2016年12月アーカイブ
さて、今年も押し詰まってきましたので、今年読んだ本の中から私の印象に残った3冊を選んでみました。まずはベスト1から。
なんといっても、貝塚先生のこの1冊。ブラタモリ人気の影響もありますが、これまで自然科学の分野の中でも全く興味のなかった「地理」が、面白いなと思うきっかけにもなりました。東京の地形の由来がよくわかって、読後はちょいと博識になったような気持ちになりました。姉妹編のこちら「富士山の自然史」は、富士山の本というよりは関東の話ですので、続編としてお楽しみいただけます。
昨日は映画「ローグ・ワン」を観にいったのですが、今朝になってレイア姫役のキャリー・フィッシャーさんの訃報を知りました。まだ60歳…まだ元気そうでしたし、新シリーズでも活躍されていたの残念です。次のスターウォーズ・エピソード8の撮影は終わっていたそうですが、9はどうなるのでしょう…。レイアは大きな役割があるのではと思っていたのですが。
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー|ローグワン|映画|スター・ウォーズ|STAR WARS|
「レイア姫」キャリー・フィッシャーさん、死去 マーク・ハミル「言葉もない」ツイート - ITmedia ニュース
以下、映画のネタバレもあります。
お、2年ぶりにApple Storeの初売りがあるようですよ。
今年はじめの「みすず」の読者アンケート号で知り、その後まもなく買ったのですが、年末にしてやっと読み終えました。
今朝リリースされた、Apple Watch版のポケモンGO。早速試してみましたが、すでにあちこちで紹介されているように、ポケモンを捕まえる機能はありません。主に通知の機能を担ってくれます。
ポケモンGOのApple Watch版が公開 - ITmedia PC USER
Apple Watch用ポケモンGOの使用感レポート。どんなことができる? バッテリーの持ちは?|ギズモード・ジャパン
ポケモンGOで遊ぶなら、Apple WatchとGO Plusのどっちがいい? - ITmedia PC USER
初回起動時にヘルスケアアプリとの連携設定が出て来ますので、双方向(iPhone⇄Apple Watch)で全部ONにしました。そのほかは、モンスターの出現やポケストップを通知するかどうかの設定が2つ出てくるだけです。
今朝起きて、朝の慌ただしい中、毎朝恒例のiPhoneアプリのアップデートチェックをしたところ、Pokémon Goのアップデートが!しかもApple Watchに対応したとのこと!
慌ててインストールしたのですが…
PC業界全体が、どちらかというとノート型が隆盛ですし、Macintoshの売れ筋も当然MacBookシリーズです。
「もうデスクトップは作らないのでしょうか?」という疑問にティムが答えたそうです。
ティム・クック「素晴らしいデスクトップMacの計画がある」と発言。いまだ重要な製品のひとつと認める - Engadget 日本版
発売が伸びていた、Appleの無線イヤフォン「AirPods」が、昨日より発売開始されました。発表直後に予約購入した方には発送が始まり、Apple Storeの店頭でも販売されたそうですが、あっという間に売り切れてしまったそうです。
即完売した完全無線イヤホンAirPods、ネットは納期6週。店頭入荷の狙い目は?アップルストアには朝から行列 - Engadget 日本版
単なるイヤホンではない衝撃──アップルの「AirPods」を一足早く使ってみました - Engadget 日本版
もう2016年もあと半月あまり。年内に出るはずのApple Watch版のPokémon Go。「Pokémon Go for Apple Watch is coming soon.」と公式Twitterアカウントからツイートされたようです。
ポケモンGO の Apple Watchアプリは近日配信。現れたポケモンや近くのポケモン確認、アイテム取得にも対応 - Engadget 日本版
昨夜は、さっさと寝てしまったので今朝気付きましたが、アップルから「製品返送のお知らせ」が届いていました。もう治ったのか!と喜んだのもつかの間、よくよく読んでみますと
「修理のご依頼を処理することができませんでした。」とあります。
えっ、どういうこと?
赤いビックリマークが出てしまったApple Watch。本日午前中にピックアップしてもらうはずが、ヤマト運輸の集荷が来ませんでした。夜にお願いして午前中に取りに来るなんて早いなとは思っていたのですが、無理なら案内しないで欲しかったな…。
もう一度サポートに電話して、再配達を待つか、キャンセルして再手配するかということになり、再手配をお願いしました。今後は明日の夜。戻って来るのはだいぶ遅くなりそうです。とほほ…
ちくま文庫の月刊佐藤純子、文庫になると聞いて、楽しみに待っておりました。
仙台文庫版を久しぶりに引っ張り出してみましたら、少しだけ日の差す棚に並べていたので、ちょっと黄ばんでしまっていました。今はなきジュンク堂仙台ロフト店で買ったので、おまけの「月刊佐藤純子」も付いていたんだっけ…
特にミステリーファンではないのだけれど、この時期のランキング本で上位に入っているミステリー作品を1冊読むことにしているのだが、今年の「このミス」1位の本(熊と踊れのこと)にピンと来なかったので、ここから何か選ぶつもり。
アンリ・クイールのバッグや革小物。昔からいいなぁ…と思っていますが、なかなか手が出るものではありません。
今日から、「HENRY CUIR meets minä perhonen」と題した、mina perhonenさんの布地を使った新作が発売されていました。
その中に、DOUBLEFACEというバッグがあって、革とミナさんの布地がリバーシブルで使えるバッグが…
わー、いいなぁ。宝くじが当たったら買います。…と思ったら、もう売り切れでした。
電池の持ちが確実に倍になったと実感しているApple Watch 2。今年のホリデーシーズンは、売れ行き好調だとティムが言っているらしいですよ。
日替わりで安くなっているものもあるようですが、なんとMicrosoft Office製品が18%オフになるらしいです。
Amazon.co.jp: Microsoft Office: マイクロソフト オフィスストア
すでに最初から2%オフで価格表示されておりまして、12月12日までのセール期間は、ダウンロード版を購入して決済画面まで進むと、18%OFFになるそうです。正確には2割にはちょいと届かないかもしれませんが、ほぼ2割引程度にはなりそうです。
(例えば、Mac版のHome Student 2016ですと、計算上は4,204円引きですので、19,157円?)
もちろん、Microsoftのキャンペーンですので、Windows版もセール中です。
映画本のコーナーでは、こちらのマイナーな本が平積みに!敬愛するいしいひさいち先生の漫画も読める、岡山映画(?)本です。この本については、いしいひさいち公式ウェブサイトからの情報で知っていたのですが、ここで出会うとは…と思わず購入。第1巻もあって、一緒に買うか悩んだのですが、とりあえずこれが面白かったら買うことにしました。(いや、確実に面白そうではあるのです)
先日、天気が良かったので、前から一度行ってみたいと思っていた世田谷の等々力渓谷に行ってみました。東急大井町線「等々力」駅は、自由が丘から各駅停車に乗って「等々力」駅まで5駅。駅からは5分ほど歩くと、ゴルフ橋という等々力渓谷の入り口に着きました。
日常的に出かけるときに使うバッグ(通勤を除く)として、愛用していた、パタゴニアの「ライトウェイト・トラベル・クーリエ」。3年くらい前に買ったものでしたが、使い倒していたので縫い目がほつれて穴が空いてしまったため、買い換えることにしました。
通販で買ったところ、折りたたんでポケットに収納された状態で届きました。