2016年1月アーカイブ
冬場のブーツ、夏のサンダルの次期以外はずっとスニーカーです。足の形の悩みもあり、ずいぶん前からNew Balance一辺倒。足幅がEではなくDのシューズがあるからです。これまでも色々履いてきましたし、このブログでも何度かご紹介してきました。
最近はM1400を履くことが多くなっていました。たまに安めの他のラインも履いてみたりするのですが、履き心地において今ひとつだったりして、結局M1400に戻っています。もう少し数字の大きいライン(今や2000を突破していますが)も履いてみたいと思うのですが、小さいサイズがないため、足の大きな人を羨ましく思っておりました。
しかし…このたびM1700シリーズが久しぶりに復刻発売され、しかもレディースサイズも用意されているとのこと。いてもたまらず公式サイトに予約していたものが本日届きました。
Appleが本当にヘッドフォン端子を廃止したら、今後は主流になっていくに違いないBluetoothのヘッドフォン。先取り(?)して使っているバウワース&ウィルキンスのP5 ワイヤレス・ヘッドフォンですが、寒い冬はイヤーマフ(耳当て)の代わりにもなっております。外でも耳が寒くないということです。ただし、音楽を聴きながら歩くのは危険ですので、充分気をつけましょう。
このところは、先日買ったBabyface「Return of the Tender Lover」を毎日聴いていて、聴いていないときも常に頭の中で常時Babyfaceの歌声が巡っている状態です。わざわざ聴かなくても良いぐらいです。
今日はアップルの2017年の第1四半期決算発表でした。NHKの昼のニュースで流れていて気付きました。いやいや四半期の決算発表だけで日本のニュースになるんですからねぇ。
アップル、第1四半期決算を発表--「iPhone」販売台数は微増にとどまる - CNET Japan
Apple、四半期売上で予測を越えるも、iPhone販売は不達 | TechCrunch Japan
アララギ第5巻第5号
牡丹
湯本禿山
淡々しく其くれなゐのにほひはも心にしむる牡丹の和葉
春やよひうすくれなゐの和葉もて守れる玉の尊くもあるか
噂の小型(4インチ)iPhoneのデモ機の動画と言われるものが公開されています。本物なのかどうかは定かではありませんが、それっぽくはありますね。確かに小さい…。
今日はチェックしているフルハルターさんのブログで、Pelikanの特別生産品の万年筆が取り上げられていました。これがなんともステキ…。
特別生産品「スーベレン M800 グランプラス」 : フルハルター*心温まるモノ
しかし、著者の高槻先生が冒頭で書かれている通り、どちらかというと研究発表的な難しいものばかりでした。そんな中で、長年シカと植物の関係を研究されてきた高槻先生が、一般の読者向けに書いた新書です。
次のiPhoneではヘッドフォン端子が無くなるという噂もあり、Lightningコネクタが大注目。デジタルで音声を出力できる(はずです)ので、アナログなヘッドフォン端子に比べて良い音で聴けるはず…
というところで登場したのがこちら。
しかも、タイトルが「Return of the Tender Lover」。初期のヒットアルバム「Tender Lover」への回帰を思わせるタイトルです。
ニュースで盛んに報道されている、本日の首都圏の交通機関の混乱に、私もしっかり巻き込まれました。
京王本線が遅れているというのは家を出る前にチェックはしていて早めに出たのですが、あそこまで遅れているとは思いもよりませんでした。つい情報に翻弄されて大失敗。職場到着まで4時間かかってしまいました。これまでは雪で交通機関が乱れても、少し早めに出かければこれほど遅くなることはなかったので、こんなに遅れたのは初めてかも…。
インフォメーション | Sony Music
大滝詠一、奇跡のニューアルバム「DEBUT AGAIN」の発売が決定しました。
32年ぶりのニューアルバムには、松田聖子に提供した「風立ちぬ」や小林旭に提供した「熱き心に」、薬師丸ひろ子への「探偵物語」等、他者への提供曲、プロデュース作品を大滝自身が歌唱したバージョンを収録。
…だそうです。
うちの近所に、佇まいはステキなのだけれど、店子がコロコロ変わるお店があります。隠れ家的な場所にあるので、集客が難しいのでしょうか。洋食を食べに行ったこともあるし、ケーキやクッキーを買ってみたこともあるのですが、1〜2年すると店が変わっていたり、閉店していたりしました。
ところが昨年、そこに新しいお店が入ったらしく、時々通ると日中行列ができています。平日でもです。調べてみるとこちらのお店でした。
先日LEGOで製作したApple Watchスタンド。常に横向きのまま充電していますから、ナイトスタンドモードで時間表示できるようになりました。
Apple Watch:LEGO製スタンド2.0完成!(にしたいと思います) - now and then
これ、常時時間表示されているわけではなく、しばらくするとスリープして真っ暗になります。最初は、画面をタッチしないと時間が表示されないものと思っていましたが…
今日はSMAPとジャニーズ事務所のニュースで、報道までもがワイドショー的な賑わいでした。明日のワイドショーはこの話題でもちきりでしょうねぇ。
で、ロイターからは世界のPC市場についてのこんなニュースがさらりと出ていました。
アララギ第5巻第3号
上京
湯本 禿山
物云へばいきも氷るかに人皆が只もだしつゝうづくまりをり
朝日子のかゞよふなべに窓に凍てしいき薄らぎて汽車甲斐に入る
魂合の友の面みるすなはちに百里の望みなから足らへり
先日、誕生日にリリースされたという新譜が新聞の一面広告で出ていたので、久しぶりにちょっと気になっていたところでした。驚きました。
1ヶ月前からSuperfeet(スーパーフィート)のインソールを使い始め、最近やっと状況が良くなってきたような気がします。少なくとも痛いということはなくなりました。
昨年11月末に、日本初のすっぱぬきニュースとして世界を駆け巡った時期iPhoneのヘッドフォン端子廃止の噂。
次のiPhoneでは薄型目指してヘッドフォン端子廃止の噂。 - now and then
別ルートのサプライヤーからの話として再びニュースになっております。
It's True: Apple Will Drop Headphone Jack To Make The iPhone 7 Slimmer, Says Source
三宅坂の国立劇場で、初春歌舞伎公演「通し狂言 小春穏沖津白浪―小狐礼三―(こはるなぎおきつしらなみ こぎつねれいざ)」を見てきました。歌舞伎は2年振りです。
開幕前には、新春恒例の獅子舞も行われておりました。
年が明け新しいiPhoneの噂が増えてきました。
まずはiPhone 7。私が待ちに待っているアンテナレス(背面のスリットが無くなるということですよね?)の新デザインがいよいよ登場となるのでしょうか?防水以上に期待大です。
だがしかし…です。
昨年暮れの帰省時に、石巻の石ノ森萬画館」で、「近藤喜文展」を見てきました。絶対見に行かなくては…と思っていた企画展です。
近藤喜文さんは、スタジオジブリ「耳をすませば」の監督で、それまでも「未来少年コナン」や「赤毛のアン」、「魔女の宅急便」などのアニメーターとして活躍された方ですが、惜しくも47歳の若さで亡くなられています。
2016年、新年あけましておめでとうございます。
今年は残念ながら仙石線の始発で東京へ戻ったため初日の出は見られませんでしたが、妹が写真を送ってくれました。
こちらは今年の年賀状で使った陶器の置物のサルでございます。高さは4cmほど。30年ほど前からうちにあるのですが、この度初めて右のサルが鶴瓶に似ていることに気づきました。自分で買ったのですが、どこで買ったのかも忘れています。有田に行った時かなぁ。