新しいiPhoneやApple Watchの後は、続々と新型製品が登場しそうですよ。
MacBook Proだけじゃない。新型iMac、新型MacBook Air、5K解像度ディスプレイも年内に登場?|ギズモード・ジャパン
新しいiPhoneやApple Watchの後は、続々と新型製品が登場しそうですよ。
MacBook Proだけじゃない。新型iMac、新型MacBook Air、5K解像度ディスプレイも年内に登場?|ギズモード・ジャパン
毎年恒例のアップルの新型iPhoneを発表するイベントと思われるスペシャルイベントが、9月7日(日本時間9月8日午前2時)に開催されます。
アップルが9月7日のiPhone 7イベント開催を発表。Apple Watch 2、MacBook Pro 2016年モデルも発表か - Engadget Japanese
Appleは9月7日に次世代iPhoneを発表する | TechCrunch Japan
発生後から妙な方向に進んでいた台風10号(ライオンロック)。当初は関東地方を通り抜けるのかと身構えていましたら、矛先が東北に。しかも進路予想の先は、宮城県にまっすぐ進んでいますね…。(気象庁 | 台風情報)
通常宮城県あたりを通る台風は、関東地方の出がらしのようになった台風が来ることが多かったのだけれど、東北に直接上陸するのは史上初なのだとか。それは全然知りませんでした…。
8月の初めに、右足の親指の爪の下にいつの間にか内出血ができていました。どこかにぶつけたような記憶も無かったけれど、まあそんなこともあるかも…とそのまま普通に過ごしていました。
ただ、内出血が消えた後もちょっと痛い。1日を終えて夜になると足の親指がジンジンします。ちょっと痛い程度なので、そのうち治るかなと思っていましたが、3週間ぐらい経っても治らないので整形外科でレントゲンを撮ってもらったところ、もう繋がってはいたのですが、どうやら指の骨にヒビが入っていたようです。ただ、骨はもう繋がっているので、もう固定したり大人しくしているような時期は過ぎてしまっていました。
まだしばらくは痛いかもしれないと言われましたが、もともとそれほどの痛みでは無かったので、きついシューズなどを履かないように気をつけつつ、普通に過ごしております。
足の指が痛かった割には、最近ポケモン散歩をしたりと歩きすぎだったかもしれないなぁ。
今日は、時期iPhoneがFelicaに対応するのではというニュース。これはあきらめていたけれど、実現すると画期的ですね。
iPhone 7 /7 Plus(仮)がFelicaに対応とBloomberg報じる。iPhoneでおサイフケータイ実現か - Engadget Japanese
iPhoneがおサイフケータイ(FeliCa) に対応か。Apple Payが間もなく日本上陸 - Engadget Japanese
噂の出元記事。
Apple Plans iPhone for Japan With Tap-to-Pay for Subways - Bloomberg
恥ずかしながら、まだ通勤&近所でポケモンGOを続けているものの、そろそろ飽きが来ています。ただ元来の収集癖が災いし、100個ぐらいはポケモンを集めたいという動機だけで細々と続けています。
ジムでバトルをすることもほとんどありませんので、歩いて卵を孵化させて、何が出てくるか楽しみにするという後ろ向きな状況です。しかも孵化装置は1つしかない。距離を稼ぐために、ポケモンGOをONにしたまま歩いたりしているものですから、バッテリーだけが異常に消耗される万歩計的なことになっています。
そこで、やはり私も御多分に洩れずモバイルバッテリーを買いました。せっかくなのでミッフィー柄です。
関東にまっすく進んできた台風9号。やっと北海道を抜けて行きました。それでもまだ今日は天気が不安定。明日もそうらしいですね。
昨日丸一日と今日の午後まで、ずっと頭痛に悩まされておりました。こんなにひどかったのは久しぶり。台風が来ると、気圧が下がったり上がったりでいつも頭が痛くなります。特に今回は頭上を通ったので特に影響を受けたのかもしれません。夜になってやっとモニタ画面が見られるようになりました。
5年前から始まった、地元の世田谷代田「ものこと祭り」。行ってみたいなと思いつつ、日曜日なので行けなかったのですが、本日は少し時間が取れたので駆け足て巡ってきました。
第5回 ものこと祭り - 世田谷代田の1日ものづくりイベント | 「ありがとう。」でつなごう。
下北沢の隣の駅で、環七にはガンガン車は通っているものの、お店はどんどん無くなっていく(私が引っ越してきた時は、本屋さんも2軒もあったし…)ような状況でしたが、ここ数年で空き店舗にお若い方がポツポツとお店を始めたりして、少しずつ街が変わってきました。そんなお若い方たちが、世田谷代田を盛り上げようと始めたイベントのようでございます。
忘れてました、今日は来年のほぼ日手帳 2017の全ラインナップ発表の日でした!
Bloombergからの報道があったので、今日はこの話が一斉に…Apple Watch 2がやはり秋に発表されるとのこと。
Apple Watch 2、今秋発表との報道。フィットネスやナビ用にGPS搭載しセルラーモデルなし?|ギズモード・ジャパン
とにかくバッテリーの持ちだけでも大幅改善されれば買う気満々です。
今日はiPhone 7には、スペースブラックモデルも…というリーク写真が登場しましたが…
「iPhone 7」シリーズ、スペースブラックモデルの画像がリーク | GGSOKU - ガジェット速報
Apple Watchの現行モデルの在庫調整が進んでいて、Apple Watch 2の発表も間近ではないかという期待が高まっています!
このところ、早朝オリンピック観戦して、夜は観戦しつつ寝落ちしているような状況で、ブログの更新は滞っております。体操女子、TVでは日本選手しか放送しないので、ネットでちょこちょこと見ています。私は他の国の選手の演技も見たいのですよぉ。
さて、9月7日に新しいiPhoneの発表会があるようですが、ここに来てMacBook Proの話がよく出てきますね…iPhoneよりも少し先になるのでしょうか。そろそろ自分のMacBook Proも買い替えローテーションのタイミングですので気になっております。
Bloomberg:4年振りに一新されるMacBook Proは、9月7日の新型iPhone発表会では披露されない? | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
今朝は出勤前に男子体操の団体を見ました。平行棒あたりからでしょうか。何と言っても白井君の床はすごかったなぁ。金メダルが取れて良かったですね。
日本に追い抜かれたロシアのチームも、銀メダルで喜んでいましたね。ロシアはドーピングの問題もあり、出られるのかどうかも直前まではっきりしなかった訳ですから、皆さん良く頑張りました!
女子体操団体決勝は放送がないので残念なんですよねぇ。日本女子も決勝進出しているのにぃ。ネット配信で見ますか。
今日最も気になったのはこちらの記事。年内に2種類の新しいApple Watchが出るかも…という噂記事です。
今日の仕事帰り、ポケミスに熱中しすぎて下車駅を乗り越しました。1年に1〜2回やります。ポケモンGOではありません。ハヤカワポケットミステリー。
今日、リオデジャネイロオリンピックが開幕しました。
自分は何が見たいかな…と考えてみると、意外とあまり思い浮かばず。私は冬季オリンピックの方が燃えます。強いて言うと体操かなぁ。実は話題の男子よりは女子の方が好き。最近はマイナー競技もネットで見ることができるので、あまり見たことのない競技を見てみたいです。
iPadやiPhoneにアプリ|NHKスポーツを入れて、準備は万端整えております。
PocketMoney 2 - Checkbook, Budgets, Expenses
カテゴリ: ファイナンス, 仕事効率化
2013年に最初の開発者の方が亡くなられ、長らく開発がストップしていたお小遣いアプリの老舗Catamount SoftwareのPocketMoney。私はもうNewton時代からPalm OSを経てずっと愛用し続けて20年近くになろうとしています。我ながらこれはすごい。開発がストップして以降、iOSがバージョンアップするにつれ、徐々にバグが目立って使っていて苦しいぐらいでしたが、意地で使い続けてきました。
そんな長い沈黙のあと、昨年になってやっと新しいプログラマーが加わり、今年になってやっとPocketMoneyが3年ぶりにバージョンアップされました。そして先月になってPocketMoney 2として別アプリになってバージョンアップ。
さらに本日リリースされたバージョンでは、起動時のパスワードの代わりにTouch IDが使えるようになりました!これ、もう3年ぐらい切望していた機能でした…。
夏前半の山場を無事乗り切った自分へのご褒美に、念願のBluetoothスピーカーを買いました。もうここ2〜3年ずっと欲しくて迷っていたもの。
UE BOOM 2 Bluetoothスピーカー | Ultimate Ears
Bluetoothスピーカーの“名機”がさらに進化。Ultimate Ears「UE BOOM 2」レビュー
届いてみると、お値段相応(特に東京大学出版会の本は高い…)に、思った以上に大きくて重い本でした。
このたびの都知事選、小池百合子さんおめでとうございます。女性都知事として都民のために頑張ってください。
で、気にしていた投票率ですが、50%行って欲しいと思っておりましたら、なんと59.73%。前回・前々回は40%弱の投票率で、多くの都民が信任したとは言い難い状況であの結果ですからね。朝イチで投票に行った時も、開場前にちょっとした行列になっていて、他の常連の方も「こんなに混んでいるのは初めて見た」と言っていましたから、みなさんの関心が高かったのでしょう。そういった意味ではよかったかもですね。