より、ひとまわり大きなiPad、iPad Proが販売開始となっています。
ひっそり販売が開始されたような印象ですが、皆さんどんな目的で大きなiPadを買うのでしょう。興味津々です。
今日は、半世紀ぶりの日本国産飛行機、MRJ(三菱リージョナルジェット)の初飛行がありました。
MRJ初飛行「よくやってくれた」 航空ファンら歓声:朝日新聞デジタル
計画発足から13年、ついに初飛行を迎えた「MRJ」が注目される理由とは? (SBクリエイティブOnline) - Yahoo!ニュース BUSINESS
今年も石巻の実家の庭にチューリップの球根を植えました。昨年の倍ほど開墾し、今年の春に掘り出した球根と新たに購入した球根を埋めてあります。果たして発芽率はどうでしょう。春までちょっとやきもきしそうです。
そして11月ではありましたが、意外とムシ達に出会いました。
土手の下のかさ上げが終わり、盛り土の上には新しく復興公営住宅が建設中。おそらく4階建てぐらいだと思いますので、やはり完成すると、ここからは遠くはもう見えなくなりそうです。
今日は石巻から帰ってきたところなのですが、帰り道に「石巻 まちの本棚」に寄り道し、本日から始まったばかりの企画展「エフスタイルと北書店」をのぞいてきました。
今日は、今年の夏にできたばかりの「仙台うみの杜水族館」に行って来ました。
仙石線の中野栄の駅から30分おきに出ている無料シャトルバスで10分弱です。
今年のタワーレコードの「スヌーピー×TOWER RECORDS コラボグッズ2015」。事前告知が始まっていました。
今年のTシャツの図柄はSNOOPY中心で、わたくし的には今ひとつでしたので見送り予定。また来年、ウィットの効いた図柄に期待してます。NO MUSIC NO LIFE!
Apple Watchは、いつの間にかiPhoneに入れているアプリがWatch OS対応になっていて、通知が来て初めて気がつくこともあります。
先日は、Watchにヤマト運輸の宅急便の不在通知が来ました。ヤマト運輸のクロネコメンバーズのサービスに登録していれば、不在通知がメールで届きますが、メールの通知とは別に、ヤマト運輸のアプリを入れていると不在通知や納品完了のお知らせがWatchにも届くようです。
毎年恒例、印刷用カレンダーのご紹介です。