2016年4月アーカイブ
第18回不忍ブックストリートの一箱古本市まであと5日となりました。
これまで何度か使ってきた木箱(BOOK CONTAINER HALF)の2段重ね。宅急便で送ったり、カートで移動したりしているうちに、箱が崩壊寸前になってしまいました。現在は接着剤で接着していますが、動かさずに本棚として使うことはできますが、もう移動には耐えられません。
そこで今回は段ボール箱で理想の大きさにボックスを制作することにいたしました。女子に人気の100円ショップのSeria(セリア)のリメイクシートをダンボールに貼ってみました。宝箱風にしたかったのですが、どうもいまひとつ。まあこんなものですな。
本日は、Appleの2016年度第2四半期決算報告がありまして、iPhone発売以来初めて、売り上げが減少したということで格好のニュースのネタに成っております。
Apple、2016年度第2四半期決算報告を発表 | Apple | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
Appleの第2四半期の収益が、過去13年で初めて下がる : ギズモード・ジャパン
アララギ第5巻第8号
短歌雜詠
⚪︎ 湯 禿山
大寺の森をし繁み雨の日も己が世歌ふ百とりのやから
本日は、プリンス殿下が亡くなられたニュースに驚愕いたしました。57歳で、まだまだ音楽活動も活発だったので、事故か自殺か?など事件性も疑いましたが、どうやら何か病気によるものとの話も。
ここはソウル系の情報に強いソウル・サーチンさんの情報から…
さて、薄い&RetinaのMacBookが、カラーバリエーションにローズゴールドを加え、プロセッサなどがひっそり性能アップしての販売が開始されていました。
速報:MacBook新モデル発売。ローズゴールド追加、新Core mで性能向上&駆動時間延長 - Engadget Japanese
いやいや、昨日は帰宅して夕ご飯を食べた後、TVを見ているうちに眠くなり、グーグー寝てしまいました。途中で起きて風呂だけは…とぼんやり入浴して再び爆睡。したがって結果的にITフリーな夜となりました。まあ、そんな日もあって良いでしょう。
さてそんな後に、今年のWWDC(アップルの開発者会議)の日程が発表されていました。6月13日だそうです。ということは、基調講演は日本時間の14日の午前2時ということですかね。
WWDC - Apple Developer
【速報】アップル最大のカンファレンス「WWDC」日程発表! 今年は6月13日から : ギズモード・ジャパン
そろそろ大幅なモデルチェンジが待たれるMacBookシリーズに、いよいよ超薄型が登場するのではないかという噂です。
この度の熊本の地震、本日未明の地震が本震とは、今朝起きてニュースを見て驚きました。確かにマグニチュードが前より大きい…。
被害がさらに広がっている様ですが、まずはお見舞い申し上げます。震度6や5の地震が何度も続くのは、本当に怖いことでしょう…。まずは早く余震がおさまることを祈っています。
Newtonの時代からずっと使い続けているCatamount Softwareのお小遣いアプリPocket Money。
あまりに長年使っているため、他のアプリに乗り換えできなくなってしまったのですが、実はCatamount Softwareの開発者Hardy Maciaさんが2013年にガンで亡くなられて以降、ずっと開発がストップしていました。それでも、バグによる強制終了と戦いながらずっと使い続けていましたが、限界も感じ、そろそろもう他へ乗り換えようかと思っていました。
しかし昨年の秋に、新しい開発者が事業を継続することとなり、本日久しぶりにバグフィックスのバージョンアップがあったのです。
2016年ももう3/4が過ぎてしまいました。うむむ早いなぁ。
さて、IDCとGartnerが、2016年の第一四半期の販売台数とマーケットシェアを発表。PC業界全体が、出荷量が下降してきていますが、その中でもAppleはマーケットシェアを伸ばしているようです。
Apple grows to 7.4% of worldwide PC market as Windows continues to cede share to the Mac
この本は、小学6年生の山本けんたろう君が夏休みの自由研究として作ったもので、全ページオールカラー手書きの力作であります。副題が「その文具のいい所から悪い所まで最強解説」ですよ。表紙の「文房具」の描き文字が「女房具」にも見えなくもないですが。
なんとプロ野球パリーグは、東北楽天ゴールデンイーグルスが現在首位でございます。ちょうど対戦が一巡し、雨天中止が1試合、引き分けが1試合。
今年は監督が変わったぐらいで、大きな変化はなさそうに思っていましたが、打線が組み変わって今年は当たっており、さらに先発投手陣がみんな頑張っています。ルーキーはオコエにばかり注目が集まっていましたが、今日も活躍した、ルーキーの茂木が地味だけれど頑張ってくれています。
そして大好きな美馬投手が、今年は復活して活躍しているのが何より嬉しいです。
新しいバンドが出て本体が値下げになって、次のApple Watchは来年かなと思いきや、6月のWWDCでにおいて、20〜40%薄型になったApple Watchが発表されるかもしれないそうですっ!
Apple Watch 2は20〜40%の薄型化を実現!?6月のWWDCにて発表か | Apple Watch Journal
Up to 40% Thinner Apple Watch 2 Predicted to Debut at WWDC in June - Mac Rumors
今日は、千葉県の佐倉市にある国立歴史民俗博物館で開催中の特別展「万年筆の生活誌―筆記の近代―」を見に行きました。
佐倉に行くのも国立歴史民俗博物館も初めてです。佐倉に行く前に、同行者と我孫子で待ち合わせし、まずは我孫子の手賀沼近くにある古本カフェ「North Lake Cafe & Books」さんでランチをいただきました。(店構えを撮影するのを忘れていましたので、メニューで失礼します。特にお米がおいしかったなぁ。)
エルメスから、Apple Watch用のバンドが単体で発売されるようです。
私はノーマルなタイプの、エメラルドグリーンのバンドが欲しいです。でも、やはりちょっとそう簡単に買える値段ではないですな。
4月からデジタル版に切り替えた朝日新聞。紙面版(新聞の紙面のイメージで読むバージョン)はMacよりもiPadの方が見やすいです。iPad想定で作られているのでしょう。
さて、本日は月曜日。毎日の「ののちゃん」の次に心配していた朝日歌壇・俳壇の日です。
実は今日は誕生日だったのですが、朝一番にGoogleさんにお祝いしていただきました。
Thanks!
毎年3月11日前後には、震災関連の書籍が出版されます。今年はだいぶ減ってきましたが、やっとこのような書籍も出てくるようになりました。日本生態学会がまとめた、東日本大震災に関連するフィールド研究の報告集です。
実家を出てからずーっと購読していた朝日新聞。諸般の事情により、今日から紙媒体をやめてデジタル版に切り替えました。(エイプリルフールではなく。)