いつもアブラゼミは初鳴きを意識しないうちにいつのまにかもう鳴いていたりするのですが、今日はハッキリ聞きましたぞ。ということで石巻でアブラゼミも初鳴き。
残りはツクツクボウシだけです。
いつもアブラゼミは初鳴きを意識しないうちにいつのまにかもう鳴いていたりするのですが、今日はハッキリ聞きましたぞ。ということで石巻でアブラゼミも初鳴き。
残りはツクツクボウシだけです。
いずれこうなるとは思っていましたが、米国時間の27日より、アップルがiPod nanoとiPod shuffleの販売を終了しました。日本のオンラインストアからも商品が無くなっています。
最近は、海外メディアにも引用されることが増えて来た「Macお宝鑑定団」さん情報によりますと、毎年9月に発売されるの新iPhoneは7にsがくっつくだけのアップデートとなり、その代わりにプレミアムモデルが年末あたりに発売開始かもとのことです。いわゆるiPhone 8と言われていたものですよね。
プレミアムモデルのiPhone Editionは、2018年度第一四半期前半発売? | Rumor | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
本日は、夕暮れにヒグラシが鳴き出しました。東京より3週間ほど遅いようです。
先ほど、ミンミンゼミが鳴いているのが聞こえました。
石巻での初鳴きといたします。(自分の記録用です)
石巻もそろそろ梅雨明けではないかな。
石巻一箱古本市の当日は雨予報。前日から雨の心配をしていましたが、朝は曇り。なんとかなるのではという期待を持ちながら出かけます。なんと言っても地元の地元で自宅から歩いていける(マンションのすぐ目の前の出店場所もアリ)範囲での開催ですから、なんだか夢のようです。
同日に「Reborn-Art Festival」も初日ということもあり、朝からまちなかは遠方からも多くの人が来ていたようです。あちらは何をやっているのかまだ全然わかってないのですが。
昨夕の石巻地方は落雷&大雨。我が家の周辺一帯は短時間の停電ですみましたが、そのかわりにマンションの地デジのアンテナが壊れたしまったらしく、BS/CSしか見られない状態がまだ続いております。未だ工事業者は来ていない模様。復興住宅側にお住いの皆さんも、テレビが見られないので、外に出て集まって話をしている様子などが伺えます。早くアンテナも復帰しますように…。
そんな雷の後は夕暮れ時でしたので、西の空に大きな虹が現れました。完全な半円で、しかも若干二重になった虹を久しぶりに見たのですが、iPhoneで写真を撮るとあまり綺麗に写らないのがもどかしい。でも石巻の皆さんは車に乗って移動している方が多いので歩いている人は少なく、立ち止まって虹を見ている人を見かけるのは東京の方が多かったな…と思いました。
で、昨夜はあまりニュースも見ませんでしたので、今朝新聞(アナログですね)を見て、俳優のマーティン・ランドーさんが亡くなったことを知りました。好きな俳優さんでしたから、日野原重明さんのことよりも衝撃でした。
アララギ第6巻第1号 新年號
旅の歌(其の一)
湯本政治
○
耳に眼にあなさやさやし大木曾やこの河のみづこの山の杜
ディズニーが計画しているスターウォーズランド。短いですがコンセプト動画が公開されたそうです。そして明日はさらに詳しい情報が発表されるそうですよ。
ディズニーが『スター・ウォーズ』ランドの詳細動画公開。広大な敷地にミレニアム・ファルコンも - Engadget 日本版
表明が遅くなりましたが、本年も「石巻一箱古本市」に出店いたします。私は駅のすぐ近くのリーガルシューズさんの前。会場としては一番端なので、イベントの中心からは多少外れてはいますが、足を伸ばしていただけると幸いであります。
最近は好みのラインナップのある本屋さんにはなかなか行けないため、本関係のTwitterを眺めて面白そうな本を探すことが多くなりました。
先日は、タイムラインに流れてきたこちらが気になって即注文してしまいました。
最高の本を買ったのだ pic.twitter.com/D3GkvlDo5p
— 夜空の能町みね子 (@nmcmnc) 2017年7月8日
こんな良い本(2010年刊)も買ったのですが、この手の本にしては前書きにかなり怒りがこもっていて驚きました。ここまで言い切るのすばらしい。マナー違反とは思いつつ一部up pic.twitter.com/BQsjSlUOdg
— 夜空の能町みね子 (@nmcmnc) 2017年7月8日
私も被害(?)にあった、初代Apple Watchの裏蓋外れのトラブルですが、修理対象機種の無償修理交換期限が2018年4月まで延長されたようです。
Apple Offering Free Repairs of First-Generation Apple Watches With Detached Back Covers https://t.co/moV5MWSftX pic.twitter.com/NlqsuQb95u
— Watch Apps (@applewatch_apps) 2017年7月11日
元記事はこちらですね。
Apple Extends Free Repairs of First-Generation Apple Watches With Detached Back Covers - Mac Rumors
アララギ第5巻第10号
雜詠
湯禿山
雨晴れし朝(あした)の庭にばせふ葉の巻は伸びたり一夜(ひとよ)十寸(とき)まり
今日は「牧山あやめ祭り」に行って来ました。実は先週も来たのですがもう一度。
普通はみなさん車でお出かけするところですが、下から徒歩で登ってハイキング。日中は30度近い暑さでしたが、林の中は涼しい風が吹いていて、なんとか上までたどりつけました。ニイニイゼミも鳴いていてすっかり夏の様相でした。
先日、仙台市博物館に行ったおり、せっかくだからと鈎取にある萬葉堂まで行ってきました。
久しぶりの古本屋さんで、なんだかすっかり血圧が上がって頭がボーっとしてしまいましたが、店内をじっくり見て回ると大変なことになるので、地下も含めて自分の気になるジャンルだけささーっと見て回りました。
そのあとは、バスでまっすく仙台駅まで戻り、6月29日に駅前のさくらの百貨店から引っ越ししてオープンした、ブックオフイオン仙台店へ。こちらは以前の店に比べるとだいぶ狭くなり、本以外の取り扱いが多いため、思いのほか本が少なかったのが残念でした。古本はあんまり売れないのかなぁ。
宅急便の父、元社長の小倉氏による、ヤマト運輸の経営についての本であります。
今日は、7月1日から仙台市博物館で始まったばかりの特別展「空海と高野山の至宝」を観に行ってきました。ポスターには運慶のカッコイイ仏像が踊っておりまして、前々から楽しみにしていました。
石巻も昨日今日はだいぶ蒸し暑くなりました。今日は雨がちな曇りといった天候だったのですが、夕暮れ時にふと気がつくと、ニイニイゼミの鳴き声が!
初鳴きはいつかいつかと待っていたのですが、やっとこちらも夏らしくなってきたということですね。
東京を引き上げて残念だったことの1つは、今回の東京都議会議員選挙に投票できなかったことです。投票してたら、今回の選挙結果を見るのも面白かっただろうなぁと。
でも、投票していなくても、今回の結果はびっくりですね。ここまで都民ファーストが勝つとは…。都民ファーストが第1党になるとどう変わるのかは良くわかりませんが、とにかく都議会というだけでなく自由民主党にとって大変な
ことだというのはよーくわかります。安倍さん、ちょっと調子の乗りすぎたのではないかなぁ。
テフロン加工のフライパンに傷をつけてしまいました。そもそも焦げ付き始めていたので、そろそろ寿命かなとは思っていたのでこれはもう仕方ない。テフロン加工のフライパンは、結局消耗品なんですよね。2年ぐらい使えばまあ標準かなぁ。
で、そう思って10年くらい前に奮発して買ったステンレスのフライパンがあります。しかし重くて焦げ付きやすいので使用頻度は低いのですが、これまで真面目にお手入れをしていないので、外側の側面が茶色、底が真っ黒になっています。フライパンを新しく買う気になるまでこのステンレスフライパンを頑張って使うことにしたので、外側をもう少し綺麗にしたい!